「蓼科山」の日記一覧

会員以外にも公開

360度の絶景は雪の蓼科山山頂からの展望!!

雪山入門の蓼科山に登ってきました。 平日のため入山者は少なく登山道の踏み固められて軽アイゼンで十分でした。アイゼン無の人もいました。 天気も良く大く広い山頂からは360度の大展望を観ることが出来ました。 登山道・山頂供に夏は岩だらけで歩きづらいですが積雪期はすごく楽に歩くことが出来ました。 画像①:登山道の途中から見上げたシラビソと八ヶ岳ぶるーの空 画像②:誰もいない広い山頂と北アルプス(真中…

会員以外にも公開

−10℃の雪上クッキング@蓼科山

2018.02.19 天気予報では蓼科山の風がちょっと強そうでしたが Ta隊長が日本を高気圧が覆っているので無問題! 、、、と言うことで行ってきました。 女神茶屋駐車場を7時過ぎにスタート。 平日という事もあって空いていました。 土、日に多くの人が入ったようで今日は雪もしまって 一足ごとにギュッギュッと雪を踏みしめる音だけの静かな 森を進んでいきます。 初めは緩やかな登りですが途中から急登…

会員以外にも公開

歩き始めは蓼科山と北横岳

蓼科山と八子ヶ峰 http://www.digibook.net/d/ec05e93fa00cbe9db90161517c96f79d/?viewerMode=fullWindow&isAlreadyLimitAlert=true 北横岳と三ッ岳・雨池 http://www.digibook.net/d/2b458913a14d96d4a560e9d1349eb6c9/?viewerMode=…

会員以外にも公開

今冬も蓼科山へ

デジブック http://www.digibook.net/d/f8c5afb790899cd4b5e7f961be86b68f/ 15日寒気が緩む晴れ予報を見て例年冬になると行っている蓼科山へ行って来た。 寒気が緩むとあっても八ヶ岳一帯は朝の冷え込みは厳しい。 登る間山頂部にはガスがかかり途中で見えるはずのドーム状の山頂部は見えない。 立ち枯れ帯の急登を登りあげ岩稜帯へ来るとやはり風が…

会員以外にも公開

バスハイク⑧錦秋の日本百名山・蓼科山一日目171001

バスハイク⑧ 錦秋の日本百名山・蓼科山一日目 青葉区民バスハイクで日本百名山・蓼科山を訪ねる山旅に行って来ました。 二日間とも好天に恵まれ大石ゴロゴロの急登山道を全員何事もなく無事に完歩出来ました。 日 時: 2017年10月1日(日)~2日(月) 集 合: 10月1日(日)田園都市線市が尾駅西口横浜銀行前        6:30集合 コース:  市が尾(貸切バス)→中央自動車道→諏訪南I…