「マヤラン」の日記一覧

会員以外にも公開

2年前10月の写真3枚・・カワセミと2つの亀、アサギマダラ、マヤラン

2022年10月6日 木曜日 記 今日は、一日、雨だったね。 2年前10月の写真を探した。 目黒の自然教育園に行ったときの写真3枚を載せます。 写真3枚・・・拡大して見てください。 (1)1723 カワセミと2つの亀 自然教育園にて 2020年10月11日 (2)1379 アサギマダラ 自然教育園にて 2020年10月11日 (3)1591 マヤラン 自然教育園にて…

会員以外にも公開

写真は、多摩川浅間神社からの夕景、コゲラ、マヤラン

2020年10月13日 火曜日 記 今日は、朝からいい天気だね。 天気がいいと、気持ちがいいね。 写真3枚 (1)1894 多摩川浅間神社からの夕景 2020年10月12日 ・・・日の入り時刻に多摩川浅間神社のテラスから、大山、丹沢方面への日の入りを見ていた。川は、多摩川です。 手前は、東京都大田区田園調布。対岸の高層ビルがある所が、川崎市中原区の武蔵小杉。 太陽が沈んでいる所の赤くなって…

会員以外にも公開

高尾の花 9月下旬

今日は見守りお休みで 出かけました 駐車スペースはもう一杯 毎日高尾に来る方の後ろが空いていたので 入れる ここでマヤランの場所を 教わる マヤランの場所はあたしの花友に聞いたと マヤランに行って 戻り 昼食してから移動 アケボノシュスランは最盛期だが 今年の花は赤く染まってない 株は大分増えていたが 大きな株は消えていた

会員以外にも公開

マヤラン

神戸六甲山系の摩耶山で見つかったことから摩耶蘭と命名されました。今は、摩耶山で見る事は出来ません。絶滅したようです。 この場所の花も毎年約3時間ドライブで見に行っています。歩きは少し10分以内。見に行くのが年毎に辛くなります。段々と発芽も少なくなって、今年は満足に咲いているのは2本だけ。

会員以外にも公開

山野草の便り167  マヤラン

2度目の訪問です。一度目は一株に1輪しか咲いていませんでした。4日後をアップします。 神戸の裏山摩耶山で見つかりマヤランと命名されましたが摩耶山では消滅しています。姫路の西、相生市の北で咲いています。 今夜神戸を出て明日は白山に登っています。