「桃巌寺」の日記一覧

会員以外にも公開

名古屋大仏で知られる桃巌寺さんを参拝。 名古屋大仏【桃巌寺】2024年1月7日(日) 名古屋市千種区四谷通2丁目16

名古屋大仏で知られる桃巌寺さんを参拝。 名古屋大仏【桃巌寺】2024年1月7日(日) 名古屋市千種区四谷通2丁目16 https://youtu.be/WxW_iQqD9tg 桃巌寺は織田信長の弟である織田信行が、父親の織田信秀を供養するため建立した曹洞宗の寺院。 高さ15mの鮮やか緑の大仏様や日本一の直径1mの木魚や性に関する寺宝の所蔵、ねむり辨天や歓喜仏など見どころ満載です…

会員以外にも公開

桃巌寺の今昔

名古屋山手通にある桃巌寺の名古屋大仏です。 昔の画像が出てきました。 今は緑で目立ちます。 以前のような自然な感じのほうが歴史を感じさせましたが、いかがなものでしょうか?

会員以外にも公開

青い釈迦如来

名古屋桃巌寺の大仏を意識しました。 なぜ大仏が青いのか? わからずじまいでした。 なぜ花粉は空を飛んでくるのか? わからずじまいでした。 わからないことが、いっぱいありますね。

会員以外にも公開

【桃巌寺】名古屋大仏 初詣 2022年1月2日(日)

今年も初詣に桃巌寺さんを参拝。 名古屋大仏さんにお会いしてきました。 【桃巌寺】名古屋大仏 初詣 2022年1月2日(日) 残念ながら今年も新型コロナ騒動でぜんざいのお振る舞いも鐘撞きも無し。 織田信長の弟・織田信行が父・信秀の菩提を弔うために建立し、信秀の法名「桃巌道見大禅定門」から桃巌寺の名前に。 直径1mの日本一の木魚やねむり辨天、歓喜仏など見どころたくさんありますが、鮮やかな緑の大仏様・…

会員以外にも公開

初詣のはしご 桃巌寺・日泰寺・興正寺  2021年1月2月

初詣のはしご 桃巌寺・日泰寺・興正寺  2021年1月2月 【桃巌寺】名古屋大仏 今年も桃巌寺さんを初詣で参拝。 今年は新型コロナ騒動の影響で恒例のぜんざいのお振る舞いも鐘撞きもなくてかなり寂しい感じです。 織田信長の弟・織田信行が父・信秀の菩提を弔うために建立し、信秀の法名「桃 巌道見大禅定門」から桃巌寺の名前に。 直径1mの日本一の木魚やねむり辨天、歓喜仏など見どころたくさんありますが、鮮や…

会員以外にも公開

【初詣】桃巌寺 2020年1月3日

【初詣】桃巌寺 2020年1月3日 今年も初詣に桃巌寺さんを参拝。 山門の梵鐘を突かせていただき、名古屋大仏様にお会いできました。 https://youtu.be/Lzm9mW_T7Pw #桃巌寺 #名古屋大仏 #初詣 #織田信秀 信長の父信秀の菩提寺で性に関する寺宝の所蔵で有名。  裸弁天や歓喜仏、名古屋大仏、日本一とも言われる直径1メートルの木魚などの他、年に2回御開帳される「ねむり…

会員以外にも公開

初詣 【桃巌寺】【日泰寺】【大龍寺】2019.1.3

初詣 【桃巌寺】【日泰寺】【大龍寺】2019.1.3 https://youtu.be/2FH8RVpf_pA 【桃巌寺】 今年も桃巌寺へ初詣。 2019.1.3 真緑の大仏様と無数の男根のあるお寺「桃巌寺・名古屋大仏」 天文年間から伝わる歴史あふれる古寺 鮮やかな緑の大仏様・名古屋大仏 日本一の木魚やねむり辨天など見どころたくさん 【日泰寺】 日泰寺に初詣。 2019.1.3 タイ国王よ…

会員以外にも公開

【初詣】桃巌寺・日泰寺・山神社・物部神社

今年も名古屋大仏様にお会いしに桃巌寺に。 https://youtu.be/006V65Fx2_k 『織田信秀の菩提寺として二男信行が建立した。本尊は聖観世音菩薩。守護神は弁天像である。中でも「ねむり弁天」は有名である。本堂には直径1メートルという日本一大きな木魚がある。境内には、信秀の墓と座高10メートルの青銅製の名古屋大仏や珍しい四方竹などがある。 所在地:四谷通2丁目16番地』 日泰寺、山…