「ホダ木」の日記一覧

会員以外にも公開

庭でキノコ狩り

天候のせいか椎茸がなかなか顔を出さなかったのですが、ここになっていくつか顔を出し始めました。 早速、今朝は大きなのを二つ採ってソテェーして食べました。 ナメクジが狙っているのでうかうかできません。

会員以外にも公開

シイタケのホダ木置き場をリニューアル

シイタケのホダ木置き場を作りました。 雑然と荒れるにまかせていて、気になっていましたが、単管パイプや足場資材を分けてくれる人がいて、整理することにしました。 パイプは多少錆びてはいますが、まだまだ使えそうです。 グラインダーでパイプをカットするのですが、ちょっと油断すると円盤の歯が割れて飛ぶので、ゴーグルは絶対に必要です。 単管パイプの両側にパイプを載せる台を置いて、自在クランプで留め、3mを…

会員以外にも公開

5千歩相当の仕事?

汚れていたガーデンテーブルと椅子の塗装が終わりました。 サンダーをかけて、スプレー塗装をしたが、プラスチックにこんなことをするのは、ちょっと無謀でした。 また、すぐに汚れたり塗装が剥げたりするかも知れない。 いっそのこと、削って地肌の白を出したまま、塗装をしない方が良かったかも知れません。 ついでに、テーブル・椅子の置き場に人工芝を敷いてみました。 溝に土留めを入れて縁を取り、土を入れて均して…

会員以外にも公開

シイタケの駒打ち

シイタケの駒打ちをした。 秋に切り出しておいた原木12本に、約500個の駒を打った。 この頃は、電動ドリルの重さが結構こたえる。 タブレットのオガ菌は、開けた穴に指で押し込めるので簡単だが、240個しか入手できなかった。 残りは、木製の駒をいちいち木製のハンマーで打ち込む。 打ち込むのを忘れた穴が有ると、雑菌が入るので油断はできない。慎重に点検する。 あと10本ほどの原木は、写真の様に雪の下で…

会員以外にも公開

ホダ木作り

12月に切り出しておいた木にシイタケのコマ打ちをしました。 買ってきたコマのパッケージを見ると、伐採後すぐにコマ打ちしてくださいとの説明書きあり。 「枯らし」が不要の手のかからないコマらしいです。また、指でドリルの穴に押し込めるので、金づちも不要です。・・更に何と今秋には発生するとのこと! 慌てて簡易水槽を作り24時間木に水を吸わせてから、植菌してみました。 簡易水槽は、先日作った「堆肥用枠」…

会員以外にも公開

チョット軽めに

今日は、シイタケ用のホダ木の切り出しに行ってきました。 大した太さの木ではありませんが、手入れの悪いチェンソーの切れないこと・・疲れました。 動画サイトで覚えたつもりでいた目立ての仕方が、よくないようです。チェーンオイルの出方も悪い。 明日、プロに教えを請いに行ってきます。 最近、昼食が重くなる傾向に有るので、今日はちょっと軽めにしてみました。