「歳の市」の日記一覧

会員以外にも公開

浅草寺羽子板市に初見参

浅草寺で毎年この時期に3日間限定で羽子板市が開催されているのは知っていたものの、行ったことがなかったのですが、今年初めて出掛けてみました。 今年初めて出掛けることにしたのは、たまたま昨晩のテレビニュースで取り上げられていたのを目にしたら、東京芸術大学デザイン科の学生達と羽子板職人さんがコラボしたユニークな羽子板の数々を販売するブースが出ることと、来年の私の干支「龍」に因んだ羽子板も色々展示…

会員以外にも公開

浅草寺の羽子板市2022

2022.12.18am撮影 浅草寺の羽子板市に行ってきました。浅草の年の瀬を華やかに彩る冬の風物詩~!境内には数十軒の露店の他、数多くの屋台が~!景気づけの三本締めも聞かれます。午前中早めは空いていましたが、時間とともに混雑してきました。~外国人の方も見られました。境内では最後の紅葉が綺麗です❢ ~大谷選手の羽子板も~! 羽子板市は12月17日~19日の三日間開催されています。

会員以外にも公開

浅草寺の羽子板市2019

2019.12.18撮影 毎年12月17~19日の三日間浅草寺境内にて羽子板市が開かれます。二日目の昨日に出かけました。師走の浅草の風物詩!境内には数十軒の露店が並んでいます。 「邪気を跳ね返す板」として女の子の成長を願う風習からきているとのこと。 ~購入者への三本締めの手拍子が聞かれました~

会員以外にも公開

浅草の羽子板市2018

歳末の風物詩!浅草の羽子板市が開催されています(毎年12月17日~19日の三日間)。 浅草寺境内に30軒ほどの羽子板の露店のほか数多くの露店などが並び、時折威勢の良い三本締めが聞かれます。 定番の歌舞伎の絵柄やその年の世相羽子板も見られます。 浅草寺仲見世はすっかりお正月モードになっています。穏やかな晴天の中外国人観光客も多かったです。…現地で偶然お気に入りさんにお会いしました! ●デジブックに…

会員以外にも公開

遠くまで澄んだ藍空良く見えて

 昏れてなほ青空があり零余子飯  角田春樹  妻たちに冬の青空果てしなし  大木あまり 雲の塔  妻癒えよ稲妻が見す夜の青空  香西照雄 対話  歳の市青空ひろくなりにけり  角川春樹  坂の上の青空が好き青木の実  村山さとし  昨日より今日の青空凍返る  山本晃裕  陸橋が好き碧空独り占め  アロマ  雑沓を出て碧空の寒さかな  中島月笠 月笠句集  参道の青天細くほととぎす…

会員以外にも公開

浅草寺の羽子板市2017

歳末の風物詩!浅草寺の羽子板市に出かけてきました。 今日は初日、晴天で日曜日でもあり境内は凄い人出でした。外国人も多いです(毎年12月17~19日開催)。 約30軒の羽子板の露店、50軒ほどの屋台・露店が境内にかけて軒を連ね、ときおり威勢の良い三本締めの掛け声が聞かれました。 ~江戸時代には年末に邪気除けとして羽子板を贈ったとのことです。今も女児の初正月に羽子板を贈ることの習慣が残っています~!

会員以外にも公開

浅草寺の羽子板市

浅草寺の羽子板市が始まりました。毎年12月17~19日の三日間開催されます。初日で天気も良く大変に人出が多かったです。外国人も多いです。 …羽子板市は古来より縁起物で子供たちを病気や邪気から守ってくれるという役割も果たしてきました~ 羽子板お買い上げのシャンシャン!の手拍子が、ときどき聞こえます。 ~納めの観音 歳の市~ ↓YouTubeにUPしています。 https://www.youtube…