「ユニセフ」の日記一覧

会員以外にも公開

つなぐよ子に

我々も戦後ユニセフの脱脂粉乳で助けてもらいました、そのユニセフがTVで放映中の 「つなぐよ子に」 賛同し1日100円の寄付を5月から始めます。 微小ながら世界の子供たちに、少しでも役立つことを願っています。

会員以外にも公開

ユニセフ

何の役にも立てない自分も、気が止めるが、せめてお金でと。。ユニセフのセーフティー??に登録しました。でも、まだこのサイトで広告がでます。まだ、寄付金が足りないの?

会員以外にも公開

行動を起こそう

ロシアのウクライナ侵攻の映像が毎日テレビやネットで流されている。 建物は破壊され、人々の命が奪われている。 ウクライナ国外に避難しようとする人たち。 国内でなんとか耐え忍ぼうとする人たち。 国外に脱出する家族のために軍隊に残って戦い続ける父親たち。 家族がばらばらになってそれぞれの命を守ろうとしている。 和平交渉も難航している。 いつこの戦争が終結するのか誰にもわからない。 ライフラインが…

会員以外にも公開

忘れてる『 世のため 人のため 』

最近、TVにユニセフの難民の子供らへの医療支援のPRの映像が流れるのを、よく見かける 栄養失調に痩せこけた赤ん坊や幼児ら、また病気にも苦しむ彼らが痛々しい 僕は、いわゆる下流老人ではあるが、彼らからすれば上流、上等な生活ぶりだ 寄付をするとかしないとか、できるできないは別として、同情や憐憫の情が起こるか起こらないかの方が、人として、大切な感情、思いだと考える しかし、そのPRの映像を見た…

会員以外にも公開

グレタさん 10万ドルを寄付

環境活動家グレタ・トゥーンベリ、新型コロナウイルス感染症との闘いに10万ドルを寄付 17歳にして世界的な環境活動家として活躍、注目を集めているグレタ・トゥーンベリ。ユニセフに多額の寄付をしたことが明らかになった。 By ELLE Japan  2020/04/30 今週初めグレタ・トゥンベリはユニセフに10万ドル(約1,070万円)を寄付することを発表。グレタは先月4月22日のアースデイにヒ…

会員以外にも公開

今日は何の日  12/11/'17

今日のこの地域の天気はくもり昼前から晴れです。 気温は16℃位です。昨日より暖かいです。 屋外を見る。 12月11日  100円玉の日 1957(昭和32)年のこの日、それまでの 板垣退助の肖像が描かれていた百円札に替って、 鳳凰デザインの百円玉が登場しました。  発効当時の百円玉は銀貨で紙幣と併用されましたが、 その後、銀相場の変動により、銅75%、 ニッケル25%の合金になりました。…

会員以外にも公開

世界寺子屋プロジェクト

『書き損じ葉書を世界中の子供達の教育に活かそう。』 と言う世界寺子屋プロジェクトが日本ユニセフにはある。 支援先など、いろいろな批判もあるが賛助者は多い。 国際的な大規模財団なので寄付額も莫大になる。 日本も戦後の混乱期に多くの援助を貰った。 食料難の時代に、脱脂粉乳や小麦粉のコッペパン。 給食に出されたが、あまり美味しかったと言う記憶が無い。 味付けも無く、挟むチーズやハム・ベーコンなども無…