「ロマンス」の日記一覧

会員以外にも公開

軽い つぶやき…

男はつねに女の初恋の人になろうとする。 女は男の最後のロマンスになろうとする。 (ワイルド) うーーーん、そうなんかなぁ・・・。

会員以外にも公開

『自分がやるのはロマンスで、他人がやるのは・・・』 (自分のためのメモ)

表題の言葉は、この最近で、感心した寸鉄の言葉。 自分には甘く、人には厳しい、ということをやりがちで、それに気がつけばまだマシだ。だが、たいていは気がつかずに、ますますロマンスの深みにハマっていく。 年配男性が、親切心で女性にアドバイスする。 しかし言われた女性の方は、オヤジの自説を押し付けられ、 説教でしかない。 それは、女性をディスる言葉だったりする。 本人はあくまで女性の身を思ってという。…

会員以外にも公開

宮本浩次☆ロマンスを歌い上げる~♪

このところ宮本浩次さんのカバー曲を聴いている。 宮本さんのカバーアルバム「ROMANCE」が 11/18に発売になる。 https://www.youtube.com/watch?v=mCmssRN0Mj4 岩崎宏美さんの「ロマンス」はよく聴いた。 ロマンスはこんな熱い曲だったんだ。 岩崎さんとは別の魅力で惹きつけられる。 歌は歌い手によって変身する。 今回初の宮本さんのカバー…

会員以外にも公開

小説

柚子の宿 先に宿に着いたノリは、することもなく、ひとり部屋から外をながめている。 ここは山陰の温泉宿。ノリが四十になったお祝いをこの宿でしようというジュンの提案で、ノリはジュンと待ち合わせている。 暗闇に白いものが落ちるのが見えた。 「雪」ノリは、ぽつりと言う。やがて雪片は、はっきりと見えるように降ってきた。 ノリはチラッと、スマホで時間を見た。 しばらくして、 「お連れ様がお見えになりま…

会員以外にも公開

あなた、おねがい!何を?

こんにちは、ハルクンです。 この休みのこと、妻はお友達のピアノリサイタルを聴きに、名古屋までお出かけ。 どこかの大学の先生だから、立派な方なのでしょうが、ハルクンには猫に小判だとばかりに、呼んでも貰えません。 その代わり、いろいろ頼まれるわけです。 何せ休みですから、暇だと言うことで。 例えば図書館、***を借りて来い 例えば灯油、買ってきて入れといて 例えば資源ごみを持って行っておいて た…

会員以外にも公開

高英男の世界

♪♪ 高英男・雪の降る街を https://www.youtube.com/watch?v=rfmyLdelEGo ♪♪ 雪の降る街を・着物姿で https://www.youtube.com/watch?v=cq01UwOj5Ww ♪♪ ロマンス https://www.youtube.com/watch?v=471M9Je12Gg ♪♪ パダン・パダン https://w…

会員以外にも公開

岩崎宏美の世界

♪♪ 岩崎宏美 https://www.youtube.com/watch?v=tTs0wPEmETI ♪♪ ロマンス https://www.youtube.com/watch?v=M9AiuBvXsYk ♪♪ 思春期 https://www.youtube.com/watch?v=isbXlaKTfKk ♪♪ 万華鏡 https://www.youtube.com/wat…

会員以外にも公開

結婚しない男女が増えているのはイギリスも同じ!

日本で深刻さを増してマスコミの注目度も高い社会問題や事象のキーワード(英語)を検索サイトで入力すると、同様の事柄を取り上げた海外のマスコミ記事に出くわすことがある。私は既に、アメリカでの振り込め詐欺( https://smcb.jp/diaries/7286976 )やイギリスの空き家問題( https://smcb.jp/diaries/7549715 )を日記に書いてきた。 今回はイギリス…

会員以外にも公開

愛してるって言って

もう5年もお付き合いしていた彼が いた 女らしくすべてに厳しく 上から目線 真面目過ぎ自分 にも厳しい 何十会別れたこと か これから先いつか本当に 別れが来るのかな? 私は恋愛体質で誰かに依存して お金はなくては困るけど ありすぎる人は嫌い 黙っていてもそういう人は女の 人がついてくる なかなかシニアになると価値観 が決まって 難しい 一人は寂しい⁉…

会員以外にも公開

男の甘い誘い

フルームーン 皆既月食 赤い月も見ることなく過ぎ去った 夜空を見上げれば いつも 星が見えるというわけではない 満天の星の日もあれば 真っ暗な闇の日もある そんな空の下でも 僕らの日々人生は音もなく過ぎる 「どうしてた今日?」 「なにしてる?」 相手からの返事も愛しいけど 返事はなくても良い 問いかける対照がいれば ほっこりなれる まだ見ぬ人でもいい いや そのほうが夢を…