「ヘンリー・フォンダ」の日記一覧

会員以外にも公開

裁判員の通知✉️、来ないよ~

そういえば制度が始まってもう10年以上経つのに僕のところには一度も来ない話が一つ。 裁判員です。 召喚された方いますか?。 やりたいわけじゃないから良いのですが。 日本のって量刑まで裁判員が決めるんですよね? そんなの分かりません。 陪審員は有罪か無罪かだけ決めて 量刑はプロである裁判官が決めるアメリカ式の方が良いです。 日本の役人が決めるもんなんてそんなシステム。 ところで、 その話…

会員以外にも公開

京都府立植物園 バラ園②

植物園のバラ園は約300品種2000株が植えらて、特にプリンセス・ドゥ・モナコは、柔らかなピンクの縁取りの入った、ふっくらとした大輪の花を咲かせる品種です。モナコ公園の故グレース王妃に捧げられたバラで彼女の美しさをバラで表現しています。またジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコの花は、故グレースケリーの夫レーニエ3世の即位50周年に捧げられたバラです。コントラストがはっきりした美しい花色で数々の…

会員以外にも公開

追悼 カーク・ダグラスの「大脱獄」

けさの新聞に、カーク・ダグラスが亡くなったという、小さい記事があった。 テレビ欄を見たら、追悼番組として、「大脱獄」をやる、と。 BSシネマを見た。 カーク・ダグラスは、500万ドルを強盗した男。 ヘンリー・フォンダが刑務所長。 どっちが賢いか、知恵比べのゲームである。途中を省略すると、数十人の囚人をあおりたて、指揮して、火薬庫を爆破したり、塀に穴をあけたりする。道は開かれたが、仲間は銃で撃たれ…

会員以外にも公開

映画「史上最大の作戦」他

4日・5日 二日にかけて名高い戦争映画「史上最大の作戦」を。 昔は年末年始の恒例深夜映画放送で掛かっていたのを思い出します。 今や、夏休みもGWも年末年始も、映画を放映しまくるなんて跡形もなく消え失せてしまいましたから。 映画好きにはうれしくも、体が持たない、加えて各テレビ局が競い合うので見たい映画が被っちゃって、あちらを取ればこちらが・・なんて時代でしたわ。 で、昔テレビ放映で見たと思うけ…

会員以外にも公開

6/20 1940年「怒りの葡萄」

ジョン・フォード監督、ヘンリー・フォンダ主演、スタインベック原作を、今更ながら初めて見ました。 スタインベックについては、どうも食指が動かずにおりまして。 内容を知らずに見たわけですが、タイトルから、ヘンリー・フォンダが危ない人物を演じるのか、はたまた悪に立ち向かう正義の男かと期待して。 とても面白く、引き込まれて見終えました。 途中思わぬ落とし穴など、突っかかりそうな所もなかったので。 ラ…