「参院選」の日記一覧

会員以外にも公開

長野県代表は公立校

夏の高校野球大会、各地で県大会が行われていると思いますが、長野県は代表校が決まりました。 決勝戦は公立高校同士の対戦。これは30年振りだそうです^^ 北信の飯山高校と南信の伊那弥生ヶ丘の対戦。勝ったのは飯山高校。 飯山南高校、飯山照丘高校と飯山北高校が統合した高校です。 伊那弥生ヶ丘は、元々が女子高でした。スタートは実科女学校。1977年 に 男女共学となりました。 試合は4-4で延長戦へ…

会員以外にも公開

超低投票率の割にはまずまずの結果

 国政選挙では、投票率が低いと、組織票依存の与党に有利と言われる。昨日の参議院議員選挙の最終投票率は48.8%という結果だった。  有名ブログ、kojitakenの日記は、「アベには、ダブル選挙にするつもりはなく、参院選を魅力ないものに貶め投票意欲をそぐ戦術にでた。それは標的である立民の伸びを抑えることには成功したが、同時に自らの戦術のあおりを受けた」と分析している。ダブル選挙にするつもりがな…

会員以外にも公開

全てが税金から 〜 選挙費用と議員報酬

参院選が投開票日となった。 1回の選挙にかかる費用は、5〜600億円、 選ばれた 議員の歳費、つまり報酬は、 129万4千円/月、1552万円/年、 議長には、90万円upの217万円、 更に、年2回の期末手当を足すと、 少なくとも 2200万円の報酬。 上記は全て 国民からの徴税で賄う。

会員以外にも公開

投票を考えるための1つの目安 ~ ご参考として

お気に入りさんが、 フォト『政党が決まってない人!必見!』をアップ、 とても分かりやすいので了承の上で、ご紹介します。 「いっぱい広めてください。一人でも多くの人が選挙に関心がもてればと思います」(お気に入りさん) 下記のとおりです。 https://smcb.jp/photos/38410652 名前を連呼するだけ、顔・イメージだけでアピール する立候補者が少なくない中、政策内容と実効…

会員以外にも公開

無常の世

     参院選で 増える事件事故          2019/7/18 ★ 世の習い 諸行無常を 定めとす      我がものなるもの 一つぞとなし       2019/7/18 **************************************************    やがては腐敗していく私の肉体を見たとて、    なにになりましょう。    物事の理法(ダルマ)を見る…

会員以外にも公開

無常の理

gooニュース https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2019071601002463 ★ いかなりて アベノミクスを 実らすも      自然の理 いつか崩れ行く        2019/7/17 ★ 教育費 一律無償化 差別化に      マイナンバーカードで 富裕層除外    2019/7/17 **…

会員以外にも公開

信頼ある施策

gooニュース https://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/ASM7H522BM7HUTFK002 ★ 投票に 好くも行かぬも 自由なり      民意に沿った 政策なれば         2019/7/15 ★ 首相らは 与党勝利ばかり 狙ってる      弱者に向ける 施策にはぼろが       2019/7/15

会員以外にも公開

自然との共和

gooニュース https://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-190713X065 ★参院選 選挙カー走り 排気ガス     温暖化加速し 災害増加す        2019/7/14 ★ 自然との 共和見詰めた 選挙無し     寄り添いの思いの 令和時代に      2019/7/14

会員以外にも公開

角突き合い

gooニュース https://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-plt1907090012 ★ お互いに 角突き合いの 参院選      国の未来も 角突き合いして        2019/7/11 ★ 国の進路 自分がすると 要言う      人口滅を 止められもせず         2019/7/11 ★ 政府には 国民抑え…

会員以外にも公開

国民が重視するものは? 〜 参院選前の世論調査

今月4日に公示された参院選について、世論として、 18歳以上の男女を無作為抽出して調査が実施された。 以下がその結果だ。 最も重視する政策課題は、 社会保障: 32% 経済政策: 20% 消費税: 19% 外交・安全保障: 9% 憲法改正: 6% 原子力政策: 3% 公的年金については、 大いに考慮する: 23% ある程度考慮する: 44% あまり考慮しない: 16…

会員以外にも公開

世論調査

gooニュース https://news.goo.ne.jp/article/ibaraki/region/ibaraki-115124825 ★ 政権が 嘘や誤魔化し するように     国民も調査に 本音語らずに       2019/7/8 ★ 胸の内 隠して世論調査に 参加して     どんでん返しの 結果見せれば      2019/7/8

会員以外にも公開

投票よりオームへ

gooニュース https://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-190705X277 ★ 若者は 投票には行かず オーム行く      首相の姿勢に 政治不信募り      2019/7/5 ★ 令和なのに 寄り添うことなく 敵対する      最優先などは いくつあるやら     2019/7/5

会員以外にも公開

最悪の投票率を予測/年金給付モデルと年金基金の疑念

 万年生年の発想として自公も野党の野合も国民中間層に対する向き合いの悪さが気に障る。 その一つとして年金2000万円不足ということの前提の根拠が誠実でありません。与野党ともに公務員クラスの年金給付及び生活費月額基準(約26万円)がモデルであり、中間層の実態からかけ離れていることだ。 非正規ワーキングプアー層(約4割)の年金給付は、ゼロから国民年金月額(約7万円)とすれば8000万円から600…

会員以外にも公開

ゴルフして

gooニュース https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2019070401001365 ★ 安倍首相 ゴルフや仲間と 会食し       安定政権 更に進むと      2019/7/4

会員以外にも公開

山本太郎は退路を絶った!

この人には本当に驚かされる。出馬は、てっぱんの当確と言われた東京選挙区では無く、全国区だ。其れも、れいわ新選組の全国区は、1位指定に筋萎縮性側索硬化症の船後さん、そして2位は重症身障者の木村さん、太郎さんは指定外・・・、という事は、全国区で3人以上当選しないと自分の当選は無いということだ。 更に東京選挙区には沖縄の創価学会員の野原さんをまわして公明党山口委員長にプレッシャーをかける。 …