「テーピング」の日記一覧

会員以外にも公開

少し良くなったような・・・・・

肉離れ発症5日目。 少しは良くなったような気がするが・・・・・痛みに慣れただけかも知れない。 毎日テーピングするのが思いのほか大変な作業で、嫌気がさしてきた。 それに巻くのを手伝ってもらうルンバも、私の穴を見飽きてきたのが表情で分かる。 それでテーピングの代わりに試してみたくなったのがサポーター。 どの程度違うのかは分からないけれど100均で買ってきて試しに使ってみたら、圧迫感…

会員以外にも公開

チョッキン

肉離れ?を発症して2日。症状はあまり変わらない。 軽い肉離れなら1週間程で軽快するとのことなので様子見だ。 骨に異常があるのなら姿勢に関係なく痛みが持続すると思う。 宅急便の荷物が届くのを思い出して郵便局のATMまで片道1キロを歩いてみたが全く異常なく普通に歩けた。 ダメなのは座ること。 一応、左側の尻半分を椅子からはみ出させて腰を下すと云う技を身につけたが、それでも5分は無理…

会員以外にも公開

テーピングの

ここ一年 足の故障で歩きにくくなってます 整体院で調整 しかし、膝から来る故障なので 膝の負担を考えながら テーピングの場所を 変えて歩いてます 今までは故障の場所と 痛い場所を重点的に 昨日は発想を変えて 膝の重心が来る場所に 変えたら調子が良く 傷みもありません 次もテーピング同じ場所に 張ってみて タイツは軽い山は履かないで 歩いてみようと思ってます 但し6時間以上の歩行…

会員以外にも公開

テーピング

以前、膝を痛めて 歩き方が変わった 痛めた右足が歪曲して 所謂蟹股になって歩くと 右足の脹脛の外側に力が入り 長く歩くと張ってくる その場所を矯正するために テーピングテープで 固定する すると余計な力が脹脛に入らなくなり 歩き易くなる テーピングは人によって 張る場所も変わる 冬はタイツを履くので 良いが 今から暑くなると蒸れる タイツは履きたくなく テーピングに頼る 膝の保護…

会員以外にも公開

接骨院のテーピングはすごい!

昨日の朝、通勤途中で階段を踏み外して 転倒してしまった。 起き上がると痛みが無いので駅に向かった。 電車に乗って座っていると足がヒリヒリする。 転んで痛めたところだろう。 昨日は打合せで外出。 オフィスに戻って仕事を始めていたら 足が痛くなってきた。 靴下の中を覗くと皮が剥けて少し血が出たようだ。 怪我をしている。 トイレに行って靴下を脱ぐと足が腫れていた。 予想以上に痛めたらしい。 さっ…

会員以外にも公開

タイツかテーピングか

体にかなりの負担がかかる 標高差の多い登山では 何時もタイツかテーピングか 迷います タイツを持って行ったが 先ず出発前に履き替える場所が無い と言って前日から履いているわけにもいかない きついので・・・ で今回は1日目テーピングと脹脛サポーター使用した 登りのきつい時はタイツは膝が曲がりにくく 膝の出てるテーピングが登りやすかった 二日目 岩のコースが長いのと のぼりが今日も長いの…