「三ノ沢岳」の日記一覧

会員以外にも公開

いつも横目にして気になっていた 三ノ沢岳 (2020.09.21)

宝剣岳は何回か行っており、そこを抜けるとき西側に見える三ノ沢岳は気になっていたが、ちょっと寄るには工程長く、改めて行って見ることにした。そして、天気安定しない中、やっと晴れの予報に当たり、決行。 前日、駒ケ根のバスセンター駐車場へ、寝ているとどんどん入って来る車で賑やかに、3時前に外に出て見ると、バス亭の前には物置きによる長蛇の列。始発は5:15なのに、どうも2時前から並び始めたよう。そして早…

会員以外にも公開

三ノ沢岳 2019.8.25

駒ケ岳ロープウェイに交通費はたっぷり取られるけど、スタートが2612mは楽チンですね。 でも高山病に注意です。 後半は頭痛を感じました。

会員以外にも公開

ガスガスの三ノ沢岳 急登を登りきるとお花畑が

7月23日 曇りときどき晴れ 千畳敷~極楽平~三ノ沢岳(中ア2846m百高山) 中央アルプスでもマイナーな三ノ沢岳ですが、百高山 でもあり静かないい山だとの紹介もあり登ってきました。 菅の台バスセンターに駐車、この時期の平日始発バス は6:15となっていました。 バス乗降場所ベンチでバスを待っていると、おとなりは 数人のパーティの方でお話されており「竜さん」と言わ れる方がみえ、よく見る…

会員以外にも公開

秋晴れの中央アルプス三ノ沢岳

9月29日、以前木曽駒ヶ岳に登った時、次は三ノ沢岳に登りたいと思っていました。 家庭の事情で行けなかったのが、やっと行けるようになって、天気の良さそうな29日に出かけました。 朝5時過ぎに駒ヶ根バスターミナルに着いたら、すでに長蛇の列が出来ていました。 始発のロープウエーには乗れず、2番目の臨時便で千畳敷駅に7時10分位に到着。 7時30分に駒ヶ岳神社にお参りして、三ノ沢岳に出発。 極楽平を…

会員以外にも公開

7月のお山

2.3日は北八ヶ岳、美濃戸〜北沢〜赤岳鉱泉泊〜硫黄岳〜横岳〜赤岳〜文三郎〜美濃戸の予定が悪天のため大幅に変更、赤岳鉱泉ステーキかな?と思ったらエビふりゃ〜とポトフ、泊まって翌日4:30出発〜硫黄岳頂上〜硫黄岳山荘で暴風のため撤退〜赤岳鉱泉〜行者小屋ズッキーニ辛口カレー〜南沢〜美濃戸14:30着。ツクモグサには出会えなかったけれどウルップソウは初めましてでした。次のお山は黒戸尾根から甲斐駒ヶ岳。韮…