「ダンゴ釣り」の日記一覧

会員以外にも公開

建材店で買った砂、山砂だ。

こりゃぁ使えない。 地元民に睨まれて しまうからっ。 早朝に出張って現地採取するっきゃない わっ。 芦名の黒砂だったここ数年、爆こいてい た頃は三浦海岸の石英が多く含まれた明 るい色だった。 どうするかなぁ...

会員以外にも公開

感染者が増えて雲行きが怪しくなっている

釣りは明日まで、暫くダメだろうか? 3回連続でスカ喰っているので流石に 女神様が可哀そうだと思ってくれるの かは、ダメモトでっ。 餌マネージメントに注力して掛けたい 。 餌残りの維持に尽きるクロダイ釣 り、再出発に近い、初心を思い出しな がらっ... ..

会員以外にも公開

土曜日の釣りは散々、草フグとチビハゼのスレ

そしてババタレ1匹のみ。 アミコマセ 1kg、サナギと麦それぞれ250g、だから 2kgの餌を撒いて100Grに満たない魚と 交換になった。 女神様、年末だからっ て渋すぎないかっ! でっ、本年最後の釣りは31日を予定し ている。 年末恒例だったフグチリ三昧 がCovid19騒ぎで無くなったからねっ。 タンデムダンゴなので型を見られる可能 性は格段と高い。 同じポイントを異な る仕掛けで責め…

会員以外にも公開

オキアミを着色しながら解凍、

餌をこさえている。 今回は着色とイリコ 粉で味付けする。 イワシオイルが抜群だ と聞くが、指が臭いのは辛いからっ。 イ リコの粉末でどうなのかはダメモトでっ。 着色は亡くなった田戸こっちゃんの試行で 好成績だった、マネすることにっ。

会員以外にも公開

寒いだけの釣りだった、

3時を過ぎるまで完全にスカ。 クサフグ x3、ボラ、ババタレ。 金鈎のせいかは 解らないが、銀鈎でっ。 厚い雲の場合、 金鈎が駄目なのかも知れない。 安定して いる銀。

会員以外にも公開

明日は独りで団子釣り、しんどい。

投げる数が倍、気が抜けないし、老体には 堪える。 釣りあげられる数が一桁なんだ から、マッタリと楽しみたい、しゃぁない ねっ。 今期のアンコオキアミ無しは釣り収め。 次回からは350Grのオキアミを持参する。 やや深場の三崎海峡で早くなるかも知れな い潮との格闘を凌ぐ釣りをっ。 ダンゴの割れ管理、棚制御、鈎の選択で大 きな収穫があった。 技を乱さないで挑め るのかはダメモトでっ。 残り少な…

会員以外にも公開

今週末も釣りに出かける、

天候が許すようなので。 小和田湾の筏では 数、型ともにっ。 だが、港内まで賑わって はいない。 まったりと、駆け引きでき、遊 べている。遊びとして、楽しい釣りにはなっ ている。 条件が揃えば数も出ているが、オ イラには無縁。 10年前なら35枚ってのもあったが、今は もう、昔話だ。 12月半ばまでこのままで、スカを引いたら 三崎港に行く。 餌のオキアミを3倍としア ンコで刺激していく。 一回25…

会員以外にも公開

親しい釣りのお仲間の多くが鬼界にっ、

情報交換の質量ともに悪化して、自分の老化 もあり、技の劣化が無残にも露わになったよ うだ。 基本動作で多くの漏れが加わり、さ っぱりな結果がっ。 とにかく、基本に立ち戻り、勝山の名人石井 さんから教わった事からオサラエをやらんな らん。 老いるって事なのかは分からないが、遊べな い程も拙い釣りをやらかすのは悔しい。 チューブ餌に絞って、好結果を叩き出し58C mを手にした故吉沢さんが最後まで…

会員以外にも公開

強風の予報で、うっとおしいが

今週末も竿を振るつもりではいる。 ダンゴ 釣りの乱れを糾さんならんからっ。 馴れで 崩れた釣技、基本に立ち帰り、確認していか んならん。 ダンゴ割れまでの時間が制御で きていなかったのだから笑えない。 崩壊し ながら海底で1分、餌を守ってナンボのダン ゴ釣り、よもや、だった。 多くのお客が居 て、ダンゴを突っついてくれていれば関係な いが、それでも、ヒットのチャンスは大幅に 減少してしまう。 前…

会員以外にも公開

ダンゴ崩壊の管理を見直したかったので

ズルこいて三浦までっ。 結果は散々だが、 大竿曲がり~ロープでハリス切れもあり、 満足すべきだろう。 ババタレ、ベラ、フ グx2だった。 1分でダンゴが崩壊する設定に水分をセッ ト、浮き上がりでも試した。 コーンで大型が食ってきて,沖に出たので 獲れる気でいたが、足許からロープに向か って突進、支えきれなかった。

会員以外にも公開

釣りって傍目にはボケーとしている様に見えるかも

知れないが、どっこい、とても忙しい。 ウキ を観察しているのは勿論、流れ、風、天候の変 化に対処すべく全身をセンサーに。 実際、ウ キを見るのでは無く鈎を(心の目で)見ろとは 亡くなった大分の波止場釣り名人林さんの言葉 だ。 鈎とは、海中の魚たちの挙動を指す。 想像力でツケ餌の変化、回収までのウキの挙動 、回収までの時間を基に推論を組み立てる。 めちゃんこ忙しい。 ダンゴ釣りではダンゴ崩 壊まで…

会員以外にも公開

鈎の使用法を見直すべきだろうと、

三浦の黒鯛釣りは、10年前に終わった県 水産試験場の稚魚放流、下水処理場の拡大 、埋め立て、無気力な漁協etc.で釣れる数 が激減した。 自己記録は270枚/年だが 今や、50枚がいかない。 チヌに餌をさんざ食われていてだから悔し い。 構わず合わせを呉れれば、数は伸び るだろうが、型物が遠くなる気がしてやれ ないでいる。 新機軸は環付き鈎をハリスに通し鈎2本で 刺そうというもの。 卑怯だが…

会員以外にも公開

健康管理で釣り

でっかいエイは大きすぎてタモでは救助 できない、ハリスを切った。 チヌは37Cm、ババタレとフグ3匹、大 竿曲がり一回。

会員以外にも公開

ギリ行けそうな週末の天気、

ポチに43Cmを持っていかれて良いとこ 無しだったので、是非もない。 筏を固定していたロープが撤去されてい て、獲れる確率は数倍にもっ。 今の内 にと思っている。 台風が襲いかかる季節なので新たなロー プが入ればアウト、獲れる芽は失せるこ とにっ。 ダメモトで出張るっきゃないのだっ!

会員以外にも公開

次回の釣りは連休中で考えている

天気次第だわっ。 前回は鈎の結びがトラブって いたのをサボって切れた。 アホしでかしたのは 自分なので、ボケのせいにしかできない。 マメに仕掛けのチェック、手直しせんならん。 掛けてはいるのでチヌ釣りとして成立している。 サナギで遊べる海況ではなかったのは意外だった 。 まさか、この季節にオキアミで食ってこよう とはっ。 オキアミ、コーン、フナムシ、サナギ でローテせんならん。 お気楽岸壁…