「蟄居」の日記一覧

会員以外にも公開

ははっ蟄居平伏

日記は書いているのですけど。なんか他の事やっている間に。物臭!出す事を失念してしまう。それにたいしたこと書いてないから。  「家におれ」「家におれ」 なんか江戸時代の「閉門」みたいやなと。閉門するスペースがあればエエの ですが。ニュースを見て、三階建て三軒長屋のようなところやったらどないするのヤロ?なんていらんことを思てすごしている。一間もありか、食べモンの買い出しはともかく。律儀に守ったはる人…

会員以外にも公開

ははっ蟄居平伏

日記は書いているのですけど。なんか他の事やっている間に。物臭!出す事を失念してしまう。それにたいしたこと書いてないから。  「家におれ」「家におれ」 なんか江戸時代の「閉門」みたいやなと。閉門するスペースがあればエエの ですが。ニュースを見て、三階建て三軒長屋のようなところやったらどないするのヤロ?なんていらんことを思てすごしている。一間もありか、食べモンの買い出しはともかく。律儀に守ったはる人…

会員以外にも公開

『世捨てびと人生』に、早ょう成りティ。        (日記512)

来年七十七歳になる。 ? 隠居の言葉は、どこぞに消えた。 ? 蟄居は、逃げ隠れで、ヤァだ。 ? 『世捨て人』 って、山の同僚が、   山中で1カ月、天幕生活をした。   浮浪者ではナイ。ホームレスともチャウ。   チャンと期限付き、キチっと、ご帰還だ。  長期滞在に工夫あり、  山村の奥地郵便局に物資を留め置く。  最初に、居住天幕、食料。  日が経って、定期的に、    着替え、追加食品・燃…