「一日一善」の日記一覧

会員以外にも公開

泣ける良い話をしようね

離婚して東京、アメリカを跨いだ 私は子供を小学6年生まで日本のおじいちゃん、おばあちゃんに預けていった。 もちろん里には何回も帰った。 日本は4月に卒業、アメリカは9月に入学が始まる 英語なんかなんも知らない娘は最初の時に 皆にいじめられた。そしてつらい日々を過ごした 私は娘を日本人学校へ入れなかった。 英語を中心とした世界に入ってほしかったからだ それから何年か娘と私の間は何かが上手くいか…

会員以外にも公開

一日一善

ご存知と思うが一日一善という言葉がある。 小学校で先生に教えられた言葉だ。 そして実行しなさいと言われ、張り切ったものだ。 ひとつだけ良いことをすればいいのだから。 あれからすっかりこの言葉を忘れて生きてきた。 75歳の私は子供の時から疲れやすくスタミナのない人間。 簡単にいうと怠け者。 自分の最近の生活を振り返ると、1日に一つのことしかできていない。 断捨離する日は他のことは…

会員以外にも公開

週跡 6月23日 一日一善

ホーム滞在中にメールアドレス変更手続き。 ホームのPCはネット接続がダイアルアップ。 CATVメールサービスを使えるようにして、17日.月曜に帰宅。 梅雨中休みの好天が続き、パートナーは洗濯機にかかりきり。 持ち帰った冬着.寝具カバーなどが片付きました。 水曜に上の娘から宅急便が届いて。 半袖夏シャツは、父の日プレゼントのつもりか、洒落た柄物。 温度計付き電波時計は、寝室温度管理が目的。 そ…

会員以外にも公開

最近聞かない・死語?

「一日一善」・以前はよく聞いた言葉だが・・ 最近聞かなくなりました・まさか死語にはならないと思うけど・・小学生のころは「一善」がしたいがために「お手伝い」や「いたわり」を考えたものです・・ ベランダの朝顔が咲き始めました・・

会員以外にも公開

◆「一日一善」の メール

一日に一つは良いことをするという「一日一善」は良い言葉です。 {地球村}の高木義之さんが毎日、一日一善に因んで「一日一善之」というMLを作成され、その日のニュースをや話題を送付くださっていて、私は毎日メールを頂戴するとこれを読みます。 、 昨日のそのメールの一部を下記紹介します。 ★原発テロを計画していた ベルギーのテロ犯の標的は原発2か所だったが、 パリのテロ犯が逮捕されたことで実行を急ぎ…

会員以外にも公開

小さな親切、 大きな・・・

今日6月13日は「小さな親切運動スタートの日」だそうです。 昭和38年のこの日、「小さな親切」運動本部が発足しました。 その年の東京大学の卒業式の告辞の中で、茅誠司総長が「小さな親切を勇気をもってやってほしい」と言ったことがきっかけとなって、 6月13日に茅氏を始めとする8名の提唱者が運動を発足させました。 「できる親切はみんなでしよう。それが社会の習慣となるように」をスローガンに運動が進め…

会員以外にも公開

一日一善 156 信頼

◎人は、たとえ全世界を得ても、いのちを損じたら、何の得がありましょう        (マルコの福音書8の36) 限にのない人の欲望は、いい意味ではあらゆる進歩の原動力となります。しかし、欲望にブレーキがかからなくなるとき、自己の破滅を招くことも自覚しなければなりません。そして、できることなら全世界をも手にしたいとの欲望が、世界を不安に陥れている原因であることを知るべきです。聖書はこう語ってい…