「丸太」の日記一覧

会員以外にも公開

☆こんにちわ~

今日は天気が良くなったので早朝より山小屋へ行って娘に頼まれた庭の踏み石の丸太の輪切りを塗装して来ました~ 長い事使って居なかった塗料の残りをかき集めて塗ったが、塗料が足りなくて片面だけ・・・ まぁ、防水、防腐とは行かないが塗らないよりマシでしょうか^~^ 乾燥した輪切りを袋詰めして26日に来る娘に積んで遣ります~ 午後からは海にでも行きたい天気だが、日曜日とあって止めにして船外機のテスト…

会員以外にも公開

☆こんにちわ~

今日は寒い位だけど晴れたので朝から山小屋へ行って丸太の皮むきを遣って来ました~ 最初の一本は手間が掛ったが要領が判ったら簡単にガバガバ剝けました^~^ 剝いた後薄皮なども取り綺麗にしてから娘に頼まれた「輪切り」を開始~ チャンソ-が切れるので意外と捗り30枚を休み休みカットした~ 先日のキャンプで余った薪で焚き火し、剥がした丸太の皮も燃やしたら松の木の皮なので良く燃えて帰るまでに綺麗に焼…

会員以外にも公開

☆お早うございます~

晴れマ-クが見事に外れ「雨」です~(´;ω;`)ウッ…? 今日は山小屋で丸太の皮むきを遣ろうと思ったのに・・・ 昨日は車の手入れやカヤックの固定ベルトなど造って居ましたが、これで今季は安心してカヤックへ出掛けられます~ さて、予報は今日は晴れマークなので晴れたら山小屋へ行って来ます。

会員以外にも公開

✩.*˚お早うございます~

昨夕、真駒内の山奥へ行って丸太を仕入れて来ました✌ 娘に頼まれた丸太植木鉢と輪切りの作成です。 後は椅子や巣箱でも作りますかな👍 またチェンソ―遊びの始まりです。

会員以外にも公開

☆お早うございます~

この時期、毎年現れる蜂にこんな種類の「蜂」が玄関喫煙所周りに来ます~ 玄関先に花のプランタ-を置いて居るからかな・・・ 親指の第一関節位の大きさで毛が生えて居て見た目は怖いが、 調べたら人への攻撃性はないが刺されると針が太いので激痛が走るが毒はないらしい~ 今朝は朝の一服をしていたら私の周りをブ~ン・・ブ~ン・・と高い羽音で飛び回って居たが、「お前、刺すなよ~」などと話しかけながら一服し…

会員以外にも公開

☆こんにちわ~

今日は山小屋で樵&農家のおっさんを遣って来ました^~^ 折角取りに行って来た丸太、残り2本を何を造るか、これから考えるが、まずは切り口を水平面取りして加工しやすい様に手を加えた~ この水平面取りが結構難しく、特に眼の悪い爺には時間が掛かり腰には来るは腕は疲れるはで大変です~ 取敢えずチェンソ-での面取りを終え、仕上げは電動カンナで後日遣りますかな・・・ 畑の水遣りを遣って昼に戻って来たが、…

会員以外にも公開

薪狩り

1月に入って4回も薪狩りに行きました。 その現場には、山のように丸太が積まれていて、まるでお宝の山。 軽トラの板バネが、反対向きに反るほど積んで、推定500~600kg位でしょうか? 4回で2トン超えました、これで我が家の1年分になります。 薪狩り場では、常連さんばかり。みんな自分の持ち帰る分を玉切りした後は、チェンソーとかストーブとか斧とか薪棚の話で盛り上がります。

会員以外にも公開

何ィ~! 8mの丸太が・・・動かせない・・・。

屋根板撤去は、まず単独作業の工事工程上  釘抜き、トンカチ、鋸、電気コード等を 屋根へ上げる為 何本ものロープに取付けます。 そうしておかないと何度も降りて取りに 行かないといけません。 くぎ抜きからスタート。 錆びたネジ釘が混じっているので苦労すると 覚悟していました。 電池式と電動ドライバーを駆使して ネジ釘を 緩め くぎ抜きで引き抜きました。 思ったよりもスムーズに作業が進みました。 …

会員以外にも公開

パーゴラ作りは、後回しにして 山へ。

デッキの階段の手すりは、ゴウヤ棚を作った 関係で 作業し難いので 後回しにします。 山のミニログハウスの屋根改修と並行して 自宅庭のデッキにパーゴラを作りも予定して いますが・・・・半日しか作業できない時に ボチボチやることにします。 パーゴラの上にビニール波板を取り付ければ 屋根代わりになりますからねぇ~。 デッキ板が 少しは腐れにくくなります。 インターネットで ソホースブラケットを 購…

会員以外にも公開

☆昨夜は久々の本格的「雨」・・・

昨日夕刻から予報通り雨になりました~ お早うございます~ 雨の音と「咳」が出て昨夜は余りよく眠れなかったので、今朝は朝ドラの「なつぞら」が始まって慌てて起きた~ 今日はもう晴れて天気は回復したが、風がなければ山小屋の日除けに張ったタ-プの汚れ落としにちょうど良かったのに夕刻雨が降る前に畳んで山小屋へ仕舞った~ 心配した通り風でポ-ルが倒れタ-プは風に靡いて居た~ さて、今日は地面が濡れて…

会員以外にも公開

連休後半は、連日の作業三昧 ???

連休後半は、天気が続いてます。 階段の踏板にするために半割丸太を作りました。 仮設トイレの単管組みを活用して 作業台にしました。  半日の予定が トラブル続きで  一日作業になっちゃいました。 作業台にセットして エンジンをかけようとすると かかりません。 チェーンソーの吊り金具の締め付け部分が 歯の回転を止めていました。 吊り具の幅を調整しなおして 再開したら 燃料…

会員以外にも公開

★youtubeの動画の様には行きませんね・・・^~^

こんにちわ~ 今日も最高のお天気で朝から山小屋へ~ 試験的に丸太の椅子造りに挑戦してみたが動画の様に簡単には行きませんでした~ まずは、丸太にカットする線を書いて切り込み作業に掛ったが、丸太が細く小さいのでクランプで留めないと丸太が動いて作業が困難・・・ 仕方なく枕木の切れ端の作業台で挟んで遣ってはみたが、それでも遣りずらかった~ そしてチェンソ-作業が未熟なため真っ直ぐ切るのが上手く…

会員以外にも公開

☆今日はピッタリ8時間労働でした・・・^~^

今日も朝から快晴です~ そうなるとジッとして居られない性分が山小屋へ駆り立てた~ 朝ドラとこころ旅を観て8時には山小屋へ~ まず下から伐採した丸太を2本、車で引っ張って来たが車の牽引ロ-プとベルトをまた切った~ 今日も一人で作業場まで引き上たが休み休みとロ-プの取替などで結構時間が掛かったが11時前には作業場へ3本並べて置いた~ 次に物置と工具類の整理に取り掛かったが、まずはシ-トに工具箱…

会員以外にも公開

やっぱりアドバイスは 貴重です。

丸太の階段造りで  あ~でもない こう~でもないと 決めかねている時の  ワンポイントアドバイスって 効果ありますねぇ~。 今ある材料で  どうするかばかり考えていましたよ。   なので 保管してあった丸太を 取りに行きました。 運びやすいように1mにカットして 6本持って帰りました。 山の潰れたデッキの下にあった 運搬用の台車ももってきました。 なので、軽四輪から自宅まで運ぶのが 楽ちんで…

会員以外にも公開

丸太で階段造り 苦労多し

丸太で階段作ろうなんて 俺が考えたこと。 地盤の傾斜で 基礎の高さはマチマチで コンクリ練らないと あわせられない。 そうじゃないと  土地そのものをフラットにしないといけない。   コンクリ基礎ベースを作らないで 基礎ブロックだけなら簡単なのだが  今度は、丸太をカットしなければならない。 一つ一つ切り込みの深さを変えるなんて やってられない。 斜面のまま階段を作るって方法もある。 簡単に…

会員以外にも公開

丸太が 重か~なぁ~。 かぁ~さん。

丸太を削り始めたら 階段の左右の高さを  微妙に 調整する必要に迫られた。 こりゃ~基礎からピシッと水準を合わせ 配置を決めんといかん。 基礎の丸太と組み合わせようと計画し 作業していたんだ。 別途に基礎石上に横たえる 3mの丸太が 必要になる。 臨機応変といえば カッコいいが なんのことはない・・・ 行き当たりばったりだぁ~。 パーゴラ(デッキの屋根)の柱も当初は角材で 予定していなかった…

会員以外にも公開

デッキ階段材料 丸太運搬

今日は、雲間から暖かい陽ざしが覗いています。 大幅に遅れていた自宅庭のデッキ 階段工事です。 再開して二日目です。 吉井幼稚園の子供施設建設予定地に集めた 丸太を一部頂きました。 丸太をカットし 運びやすい長さへ。 それでも自宅庭まで運び上げるのは 奥さんの協力なしでは やれません。 頭を下げると 快く協力してくれました。 感謝 !! 感謝 !! 感謝 !! 丸太をピーリング…

会員以外にも公開

もうすぐ 屋根柱が・・・。

球磨郡水上村の市房山山頂付近の峰々は、 快晴の日には 樹氷になります。  そんなに寒くなった日でも 車中泊を繰り返しています。 市房山の見える高城公園で 車中泊するのは  十日余りになります。 随分通っていますねぇ~  奥様は、ほったらかしで出かけると  おかんむりですが… 今行かないと こちらの予定もこなせません。  自宅のデッキの階段も 山のデッキの改修も  …

会員以外にも公開

再び村上村へ。

ログ研修は、10/31~11/4でした。  その一月後の12/10(月) 出発予定だった 水上村行きは、一日様子をみることにしました。 日曜日からの二日連続の雨では・・・ やもうえません。 ログ研修で作ったポストビーム式のログハウスは、 ポストも立ち 棟上げ一歩手前です。 明日は、雨が降ろう槍が降ろうと 出かけます。 棟上げの一歩手前の作業を見にいきます。 そして 12/11…

会員以外にも公開

ハーフカットから サドルノッチ加工へ。

三日目  ハーフカットした丸太のスカーフカットは、 まずチェーンソーで 大まかにカットします。 カットしたら 丸カンナで削り 滑らかにします。 さらに ハーフカットした丸太同士を 組み合わせるため ハーフログのサブカット (予備カット )後  サドルノッチ加工に入ります。 加工後にそれを組み合わせれば ハーフログの一段目の工事が完成です。 明日は、 2段目のサドルノッ…