「江ノ島」の日記一覧

会員以外にも公開

江の島灯籠

6日夕方から二年ぶりで江の島灯籠見に行って見ました。 鎌倉八幡宮のぼんぼり祭りに行こうか迷いましたが 江の島に~昨日涼しくて歩いていても汗かかずに~ 若い人が大勢来ていました。私はサムエルコッキング苑に 今は入場料無料で入れました、シーキャンドルテラス席で一休みして灯籠に火が着くまで岩屋通りの海花亭で夕食を頂く、生シラス丼と鯵のたたき、湘南江の島ビール自分へのご褒美、美味しく頂いて来ました、7時…

会員以外にも公開

「4月22日 江の島フラリ散歩!」

当日は快晴で絶好な散歩日和だったので、デジカメ持ってフラリ行ってきました! 小田急江ノ島駅から江の島大橋を渡り、山頂にある江の島展望灯台の先にある江之島亭で「生シラス&釜あげシラス丼」でランチしました!・・・ 江の島、江ノ島と書き分かれていますが、これには1962年「住所表示に関する法律」施行前後で、旧態と新規という歴史があるようです。

会員以外にも公開

「小さな旅」🎸🎹で小さな旅の世界へ…🚃🚗

日常と非日常が織りなす世界… 混沌とした世相のなかで みんな安らぎを求めているのではないでしょうか 毎日が仕事や家事のルーティンに追われて 自分を見失いがちになってしまいそうですね そんな時、小さな旅に出てみたい… 都会の喧騒から離れると なぜか心が癒されます 静かに海を見ているのも 貴重な時間…🏝 近くのカフェで寛ぐのも 至福の時です…☕️ 旅番組が流行るのも なんとなく分かります…

会員以外にも公開

江ノ島夕暮れ

鎌倉からの帰り道、時間があり江ノ島へ寄ってみる。 江ノ電・腰越駅で降り、砂浜を一駅分ゆっくり歩く。 早春の腰越海岸は、海鳥達が飛び交い吹く風も心地良い。 一日の終わり、沈む夕陽を眺めながらその日の事を 振り返る・・・そんな時間が良い。 海と空を赤と青が、絶妙に染め広がって行く。 何とも言えぬ風景である。 富士山は見えなかったが、烏帽子岩が印象的であった。

会員以外にも公開

娘と江の島

 https://smcb.jp/albums/3843404  何度か書いてるけど、歩いて育てる位置情報ゲームの、ピクミンブルームに、はまってる。  歩いて、どんどんピクミンを増やして、お花を咲かせて楽しんでいた。何度もお使いに出して、ピクミンのレベルが上がると、里帰りしてデコピクミンになるんだ。そのデコピクミンの種類を、集めたくなってくるんだよね。  道端や公園や私の場合は森のピクミンは…

会員以外にも公開

「最高のドライブ」

ザルに線香、小さな蝋燭を受け取る。先ずは蝋燭に火をつけ階段状に並んだ釘に挿す。前のカップルがやけに長い。 端っこは空いているが、目立たない場所は嫌だ。仕方ない、端に挿した。線香一束は、なかなか火が点かない。 岩が被さる中に水場があり、柄杓が並ぶ。順番にお金を洗っている。財布には千円札一枚に小銭。全部入れて水をかける。紙幣はハンカチで丁寧に拭く。 『銭洗弁財天』にはひっきりなしに人が訪れる。…

会員以外にも公開

初夏の湘南/江ノ島の後ろ姿・・・更に

初夏の湘南/江ノ島の後ろ姿・・・更にバージョンアップして二枚目に登場です。 お尻もですが、太もももしっかり筋力の膨らみが見えます。 当然お腹はすっきりでしたし、力を込めれば例のシックスパックなのかも知れません。 磨かれた肉体は、やはり健康的で美しいもののようです。 ジジイだと、ここ迄は難しいですが、下半身だけは何とか・・・お腹は中々凹まないのですが。 動かない日は、ほぼ無いのですが、…

会員以外にも公開

初夏の湘南/江ノ島の後ろ姿

江ノ島迄だと様々な来方が有るのですが、今回は大船から湘南モノレールなんて最短距離になりました。 玄関から1時間プラスで湘南の海辺です。 今日は横浜からJR根岸線の遠回りでしたが、東海道線だと二駅ですから。 藤沢迄行ってから江の電だったり、小田急線に乗り換えたり、ミニベロ輪行ならゆったりと潮風に向ってなんて優雅さで・・・ 今回は試写が目的ですが、やはり愛用の135mmのイエナの絵になり…