「宿題」の日記一覧

会員以外にも公開

絵日記

子どもの頃夏休みと冬休みの宿題で一番嫌だったのが絵日記だった、 この頃日記を書こうと思ってもなかなか文章が出て来なくなってきた、、 そうだ、子どもの頃書いた絵日記程度の文章なら書けるかな?? 絵はここでは書けないから写真にするか、、   4がつ13にち  1ねん1くみ 名前  こばるとぶるー にゅうがくしきのときはきんちょうした

会員以外にも公開

明日から日記をお休みします

中学1年生と小学3年生が帰省するので今日はお迎え。 新幹線で来るが部活後なので名古屋駅午後9時だと言う。 さて昨年までは小学生で武将マニアだったが今は剣道部。 どんな話をすれば良いのだかまったく頭は白紙状態。 昔は”赤胴鈴の助”か”矢車剣之助”で通った。(古!) 今時の子供にチャンバラと言う言葉も分からないだろうし。 しかし忍者の黒装束や手裏剣は知っているだろう。 まずは伊賀・甲賀から攻めて見…

会員以外にも公開

五行歌の会

今日は第3水曜日、五行歌の会です。 昨夜リーダーさんよりメールあり、出席は8人だそう。ちょっと少ないな、こんなに寒いし、インフルエンザはやってるし、歌会は夜だし、少ないのは仕方ないか ちりんは、会計、お茶、お世話係なので、参加します。 さて、歌なんだけど、なんだかうまくいかない。 展覧会に出す絵がやっと出来上がったときのことを書いたんだけど。 バタバタして額装したあと、写真とってないことに気…

会員以外にも公開

宿題&王子動物園

今日は、次女が塾の宿題で妻と揉めていた。 なかなか宿題に手がつかない。 パパが付いていろ!!との妻の命令で次女に付き添いで宿題をやらせた。 私の考えは、スピード第一。 要点を考えるのは大切だが、国語問題は知っていなければ、即諦め。 選択問題は分かるところから埋めるのがコツ。 てなことで特急で中間までやった。 そして、待たせた三女と一緒にまずは 壱屋 のランチへ。 王子動物園に近…

会員以外にも公開

こども工作教室

わが木工工芸倶楽部が30年近く続けてきた「子供工作教室」が今年も昨日開催されました。 この日の天気予報は「午後には雷を伴う大雨・・・」と報じていましたが予報はいい方に転じて親子22組の参加を得てわがスタッフは大忙しの大奮闘でした。 作品は昨年好評だった「ジオラマ」に加え「竹笛」「ラケット」と自由工作でしたが嬉々とした子供の顔と声に手取り足取りのお付き合いに、汗だくで・・・蒸し暑さと疲れも忘れての…

会員以外にも公開

さあ~て!

お盆を前に2人の孫の宿題が終わった。 読書感想文、工作、絵、ドリル、ワークと多い。 いつもなら自由研究もあるが今年は無くなった。 これで本当の自由が・・・と思ったが身体が重たい。 3日置きに行くプールの疲れも溜まるし城巡りも疲れる。 そこへ宿題のプレッシャーは結構な重荷だったのかも。 体重も減ったが家内の疲れも相当らしい。  「2週間で1キロ!」 それでも宿題が終わった開放感の方が勝つ。 …