「夫婦の日」の日記一覧

会員以外にも公開

歯が崩壊・・

 ロシア料理専門店が嫌がらせ受けている。とニュースにあった。 私なら、ウクライナ料理専門店。に変更する(笑)。料理も似た面があるし・・・ ビジネスには、そのくらいの柔軟性があれば成功するはず・・・ --- 女性経営者「励ましに感謝」=嫌がらせ受けた銀座のロシア専門店―自身はウクライナ出身・侵攻1年 (時事通信社 - 02月23日 07:31) https://mixi.at/w3BFVK…

会員以外にも公開

人生相談「夫の世話ごめん」

わたしが耳にした日本人妻- リハビリ室の大勢のまえで浮気ダンナの過去を大声でばらす奥さん。 「この人はね、わたしをさんざん泣かせてきたんですよ。次から次と浮気だらけでね。酒もよく飲んでてね」と。 言われたダンナさんは身体を小さくして、顔をうつむけたままでリハビリに励んでいる。 今回相談のアメリカ人の妻(日本語は大まか訳) Wife No Longer Wants To Care f…

会員以外にも公開

ヤマガラ夫婦

晴れた日はカメラを提げ、 里山をウオーキングしながら野鳥撮り 最近、何処に行けば、どの様な野鳥に出会えるかが大体分かって 来たような気がしています。 今回、野鳥でも人懐こいヤマガラ夫婦が木の枝で話し込む様子を 撮影して来ましたので、その会話をセリフにして紹介します。 アルバム:ヤマガラ夫婦  フォト4枚 ・https://smcb.jp/albums/3852176 今…

会員以外にも公開

私はコレクターでした。

50歳代までは、他人が呆れるほどほどの記念品コレクターでした。 例えば、テニスに於いては市民大会などの公式戦以外カップ/トロフィー/盾/メダルが記念品として出る大会しか...勝てるかも知れない大会しか出ませんでした。賞状などはどうでも良かったのです(9割以上ダブルス) 将棋についても同様...つまるところ、記念品を集めることが生き甲斐となりました。 又、喉にも多少自信があったので、区制…

会員以外にも公開

言葉がうまく出なくなってしまった佳子(よしこ)ちゃんへ

今日は夫婦の日でもあり、私たちの52回目の結婚記念日でもありますね。 おまけに二人揃って大好きな「ネコ」の日です。 全てがまるで生まれた時からの決まり事だったみたいですね。 新宿の歌声喫茶で初めて会った時、佳子ちゃんがバッハのフランス組曲の厚い楽譜を抱えていた様子が今でも目に焼き付いていますよ。 当時はとてもグラマーで、猛アタックした理由のひとつはそこにもあった訳だけど、今で…

会員以外にも公開

家族のあり方、悲しいですね

以前、趣味人倶楽部で、素朴な人を見た。最近は見かけないが、日記を見てみた。 2016年5月17日 母の日(いつもと違った春) 上京してからもう50年ほどになる‥ 最初の5年ほどは毎年のように帰っていた それからの20年ほどは数年に一度 それ以後の25年では合わせても2.3回 それらのすべての季節は夏です‥ だから庭に咲く春の草花は、名前も知らない 子供の頃のクリスマ…

会員以外にも公開

夫婦の日 恐怖の日か

夫婦の日 なんか恐怖の日に変えて欲しいなと思うんです 毎日毎日同居人に 何か気に喰わない事が有るとか 目障りと思うた事なんか有ると大きな声が響きわたる 夫婦の日を恐怖の日に変えて欲しいなと思うんです  毎日毎日同居人は 何か気に食わない処を見つけ 探され因縁を付けられて 小さくなって毎日過ごしています 夫婦の日って言えば対等に聞こえます うん さて 昨日は小豆飯を炊いて煮豆を炊いて 小豆…

会員以外にも公開

「夫婦」とは?

毎月22日は、「夫婦の日」? そう、毎月、夫婦、夫婦と言われてもね~💦 今、世間で議論されているLGBTのことについていくつかの本を読んでいるせいか、「夫婦」という関係を斜で構えた考えで見つめ直しています。 全国放送だったかどうかは知りませんが、関西で昔放映されていた「唄子・啓助おもろい夫婦」という番組がありました。毎回流れる次の言葉。 ”夫婦、不思議な縁で結ばれし男と女。も…

会員以外にも公開

「チャーミーグリーンな老夫婦になりたい」と言った友人の話

とっても いい話しを聞いてしまったので シェアーします。 現在61才の彼女が50才を過ぎた時、子供達はあと数年で社会人。 夫婦二人の生活になるのが目前に迫ってきた。 夫を嫌いではないけれど、出張に行くとホッとするし、食事が要らないと言われたら、ラッキーって思う。 マンネリでは済まない空気があって、忙しい夫との会話は ほぼ業務連絡だけ。。 これで あと10年以内で 夫の定年退…

会員以外にも公開

妻ある者は妻なきがごとく-

今、思いだす。 「妻ある者は妻なきがごとく-」と、昔のカウンセリング心理学での講義だった。 さらに、「妻(夫)ある者は妻(夫)なきがごとく-妻(夫)なき者は妻(夫)あるがごとく」と。 これの意味するところは、「妻(夫)がいても、いない場合も考えて、今、妻(夫)いることのありがたさをかみしめよ」と理解してきたが。 逆もおなじで「妻(夫)いなくても、いなくていいよさもあることを考えてみよ…

会員以外にも公開

結婚前の慣例なのか

会社で結婚する女性がいた。ざっくばらんに話をする女性だったので、失礼ながら、前の彼氏には連絡したの?と聞いたことがある。すると連絡したと言うのだ。どういう心理なのだろう。 20代の時、以前付き合っていた二人の女性から電話を貰ったことがある。一人は、結婚するので、今家を建て替えていると言う。実家で、両親と同居するのか。そこに住んでいれば同じ地区なので一度くらい顔を合わせてもおかしくはないが、…

会員以外にも公開

息子の結納

息子(長男)の結納が3月に行われる。 今は簡略化されることが多いご時世だけど、 今回はちゃんと7品揃えて、 こちらからも結納金や酒なども揃える。 それについての目録の筆耕やいろんなことを お店に相談しに行ったり。 昨年8月の限定日記にも書いたけど、 今息子も彼女も仕事がめっちゃ忙しいので、 カミサンと自分の山形の実家組、彼女の実家の両親 そして式場となる東京のホテルの担…

会員以外にも公開

「赤い太陽」、「西 京」

 【 夫が登場する二つの詩を掲載します 】  「赤い太陽」  朝起きてカーテンを  開けると真っ赤な太陽が  ベランダの正面にある  日々出かける前に  そんな風景を見つつ  あの人は仕度をしていた  武蔵野の地に越して  数十年を経た今 何処よりも  長くここに暮らしている  子供たちも育ち  振り返れば思い出が一杯  近くには大型店が増え…

会員以外にも公開

熱愛夫婦の今

よく聞く話だが、亭主が退職し家にずっといるとうざい、ストレスがたまると言う奥様が多いようだ。そんなことを考えると、若い時熱愛して結婚したカップルは今どうしているのか興味がある。 私の先輩で、二枚目の男がいたが、女性と同棲していた。その女性は会社には結婚していると届け出ていたようだ。男は会社の同僚の女性とも付き合っていた。私は両方の女性を紹介されていたので、両方の女性を知っている。 あ…

会員以外にも公開

竹中平蔵はなぜ嫌われる?

首記タイトル。 竹中平蔵とひろゆき の対談本を読みました。 対談本に「何故嫌われる?」と堂々と書くのも珍しい(笑)。  最初前半の部分は、UーTUBEで既に公開されている議論と同じで・・・退屈(笑)。  なぜ嫌われる?は、表向きは郵政民営化の先陣で、郵政省の役人がほとんど民間企業人に格下げ?になったと・・・  でも、個人的感想では、竹中平蔵氏は、人材派遣会社パソナの会長で、政治影響…