「ロウバイ」の日記一覧

会員以外にも公開

京都府立植物園 スノードロップとロウバイ

15日、昨日降った雪も残っている中で、スノードロップやロウバイを見ました。 梅林では、はや~白梅が咲いていました。生態園では残雪の中からキク科のフキトウが芽を出していてニホンズイセンが顔を覗かせていました。

会員以外にも公開

西方寺のロウバイ2022

2022.01.15am撮影 横浜市・西方寺のロウバイが咲き始めています。今年は例年より寒いせいか少し見頃が遅れているようです。まだ葉が完全に落ちてなく、五分咲きほどです。見頃は今月下旬頃かと~境内にはロウバイの甘い香りが漂っています~。。。! ~ここは茅葺の本堂や鐘楼、山門など横浜市指定有形文化財が多いです。

会員以外にも公開

里山の雪景色 3

こんにちは!!  ロウバイが咲いておりましたね。  ・・・春の訪れを感じました。

会員以外にも公開

日の出前の紅い富士山、ビルの屋上に太陽が、ロウバイ

2022年1月15日 土曜日 記 今日も、昨日同様、いい天気だね。 今朝の写真3枚 (1)4826 紅い富士山 マンション13階から撮る 2022年1月15日 ・・・部屋から外を見たら、紅色に横線が2本走っていたので、 紅色の富士山が見えるかなと思って、13階の踊り場に行った。 日の出前の空が淡い紅色になっていた。 (2)1739 ビルの屋上に太陽が 2022年1月15日 ・・・日の出を…

会員以外にも公開

「コロナ対策は心にも」

「そこは自転車でしょう」 私がバイクで行くと言うと、息子は言った。 「ええ?!、ヨークマートの手前に凄い坂があるよ」 「ヨークマートなら○○にもあるよ。▽▽の踏切渡って左。」 息子は私が昨日一日テレビ漬けだった事を知っている。 現役時代、チラシを見て買い物に行くという生活をしていなかったので、リタイアしてからも大して真剣にチラシは見ないが、『SBゴールデンカレー』が128円はほおっておけな…

会員以外にも公開

四阿山のロウバイはもうすぐ見頃

秩父の両神山の手前のロウバイは黄色のあざやかな花と香り。梅も咲き始めて春よ来い状態です。福寿草ももう直ぐ咲くかもでせね。 あとは疫病退散を願うだけ。。

会員以外にも公開

ロウバイ(蝋梅)

ロウバイ(蝋梅) ロウバイ属 別名 ナンキンウメ(南京梅)、カラウメ(唐梅) 花言葉 ゆかしさ、慈しみ、先見  ご近所で咲いていました。  私が冬に咲く黄色い美しい花を見て、それがロウバイと言うのを知ったのは、いつの頃だったでしょうか?  下向きに咲くことから「ゆかしさ」と言う花言葉もあると知り、とても好きになったのを覚えています。  中国原産で、梅とは種が違うそうです。

会員以外にも公開

写真は、日没の新宿高層ビル群、薬医門公園のロウバイ、白梅

2021年2月2日 火曜日 記 今日は、朝まで雨だった。雨が上がったので、外に出た。 昼間は、暖かくなっていた。 日没時は、文京シビックセンターにいた。 いつもは、25階の展望フロアから日の入りを撮っていたが、 今日は、25階に行けなかったので、20階から撮った。 今日の写真3枚 (1)9924 日没の新宿高層ビル群 2021年2月2日 ・・・文京シビックセンター25階の展望フロアに行った…

会員以外にも公開

2月 きさらぎ 緊急事態解除は?? コロナ&寒さにご注意を・・

緊急事態宣言中迎えた2月(きさらぎ)で宣言解除も望み薄で何時になったら安心して出掛けられるようになるのしょうか? 如月(きさらぎ)はまだまだ寒さが続く意味もあるそうです。 体調には十分気を付けて過ごしたいです。 今月もよろしくお願い致します。 少し寒さの緩んだ間に春の先取りでデジカメ散歩に出掛けて来ました。 まだまだ春は遠い感じでしたが、春を待ちかねたように花開き新芽を出すものも有りました…

会員以外にも公開

あっ!止まった!!

こんにちは!!  20日、ルリ男君がロウバイの枝に止まってくれましたよ。 もう春がそこまでやって来た感じでしたね。 次回は紅梅の枝に止まってくれるのをキャッチしたいです。

会員以外にも公開

2021年の幕開け

新しい年を迎え数日。 うちで座ってテレビばかりでは運動不足なので 小牧山(標高86m)を歩きました。 頂上にある小牧山城は、永禄6年(1563)信長が築いた 日本で初の石垣を持つ城ということです。石垣の発掘で 歴史上でも重要な意味を持つことになり注目されます。 信長は大河ドラマでもかなりの頻度で登場しますから 興味が湧きます。 『麒麟がくる』では、染谷将太さんが演じています。 ちょっとイメー…