「国民健康保険」の日記一覧

会員以外にも公開

社交ダンス、国保の保険料が上限で2万円の値上げを検討されています‼

どんよりとした曇り空です。 血圧121、74。体温36.1。歩数計4471。 国民健康保険の保険料の値上げが厚生省で検討されています。 老化が進むと医者に掛かることが多くなります。 又、少子化が進み、保険料の負担が大きくなっています。 これでは、保険料の不足が増加するのは目に見えています。 そこで、自費負担が増えます。 国民皆保険は、素晴らしい制度ですが、これを維持…

会員以外にも公開

年に一度の健康診断

きょうは、健康診断でした 自宅から徒歩3分のところに健診センターがあるので楽ちん~ 国民健康保険の推奨による、市からの案内で65歳以上の高齢者対象のもの 検査内容は、胸部レントゲンや胃の造影などはなく簡易的な検診 心電図と血液採取はありました これすらなかったら、健診の意味なし~(笑) きょうは、医師による問診は担当が女医さんでした 診察室に入ると、その女医さんがどうぞと着席を勧めてくれま…

会員以外にも公開

旅行

国民健康保険の金額が上がるの?辛い🥺どうしよ。困った😖💦旅行なんて行けない。

会員以外にも公開

国保の減免

6月はなにかと物入りですね。 この4月から国民健康保険に切り替えたので、その支払い通知書がきました。 金額は、今の私にはとても重荷な金額なので、早速区役所へ~ 窓口の職員の方(女性)は、「コロナでの失業ですか?」と確認すると、「はい、よろこんで~!」とがんこ寿司のノリでサクサクと手続きを進めてくれました。 役所の対応も、一昔前とは大違いですね。 民間のサービス業の研修を受けたりしているよう…

会員以外にも公開

こくほウォーキングチャレンジでチャッカリ賞品ゲット

こくほウォーキングチャレンジと言う国民健康保険が健康維持のためにウォーキングチャレンジをしていたので、参加してみたんですが、上位の人はあり得ない距離で(1日20km〜30km何て言う人がいて時速5kmの速歩で4時間から6時間を毎日ってマラソントレーニングか⁉️) の人を横目に普通の生活しながらなんですから1852人参加で1154位と結果は良くないですが、チャッカリJCBギフトカード1,000円分…

会員以外にも公開

国民健康保険料はなぜ高いのか?

国民健康保険制度について、政府広報でよく聞かれるのは、「現行制度を維持するには、高齢者が増加しており保険料の値上げをするしかない。」という。 マスコミでコメンテーターとして回答する御用評論家も、このような発言をくりかえし、一般国民もなんとなくそう思いこまされているのが現状でしょう。 しかし、現行の健康保険制度は、典型的な逆累進制度になており、高額所得者ほど負担がかるくなる制度であることについ…

会員以外にも公開

暑さで、何か狂ってる?

先週の金曜日、携帯に見知らぬ番号の着信履歴が、かけ直すとN区役所だ。 母の国民健康保険の更新を送付したが宛所無しで返送されて来たと。 おかしいな、昨年末に郵便局には転送届を 出しているのに。 そう言えば最近、母宛の手紙が届いてない。 とりあえず、期限が迫っているので出向いて受け取ることにする。 区役所で母が施設に入っていること、郵便局には転送届を出していることを説明した。 担当職員から、…

会員以外にも公開

地域医療が心配!

国民健康保険の赤字が拡大している。 国の対応は、管理を市町村から県に移す。 これでは、責任主体が広がり、ますます無責任になるだけ。 市町村で管理させれば、 運営の仕方で差が生じる。 よいやり方を真似ざるをえない。 競争原理が働くのだが。 下記のブログに書いてあるが、 長野県では、保険料に3倍も差があるという。 居住している住民の健康予防に力を入れ、 無駄な医療をなくして、効率よく運営してい…

会員以外にも公開

豊後竹田城//複雑骨折//国民健康保険限度額適用認定証。

金曜日12/29東京、10°/1°晴れ。 今日は桂林のTTさん(67)、筑波から鹿児島に向けて南下中。今朝は大分県竹田市の岡城「豊後竹田城」より、実況中継するとの事で、家でスタンバイ。 朝9時は早すぎと思っていたが、13:30ごろテレビ電話、写真を送ってきた。「豊後竹田城」は瀧廉太郎が幼少の頃、竹田で過ごしていたので「荒城の月」のモデルではないかと言われている城跡。今や城はない。 駐車場か…