「ニッコウキスゲ」の日記一覧

会員以外にも公開

小白木からの予定が21世紀の森からに220709(土)

 開かずの国道も通行可能だし、朝の北日本新聞にも小白木峰経由でしか登られないと、写真付きで満開のニッコウキスゲを載せていた。 登山口までの、国道は車1台がやっとで、恐る恐る上っていったが、7時前なのに、大分手前で10台ほど路肩駐車している。 何やら話していた前を走る2台が先に進んで行ったので、着いていく。 2~3分で停まった先には、大型宅配便車が脱輪している。 後ろから付いて来た車と4台は…

会員以外にも公開

白樺湖・霧ヶ峰

7月8日、中央線茅野駅から白樺湖畔に行きました。52年前の7月、私は20代後半、20代前半の妻と二人、白樺湖から霧ヶ峰を歩きました。ニッコウキスゲが咲き乱れて居て素晴らしいハイキングだったことが思い出されます。  その後、白樺湖や霧ヶ峰に着ましたが、7月に来たのは久しぶりです。  今回は白樺湖畔のホテルにチェックインして、自転車を借りてハイキングコースの入り口まで行き、52年前と同じ山道を30…

会員以外にも公開

福島の雄国沼に行ってきました

とにかくニッコウキスゲがいっぱい。 一面黄色でした。 朝が少し早かったせいか人もそんなに多くなく、のんびり楽しめました。 登山記録は後日↓↓↓で公開予定です。 https://clim.ganbagroup.com/

会員以外にも公開

ニッコウキスゲ

猛暑日が続いて居ます。北海道の家族旅行の日記を中断して涼しいところへ出かけようと、鬼怒川温泉に行きました。栃木県で初めて県民割を受けました。  翌日、尾瀬に行こうか、と考えていたのですが、尾瀬も暑かったことを思いだし、日光駅へ出て、霧降高原に行きました。標高1300m~1600mですから、日差しは強いですが、日陰では風に吹かれて涼しさを味わえました。  日光国立公園の「キスゲ平」と呼ばれていま…

会員以外にも公開

日光霧降高原キスゲ平園ツーリング

天気予報によると土日は雷雨の恐れということで 金曜日6/24に決行。 圏央道から東北道に乗り換え日光宇都宮道路、日光ICで降り霧降高原へ。途中一回コーヒータイムで高速で約2時間で到着。 高原の爽やかな空気を深呼吸。ニッコウキスゲがちらほらと、これからだね。木道から一気に階段が。 何と1445段。天空回廊を目指す。 霧が掛かったり晴れたり。しかしこの階段はキツイ。汗びっしょりで息もやや乱れ休憩。…

会員以外にも公開

三国山から平標山縦走 2021.07.22

山友さんから手首を怪我したから荒沢岳を中止して三国山に変更のお願い。 三国山??? まあ、行きたい所も無かったのでOKしました。 ニッコウキスゲの群生を見たかったみたいですが・・・ 群生していたのは昔の事とツッコミ!! 今は一部保護地域にあるだけで笹に制覇されていた。 大源太山を登り平標山の家でお昼にしました。 此処で別荘地に降りる予定でしたが、平標山に登りたいと! こうなると予想していたけれど…

会員以外にも公開

小雨の霧降高原にて

霧降高原のニッコウキスゲを観てきました 久しぶりだから ・キスゲ満開 ・天空回廊の1445段の階段の初登り 小雨の中でも、遊びたかったんです 霧降だから、霧が小雨になっただけと 強がって楽しんできました 満開のニッコウキスゲは見事でした また、クルマユリも可愛かったわ 1445段もそれほど苦ではなかったよ 霧降の滝はうっすらとしか観れなかった キスゲ観た後は ランチ(湯葉蕎麦)と温泉を楽し…

会員以外にも公開

雄国沼の花園と猫魔ヶ岳・雄国山

アルバム https://img.gg/2MWNvyC 毎日のように雷の豪雨が続いているが予報で確認すると裏磐梯地方は何とか午前中は晴れ間も見えるとゆうので前夜自宅を出発那須地方で凄い土砂降りに会いながら登山口へ。 今日も(25日)雷の予報もあるので早い時間に登りだし雄国沼へ、 やはり気軽に来れる人気の花園だけに一面に素晴らしいお花畑が広がっていた。 今までも知ってはいたが何となく敬遠して…

会員以外にも公開

「白山高山植物園にて」

朝の天気をみて、山や海に出かけます。 富山や福井方面でしたら、車で2時間もあればOKです。 カメラの点検と掃除をしながら、目的地を選びます。 ①砺波市「頼成の森・花しょうぶ祭り」 ②福井県坂井市「ユリの里公園」 ③石川県白山市白峰「白山高山植物園」 前夜から興奮し、眠れなくなりました、、、、 睡眠不足では、居眠り運転や、坂道で転倒します。 「そうですね、、、今回だけは特別ですね!」 深…

会員以外にも公開

黒沢山・神楽尾城山・恩原高原

2021.6.9 津山の山友の誘いで神楽尾城山でササユリが満開とのことで見に行った。 一山だけではもったいないので岡山の山100選の黒沢山へ先に行った。 昭和湖の駐車場から歩いて日本三大虚空蔵菩薩が安置されている万福寺へ行った。 津山盆地が見えた。 菩薩様がたくさん安置されていた。 休憩して山頂へ行った。 途中でキイチゴがたくさん実っていたので食べたら美味しかった。赤いべび苺は苦いとのことで…

会員以外にも公開

ノビタキ

こんにちは!!  お気に入りさんからの要望で、’17.7に撮影しました ニッコウキスゲの花に止まったノビタキのオス(夏羽)です。 この時、初めてニッコウキスゲとのコラボをキャッチしました。 ・・・その後、2度程撮りに行きましたが、なかなか    ニッコウキスゲの花に止まってくれませんね。 言い訳    ニッコウキスゲの花畑でキャッチしましたが、警戒心が    強い鳥ですので、近くには止まって…

会員以外にも公開

那須フラワーワールドのヘメロカリス(ニッコウキスゲの仲間)2020-7-15

この日は栃木県・那須にいましたが、引き続き曇天、時々雨なので、高地には行かず、手軽な「那須フラワーワールド」に寄りました。 季節柄、最も花の少ない時期で、ダリア、バラも見頃との案内はありましたが、株数が多いヘメロカリスが満開で、圧倒的な存在感を示していました。 ヘメロカリスは一見ユリのような花ですが、ニッコウキスゲの仲間だそうです。 ケイトウとブルーサルビアが植え付け中だったので、8-9月には見…