「石楠花」の日記一覧

会員以外にも公開

ガーデニングに目覚めた⁉️

日中の気温が平年より高くなり、朝の冷え込みも穏やかになった。することのない、暇な毎日を過ごす内に、夫が紅葉一辺倒にした庭が気になり始めた。葉が生い茂り地面に日が射さない。じめじめした土を好む、あまり有りがたくない草が生えている。 そこで、軍手をはめて慣れない庭仕事を始めた。思いのほか草はスッと抜けてなんだか楽しくなった。気がつけば、取った草は大きな袋いっぱいになった。あら!私にも出来るじゃない❗…

会員以外にも公開

石楠花と牡丹と藤

今年の大型連休は家で過ごし、遠出することもなく 写真撮影もせず、何もなくせずのGWでした。 数年前のフォトから「花」です。  花の写真は、その美しさと輝き  春から初夏は、花が一番美しく輝くとき この時季の花、石楠花、牡丹、藤を、何れも 庭園などで咲いてる花を撮影しました。 アルバム:花~石楠花と牡丹と藤 フォト6枚 ・https://smcb.jp/albums/3831059

会員以外にも公開

石楠花、そしてベネズエラ

もうダメかと思い、諦めていたのです。 だって、幾つもあった蕾の部分が、急に茶色く変色してしまったのですもの。 でも、それは、私の勘違いだということがすぐにわかりました。 あれほど長らく硬かった蕾が、やっと開こうとしていたのです。そうと分かった時は、本当に嬉しいでしたね。 このほど庭に植えた石楠花(シャクナゲ)の話です。まだ、蕾がほころんできたという段階の話ですので、完全に開花すると、綺麗でし…

会員以外にも公開

12年振りの荒沢岳

8日に鎖が取付けられるので行きませんかとマイフレさんから声掛けられて9日に12年振りに行って来た。 8日に取付け予定とはあるが梅雨時でもあるしまた観光協会によれば残雪の状況によって延期の可能性もあるため事前に確認をとあるので8日昼前に電話してみた。 ところが「現地は朝から小雨が降り続いているので現在設置作業中かは分かりません」とのこと。 何だか当事者間の連絡も密に取れていないようで如何にも…

会員以外にも公開

那須、南月山のイベント・・・でもお花はフライング

那須の沼ッ原から日の出平~ 南月山~白笹山を巡って、シロ ヤシオ、ミネザクラ、シャクナゲを 楽しもうとイベント立てて22日に 行ってきました。 結論から言うとシロヤシオには 会えませんでした。 ミネザクラとシャクナゲは、日の出 平迄1.8Kmの標識より下で僅かに 開花があり、貴重な写真をゲットして きました。 日の出平辺りのミネザクラは蕾の 先端がピンク色に染まっていましたが まだまだ先の様で…

会員以外にも公開

草津温泉、町花は"石楠花"です。

草津温泉界隈では、石楠花が見頃を迎えています。 草津温泉に庵を構えてから13年、勝手にアトリエと称していますが。 十数年前に友人のご案内で、伊豆の石楠花の名所に行ったことがありました。でも、そのときには、石楠花は咲いていませんでした。当時は、石楠花がどういう花か知りませんでした。今は、草津温泉で石楠花に囲まれて過ごしております。 昨日、草津温泉を離れ、帰宅しました。 草津町の町花は"石楠…

会員以外にも公開

大山桜と石楠花を求めて

今日は、草津温泉町内で、桜の花とアズマシャクナゲ鑑賞を目指して、マンションを午前10時に出ました。 マンション前の道路に出て、見上げると、まず、見頃の桜の花に出会いました。 坂道を下りて、白根神社に向かいました。 石段の途中で、左手を見ると、この時期に見られる枝垂れ桜がありましたが、いつもは観られる、その下に咲くアズマシャクナゲの花は見られませんでした。でも、石段脇や登ったところには、日当た…

会員以外にも公開

異常気象

先日、五葉山(岩手)に初登山してきました。好天候とあって多数の登山者で賑わいました。この山は石楠花の生息地でも有名ですが、ある植物の異変に気づきました。何回か登山歴はあるのですが石楠花の葉が枯れているのです。こんな状況は初めて見ました。異常気象の性なんでしょうか。驚きでした。

会員以外にも公開

花木園散歩

夕方家から4,5分の花木園を歩いて来ました。 しだれ桜満開の時に今年は行けず、今日もさくら最後かなぁと思いながら、朝お天気下り坂、気温も低く又冬に逆戻りの予報です、ソメイヨシノが満開、ミツバツツジ、石楠花、ボタンなどが咲いていました、八重桜は来週当たりが見頃になるのでしょうか,また楽しみです。

会員以外にも公開

天城山(1406m)

昨日は、今年の天城のシャクナゲに出会える最後のチャンスと思い、天気がイマイチでしたが天城山に登ってきました。  噂通り、今年はシャクナゲの裏年で花芽の付いてる株が殆どなく、見頃も1週間ほど前だったようです。  それでも、深い霧の中の原生林の中を歩き回って、どうにか見頃のシャクナゲにやっと会うことが出来、ホットしました。  トウゴクミツバツツジは馬の背から万三郎岳の尾根筋でちょうど見頃になって…

会員以外にも公開

長九郎山(996m)

今日は例年通り、シャクナゲの花を見に、長九郎山(996m)に出掛けました。  例年、長九郎山中腹のシャクナゲ林は、GWに見頃を迎え、咲き乱れた花の間を歩くのはとっても気持ちが良いのです。  昨年、伊豆の山ではシャクナゲの花は当たり年で、数年振りに花を楽しめたので、裏年にあたる今年はヒョットして花の数がかなり減るのでは。と思っていましたが・・・。  ここまで減るとは・・・。  残念ながら昨年の5…

会員以外にも公開

長九郎山(996m)

今日は長九郎山(996m)に出掛けて来ました。 山頂付は、マメザクラが散ったあと、まさに新緑がはじまったばかりで、色々な木々の芽吹きが感じられました。  特にアセビの勢いが強くて、真っ盛りでした。  シャクナゲも親指くらいの大きさにふくらんだ蕾が多く見られましたので、今年はたくさん咲いて、楽しませてくれそうです。  一方、八瀬峠付近のシャクナゲは、今がちょうど見頃で、あと数日は楽しめそうです。…

会員以外にも公開

長九郎山(996m)

シャクナゲと360度の大展望で知られている長九郎山は5月になると、多くの人が訪れます。     松崎町の富貴野山宝蔵院(21世紀の森)駐車場が今回の出発地です。     弘法杉と開山堂の間の登山口(580m)を登ると、すぐに杉植林地に入ります。 しばらく尾根の左側を巻くように歩くと35分で尾根ベンチ(670m)です。   ここからは尾根の右側を巻くように15分歩くと、大沢温泉からの道と合流します…