「名古屋市港区」の日記一覧

会員以外にも公開

九番団地子供サッカー教室

晴れましたが風が強かったです。 中高生OBが、たくさん集まりましたが、小学生も集まりました。とくに小学2年が6人きました。この前まで小1🤣 サッカーよりも遊具や砂遊びが楽しい年ごろです。5、6年とはかなり差がありました。 中高生OBたちのほうでゲームしたかったですが、小学生クラスを教えていました😆

会員以外にも公開

毎週土曜は子供サッカー教室

港区東海小学校のグラウンドで子供サッカー教室です。 OBの中高生や大人も多くてミニゲームしてます。 子供たちは休憩中です。 私も休憩中😆

会員以外にも公開

昨日は子供サッカー教室でした

名古屋市港区の東海小学校のグラウンドで多文化共生の子供サッカー教室を開催しました。 W杯でたくさんの子供が集まるのではないかと思ったら来たのは日系ブラジル人児童ばかりでした。ふだんの倍以上が集まりました。日本人児童は2人だけ🤣 通常は、日本人と日系ブラジル人が半々ぐらいでしたが、今回の現象は驚きでした。 ブラジルがサッカー王国であることがよくわかりますね。テレビでW杯見ていて我慢できなくな…

会員以外にも公開

九番団地子供サッカー教室

名古屋市港区の東海小学校のグラウンドで多文化共生の子供サッカー教室やってます。 日本人と日系ブラジル人が半々です。 日本人は、プレイがおとなしいですが、チームプレイ重視、ブラジル人は個人で強引に前につきすみますね。プレイも積極的でラフです。 試合していると双方のいいところが混ざり合っていきます。

会員以外にも公開

九番団地子供サッカー教室

名古屋市港区の東海小学校で九番団地子供サッカー教室開催しました。 ブラジル人児童5人、日本人小学生5人、日本人中学生1人、大人コーチ3人でした。 騙し騙し動きましたが、足が痛みました🤣

会員以外にも公開

九番団地子供サッカー教室6月最終練習

名古屋市港区の東海小学校のグラウンドで練習している子供サッカー教室は、7,8月がグラウンドが使えないのでしばらくお休みです、、 だから6月最後の練習日はいつもより30分長くゆりました。途中スコールのような通り雨や天気雨、雷音にもなりながらなんとか最後までできました。 私は、腰部脊柱管狭窄症が改善していないのでミニゲームは審判していました。 蹴ったり走ったりすると左の股関節が痛みます。 いつに…

会員以外にも公開

名古屋の多文化共生活動

名古屋市の港区は、日系南米人が多く住んでいますが最近ではベトナム人や中国人も増えました。彼らは、ほとんどが英語は通じません。母国語か日本語でコミュニケーションを取らなければなりません。