「佐野」の日記一覧

会員以外にも公開

宝来軒 佐野ラーメン

佐野アウトレット周辺の名が知れたラーメン店は、どこも大混雑です。 このお店は、移転後の田村屋近くに古くからある、ラーメン店になります。 名の知られた老舗にはなりますが、さほど混んでいません。 (かつてはTV放送に、たびたび取り上げられていました。) それは、そう・・・おわかりになると思います。

会員以外にも公開

佐野ラーメン 大和

旧店舗の巻きチャーシュー時代には、行っていました。 新店舗は、いつも大混雑行列状態なので避けていましたが・・・ ==== 今回行列が少なかったので、入店ということです。 チャーシュー形態が変化、スープも変化。 しかしながら、繁盛店です。 平日ランチの大盛りを食してきました~ ーーーーー 麺は手切り感あり 煮豚チャーシューは、美味 スープは、1時過ぎのためか。。 あっさり感じました。

会員以外にも公開

とちぎピザ ん?らっきょう?

先日、佐野SA(下り)で車停めて休憩してたら、建物がキレイになってることに気がついた。 前日がリニューアルオープンだったようだ。 昼どきだったので、何か食べようと物色してたら、喫茶コーナー的なところにピザがあった。 とちぎピザ(日光らっきょう・那須ベーコンチーズのハーフ&ハーフ) これのハーフサイズをいただきました。 500円ちょっとかかったかな?薄いのでちと高く感じるなあ。 ピザにらっき…

会員以外にも公開

□両毛"佐野"に行きました。

□栃木県 佐野市 金屋仲町にきている。「天明鋳物師」の伝承美は、梵鐘・茶釜など文化的な工芸品としての価値に極だって、味わいは、鉄の持つ風雅をみることができる。生活雑貨としての鉄器をつくることを潔しとしないところが『佐野天明鋳物』の誇りで、室町時代以降、1000年の伝統が、この街には息づく。 □「"香炉"がほしくて....」と私が来意をつげると、店の主人は「香道、茶道のお道具は、今でも安定的にご…