「シラタマホシクサ」の日記一覧

会員以外にも公開

少しずつ秋の気配の中久しぶりに東山公園へ・・・

長い間デジカメ散歩を控えていましたが、猛暑も和らぎ少しずつ活躍開始😏😏 と思った途端、連続の台風襲来で出ずらく合間を縫って出かけてみました。 いつものように植物園をぶらり 秋近いとはいえやはりまだまだ日差し強く早々に引き上げてきました。 ほんの少しですが、デジカメ散歩の収穫です(お粗末) 湿地帯に咲く花です シラタマホシクサ この花は東海地方の集中する花だそうで「豆ナシ」同様珍しい…

会員以外にも公開

シラタマホシクサ

愛知県豊橋市の市街地に葦毛湿原があります 「東海のミニ尾瀬」と呼ばれ人気スポット 今、シラタマホシクサが満開 今日は午後から行ったので湿原は貸し切り状態 木道に腹這いになり写真撮影 週末は混み混みだろうから 平日の夕方がオススメです

会員以外にも公開

小休止中のデジカメ散歩そろそろ再開です(☆▽☆)

8月早々猛暑日の連続の頃恥かしながら、熱中症らしきものに遭遇し暫く自宅で謹慎し、外出は家の近くで我慢の日々・・・ 快復と勘違いし出掛けたのが悪く、約50日間の巣籠になってしまいました。 ブログも近場で済ます羽目になり永らくのご無沙汰になりました。 そろそろ秋の気配が訪れ、デジカメ散歩の再開が出来そうです。 振り返れば コロナの2波が始まる頃で自宅謹慎が良かったのかも?? で、久しぶりのデジ…

会員以外にも公開

東山植物園の秋の七草 満願の七つならず ハァ━(-д-;)━ァ

通院の帰り道東山植物園に、秋の七草を求めて立ち寄ってきましたが残念ながら 七草は揃わず残念ながら五草まででした(*¨) ....ボー 毎年東山で満願達成しているのですが、時をずらして2・3回出掛けるのが今年は一回のみで満願は無理なようです。 秋の七草 オミナエシ・ススキ・桔梗・ナデシコ(カワラ)・ フジバカマ・葛・ハギ の内、ナデシコと桔梗は未達成です。 久しぶりの植物園内のんびり楽し…

会員以外にも公開

シラタマホシクサ 東海地方の湿地に自生する日本固有種

小さな湿地帯に白く可愛い花のシラタマホシクサが開花しています。 【別名「コンペイトウグサ」球状の白花を金平糖に見立てて】 ホシクサ科ホシクサ属の1年草。日本固有種、しかも分布域も伊勢湾と三河湾に面した 愛知、三重、静岡三県の湿地帯のみという貴重な植物 鉄分を多く含む酸性土壌を好むという性質を持つ。 ホシクサは「干草」ではなく「星草」。その名は星のような形の頭花に由来するといわれる。 シラタ…