「衰え」の日記一覧

会員以外にも公開

哀しいと、悲しい!

衰え、という漢字書こうとして、アレ、哀しいって漢字と似てる! そこから、哀しいと、悲しいの違いは? 泣きたくなる悲しさ、哀れで心が潰れそうな哀しさー 哀しいを使う方が多かった私の哀しみはやっぱりその方が合ってた!とおもう。 諸々の衰えを感じるこの頃、 それでも、輝いて生きる!を 今年の目標にしてたんだ、 梅雨空に似て、輝いている瞬間は少ない。 食べる事だけが生き甲斐の毎日。 …

会員以外にも公開

80代老体は、欲望があっても体力不能(´;ω;`)

「衰えた」 最近、しみじみと実感している。 日常生活については、さほど苦にはならず、何事も面倒と思うことは絶えずだが、やっている。 精神的ともいうか、人間の本能とともいうか(異性との深い繋がり)、欲望があって、それを満たす楽しみ、これが、全くできなくなった。 独居暮らしをもう20数年やってきたが、70代までは、欲望がわけば満たすところまでたどることができた。 80代の声…

会員以外にも公開

本と体力

「白い巨塔」は大部なのと中身がドロドロしていて、嫌になったので100頁でホオリ出しました。 宮部みゆきの「模倣犯」上、下は 二段組各700頁、 大雑っぱに分けて、 上巻は事件、犯人、下巻は解決、と分けられています。 上巻の事件、だけを読んで、犯人のどの様に反抗が行われたのか、と言う部分は飛ばして、下巻へ、 二日目に下巻だけ、10時間かかりましたが、推理小説は読み始めたら止める事はできません…

会員以外にも公開

思考の老化現象 2

人間の脳でいちばん特徴的なのが、前頭葉の広さらしい。 自発性とか、創造性、意欲、感情のコントロール、気持ちの切り替えを担当している。 ついでに側頭葉は、言語理解、形態の認知を担当し、頭頂葉は計算、空間の把握能力などをつかさどる。 前頭葉は、前書によれば40代から衰えが始まるのだとか。 自発性が衰えれば、何をするにも面倒くさいなどの気持ちが出てくる。 創造性が失なわれば(もともと発揮していな…