「運転免許証の更新」の日記一覧

会員以外にも公開

運転免許の更新

きょうは日曜日なのに東三河運転免許センターはオープンしていた。 8時半受付開始だが混雑を予想して7時40分に駐車場入りした。 5~6台の車が駐車しているだけだった。 7時45分にはゲートを開いてくれてセンターの中に入れた。 順番に並んだが前から3番目。 8時半ちょうどに受付が開始された。 71歳なので高齢者講習証明書を持参して2500円の更新手数料を払う。 次は視力検査。 ここを…

会員以外にも公開

6年前の免停30日から無事故無違反

速度50m未満 点数 6  累積点数 6 平成28年に一発免停になった。 郊外指定速度60Kmを70Kmで走行。 市内農村部落に入り、指定速度30Kmを見落として そのまま70Kmで走った。 それで40Km以上の速度違反、 一日講習を終えてから、 オートバックスへ行きレーダーを買った。 レーダーは 逐次 音声案内があるから、 その都度、速度計を見て指定速度を保持でき…

会員以外にも公開

今日は運転免許更新に行こうかと思います。

令和4年03月08日から更新手続きができるそうです。 行こうかな? 午前はもう無理なので13:00からです。 必要なものは、 運転免許証、通知のはがき、手数料 3,000円、 ちなみに、前回は平成29年03月10日に更新しています。 免許証の色と有効期間は、 金色、5年間だそう。 自宅の西区から約10キロ以上、20キロ未満の距離です。 心配なのは、視力です。 意外とよく見えるので…

会員以外にも公開

大寒の認知機能検査

昨年9月末、埼玉県公安委員会から運転免許証の更新案内が届いた。 75歳の更新は、事前に認知機能検査が必要である。 大寒の昨日、指定された地元の警察署へ行った。 後日、筆記による検査結果に応じた、高齢者講習を受けることになる。 49点未満だと、医師の診断が必要で、認知症と診断されると免許証が取り消しになることもある。 49歳以上76点未満では、3時間の講習が必要だ。 76点以上なら、2時間で済む…

会員以外にも公開

五年に一度の大仕事・・・運転免許証更新(中)

 昔に較べ運転免許証の取得・更新はシステマチックに行われるので要領さえ掴めば難しくありません。昨日は朝8:30に家を出て12:00に帰宅できましたからね。私の場合イミグレや陸運局が近くにあるというのもラッキーです。田舎に住んでいる日本人にとっては一日仕事のようです。   では行ってみよう♪・・・ ※県によっては少し違うかもしれませんが大筋はどこも同じはずです。 ※パタヤのように外国人居住者の多い…