「隣組」の日記一覧

会員以外にも公開

50年の月日は価値観が合わない世界

二十代から90歳代まで、今の町内会は格差の狭間で環境の違いが蔓延し、ゴミ問題、町内会加入など権利は主張するが?義務は果たさない。「公衆衛生」の自覚がかけている。 税金は払いたくない。何でも市がやるべきと主張する世代が増えている。にウェア箒の使い方も花と雑草の違いもわからない。水のやり方も基本がわかっていない。学校で科・属の種別を習ったはずが生活に生きていない。公衆衛生も無責任。隣近所の付き合いも…

会員以外にも公開

町内会長2週間の感想。

※環境は様変わり。 1.義務は果たさず、。権利は主張。・・民主主義は「勤  労」と「納税」の義務で成り立っている。 2.ニートの方々の職離れた理由は「我慢」が足りない。 3.日本人の古き良き隣組が希薄になっている。無関心社  会で政治には権利を主張する。 4.かって奄美赴任中、生活保護を貰い、昼間から「パチン  コ三昧」の噂をよく耳にした。・・奄審法の弊害を嘆  く人がいた。 ※外出自粛を効果を…

会員以外にも公開

マンションのコミュニティ

数か月に1度のマンション同居人の飲み会に行ってきました。 幹事のご苦労にいつも感謝しながら、みんなで和気あいあいの飲み会でした。

会員以外にも公開

地域コミュニティは崩壊して行くのだろうか

私の地域の自治会は、世帯数1,000弱の大きなコミュニティで、マンションはなく全部一戸建てなんですが、最近その自治会長から一つの文書が回覧で回ってきた。 実は最近自治会の会員数が漸減して困っています。みなさんどうすればいいのか真剣に考えてください、ということだ。 自治会は多くのブロックに分かれていて、それぞれのブロックは10-15世帯くらいを含んでおり、そのうちの1軒がブロック幹…