「しぶんぎ座流星群」の日記一覧

会員以外にも公開

2024年しぶんぎ座流星群(1/5,6日)撮影

1月4日深夜から5日未明がしぶんぎ座流星群の極大日とのことで撮影しました。途中から雲が出てきたりしましたが何とか 3本撮れていたのでどうか御覧下さい。 1月5日から6日も好天だったのでトライしましたが残念ながら 成果はありませんでした。 初投稿で本年もどうか宜しくお願い致します。 左の写真 :1月5日4時13分撮影 右上の写真:3枚を明合成しました 右下の写真:北空の星軌跡40…

会員以外にも公開

令和5年1月4日12時頃、しぶんぎ座流星群極大です。

●年始めのしぶんぎ座流星群を観察しよう! しぶんぎ座流星群は、8月のペルセウス座流星群、 12月のふたご座流星群とともに三大流星群と 呼ばれています。  ただし、毎年安定して多くの流星が出現する ペルセウス座流星群やふたご座流星群と比べると、 しぶんぎ座流星群は、活動が活発な期間が短いことや、 年によって出現数が変化しやすいことから、 流星が多く見える年は限られます。 …

会員以外にも公開

1月4日の天体撮影

この日はしぶんぎ座流星群が極大日となり、夜には水星と 地球照の三日月が接近しました。 どうか御覧下さい。 今年も天体撮影頑張りますので宜しくお願い致します。

会員以外にも公開

しぶんぎ座流星群 ~2~

昨日のしぶんぎ座流星群のピークは,残念ながら我が地元では曇天で全く星は見えなかった。 今夜は晴天で雲も全くなく星がキラキラ輝いているし,月は21時50分まで出てこないので絶好のチャンスと母子島遊水池まで勇んで出かけてきました。 カメラ2台を据えて約1時間半ほど撮影しましたが,目視では全く流星は見えず。家に帰って撮影した写真を確認しても,来るのは飛行機ばかりで流星は1つも写ってません!!(笑)…

会員以外にも公開

しぶんぎ座流星群

今夜から明日の未明にかけて ”しぶんぎ座流星群” のピークを迎える。特に明日の未明がお勧めらしいが、明日は仕事始めなので、今晩撮影に行ってみることにした。 昼間は結構青空だったのだが,アストロGPV を見ると今夜の7時までは雲が無いのだが、8時以降明日の朝まで雲が40~70%の予報になっている。 ダメ元で近くの母子島遊水池まで行って見たが,やはり全天雲だらけで星が見えません!(笑) 昨年1…

会員以外にも公開

DB「最近の天体撮影記録」

自宅ベランダから撮影現場風景、月や惑星そして 流星群等を撮影しましたのでどうかご覧下さい。 本年も宜しくお願い致します。 http://www.digibook.net/d/d2d4ab73a1cd3c793bee448191f0eae4/

会員以外にも公開

今夜、しぶんぎ座流星群が見頃に 1時間に30個程の流れ星に期待

今夜、しぶんぎ座流星群が見頃に 1時間に30個程の流れ星に期待 1/3(木) 7:37配信 ウェザーニュース しぶんぎ座流星群見えるかな?  三大流星群の一つ「しぶんぎ座流星群」が、今夜見頃を迎えます。  活動のピークは1月4日(金)の11時頃と予想されているため、観測には今日3日(木)夜から明日4日(金)の明け方にかけてがおすすめで、遅い時間ほど多くの流れ星を見ることができそうで…

会員以外にも公開

2016年1月4日17時 しぶんぎ座流星群が極大

しぶんぎ座流星群は8月のペルセウス座流星群、 12月のふたご座流星群と並ぶ三大流星群の一つで、 うしかい座とりゅう座の境界付近にある放射点から 流れ星が流れます。 「しぶんぎ座」という星座は今は存在しないが、 かつてこのあたりに「へきめんしぶんぎ (壁面四分儀)座」という星座が設定されていた ことからこの名前がついています。 1月4日、しぶんぎ座流星群の活動が 極大となります…

会員以外にも公開

2014年1月4日 しぶんぎ座流星群が極大

しぶんぎ座流星群は、8月のペルセウス座流星群、 12月のふたご座流星群と並ぶ三大流星群のひとつで、 うしかい座とりゅう座の境界付近にある放射点から 流れ星が流れます。 「しぶんぎ座」という星座は今は存在しませんが、かつて このあたりに「へきめんしぶんぎ(壁面四分儀)座」という星座が設定されていたことからこの名前がついています。 流れ星は、彗星や小惑星が残したちりが集まった場所を地球が通過し、ちり…

会員以外にも公開

2013年1月3日 しぶんぎ座流星群が極大です。

皆さん おめでとうございます。 2012年は、金環日食、金星の太陽面通過、金星食が国内で 見られたことから、天文“金”の年と呼ばれてちょっとした 天文ブームとなりました。 これに対して2013年は、パンスターズ彗星とアイソン彗星という 明るい彗星が2つ見られると期待されています。 2013年は「彗星の年」として、天文ブームは続きそうです。 毎年正月は寒さが厳しさを増し…