「源氏物語」の日記一覧

会員以外にも公開

お騒がせアプ活女優

この人の記事が、 毎回Yahoo!ニュースで目についてしまう。 読まなくてもいいのに、 読んでしまう度に、 大河ドラマの「光る君へ」が浮かんでくる。 いや、主人公である紫式部じゃなく、 彼女のベストセラー本に出てくる光源氏ね。 この人と一緒やん、、って。 確かに彼は超絶イケメンなんでしょうよ。 私も初めて彼の存在を知った11歳のときは、 まだなんの意味も分からなくて、 まるで雷に打たれて覚醒…

会員以外にも公開

知らぬ間に 霧立ちませば日々 、、日々、一歌84/365+1

日々、一歌84/365+1 知らぬ間に 霧立ちませば 山桜 気づかぬうちの 心がわりの 霧。万葉集にはこんな秀歌が。比べれば足元にも及ばんバイ。比べる意味もナカ。ダメさはまさに「立ち嘆く息」ダーーー! 君が行く 海辺の宿に 霧立たば 我が立ち嘆く 息と知りませ 万葉集巻十五 三五八〇 遣新羅使人の妻 画/池田遙邨「月とサクラ」 ゴッホのブルーは攻撃。遙邨のブルーは、内へうちへ。内…

会員以外にも公開

日々、一歌83/365+1 、、夕闇の 雲に消にし

日々、一歌83/365+1 夕闇の 雲に消にし 夕顔の 愛しき君を 夢にこそ待ち 『源氏物語』四帖・夕顔に和して、、。光る君の前に、夕顔のやうな女君は再び現れない、、 ハハハハハハ、と、気障な歌、、、 画/月百姿・源氏夕顔巻 月岡芳年

会員以外にも公開

大河ドラマ「ひかる君へ」柄本佑さんがセクシー💓

平安時代の衣装の美しさ、建物も、所作も、和歌も お雛様のような、1000年前の興味深いものです。 光源氏は誰がやるのかと思ったら、柄本佑(えもとたすく) え? イケメンじゃないでしょ と思ったら大間違い。 182cmもある長身に、烏帽子をかぶり、衣装を着たお姿と そのお顔立ちや表情に、神々しいばかりのセクシーさを感じます。 昔々の日本は、性愛に対して「おおらか」で 生きる上で、と…

会員以外にも公開

光る君へ 十夜

望月の歌の現代的解釈への伏線?花山天皇出家を予測できずメンツを潰される『大鏡』中の安倍晴明 本編へ、、、 https://frcodon.yoka-yoka.jp/e2341590.html

会員以外にも公開

夕暮れに 儚くひらく、、日々、一歌67/365

夕暮れに 儚くひらく 夕顔の 夢と消えにし 常夏の君はも 源氏物語から。われながら、爺イながらこんな歌。夕顔は哀しひ。その娘も、また、哀しひ、、、 昨夜につづけて、飽きずに艶かしい歌。 「光る君へ」一夜〜九夜 https://frcodon.yoka-yoka.jp/e2337411.html

会員以外にも公開

沈むのを ためらう月に、、日々、一歌65/365

沈むのを ためらう月に 十五夜に 海人の子なればと こぼれいく君 65歌。源氏物語から「海人の子なれば」を借是、、、 なんとか、でけた。いささか渋滞、、、 兄媛神の谷・奴山/宗像郡津屋崎郷奴山集落 クリック、お願いします。うれしいです。ありがとうございます。 https://frcodon.yoka-yoka.jp/e1012544.html

会員以外にも公開

愛をしく あまねく野辺を 、、日々、一歌35/365  

愛をしく あまねく野辺を   照る月よ わが待つ君の 輝くは誰 思いつき1月15からはじめた、日々、一歌。吉高由里子のTwitterプロフ画像の力を借りて、元日からの14歌のうち、本日、三目首を回収 住吉能楽殿講座「宗像沖ノ島福岡藩兵在番と住吉神社」 https://frcodon.yoka-yoka.jp/

会員以外にも公開

道兼・花山天皇『源氏物語』筑紫の五節舞 〜光の君へ 第4回「五節の舞姫」〜

「五節の舞」に立つまひろ・紫式部が、段田安則・兼家以下、藤原北家九条流父子が居並ぶなかに、忘れもしない母の命を奪った玉置玲央・藤原道兼がいることに気づく第4夜 『源氏物語』「少女(をとめ)」の巻には筑紫の五節の舞姫を光源氏が懐かしみ贈答歌を贈る場面があります 五節の舞は十一月に行われる新嘗祭と大嘗祭の豊明節会に舞われる舞 舞姫たちは、、、、 https://frcodon.yok…

会員以外にも公開

紫式部日記へ反逆オマージュ、漢字知らん宣言まひろが漢字知識炸裂 〜光の君へ 第3回「謎の男」〜

まひろ・紫式部父為時(岸谷五郎)が、左大臣源雅信の動きを知りたいという主兼家の希望に応えて、まひろをスパイがわりに、赤染衛門が主催する左大臣家でのサロンへ送り込む。 初回、前回と為時は友人である藤原宣孝・佐々木蔵之介、まひろ・紫式部の夫となる人だが、から、その融通の利かなさ、世渡り下手を揶揄われる場面があった。今回は豹変をみせて娘を情報収集のために左大臣家へ送り込むという策士を岸谷・為時は…

会員以外にも公開

高御座で女を抱く花山天皇〜光の君へ 第2回「めぐりあい」〜

冒頭は女性の成人を祝う「裳着の儀」。佐々木蔵之介・藤原宣孝が、男性でいえば烏帽子親にあたる「腰結」の典礼をつとめるシィーン テロップに永観二年984とながされると、「まひろが母をなくしてから六年の歳月が流れた。そしてこの夜、成人の儀式がおこなわれたのである」と、伊東敏恵アナのナレーションが入る。 8歳に設定した時の母ちやは刺殺事件から6年。紫式部の生年は、天禄元年970年・天延元年973…