「カワアイサ」の日記一覧

会員以外にも公開

また逃げられた~ カワアイサ

この日も絶対飛び立つ前に数ショットは撮るぞ~と川のポンプ小屋に隠れて近寄り、カメラを構えたままで一歩小屋より足を踏み出した途端ワンショットも撮らぬ間に見つかり逃げられた。

会員以外にも公開

カワアイサ(河秋沙)

非常に警戒心の強い水鳥で、彼らに目視されるともう撮影は諦めです。この日も、抜き足差し足忍び足で川岸に頭を覗かせただけで見つかって逃げられてしまいました。 よく似た水鳥にウミアイサがいます。まだ情報が入っていません。情報を頼りに探鳥に出掛けています。 カモ類の中では、最も細長く見える(体高と体長の比率)種の一つ。全長はオスで概ね68cm程度。メスはオスよりかなり小さく平均値は60cm程度。オスは…

会員以外にも公開

カワアイサ

一級河川の加古川は広い川です。土手も高く水辺までは高低差を含めて50mはあるかな~ 抜き足差し足で土手に上がり、カワアイサがいないかな~と探す間もなく、すごい勢いで川面を走って上流へと飛んでいきました。人間をこれほど警戒する鳥も珍しい。

会員以外にも公開

ウミアイサとカワアイサのメス

今月ウミアイサとカワアイサを撮ることが出来ました。 気が付きました。ウミアイサとカワアイサのメスは非常に良く似ています。どっちがどっちが分からなくなりそうです。

会員以外にも公開

カワアイサ

小春日和の今日、カワアイサがいろいろなパフォーマンスを見せてくれました。明日にでもフォトで多数枚アップしたいと思っています。ご機嫌で泳いでいたグループが何故か突然飛ぼ立ちました。

会員以外にも公開

カワアイサ

カワアイサも非常に警戒心の強い渡り鳥です。車の騒音がひっきりなし途絶える事のない国道沿いの一級河川加古川の対岸にシラサギの集団が居たので車を路肩に止め土手を上がり着くやいなや、カワアイサの群れが一斉に上流に飛び去って行きました。此岸に居たのです。残念。 追っかけ、見つけてそっと近寄るとシャッターを切る時間をくれません。上流の何処かえ飛び去って行きます。まるで見張り番が居るようです。執念の甲斐有っ…

会員以外にも公開

カワアイサ

今年はカワアイサが去年より比較的多く見られます。 此の鳥に関してはメスのほうに魅力を感じます。

会員以外にも公開

カワアイサ捕食

カワアイサ(川秋沙) 京都御所へ行った序、鴨川にカワアイサが越冬に来ていると情報を貰っていたので行って見ました。オス1羽とメス2羽がすいすい泳ぎながら時々水中に潜っています。何度か目に大きな魚を銜えて上がって来たのですがなかなか飲み込めません。それでも1分後には胃袋に収まったようです。

会員以外にも公開

日本で見られるアイサ(秋沙)属

世界に7種類のアイサ属の水鳥がいます。その内日本で見られるのはミコアイサ(巫女秋沙)通称パンダガモ、カワアイサ(川秋沙)とウミアイサ(海秋沙)の3種類です。 ミコアイサは白と黒で美しく可愛い。カワアイサとウミアイサは地味で人目を引かない水鳥です。 今日は3種のうちで最も地味なカワアイサです。 ミコアイサもカンムリカイツブリが写っていたかな~ ウミアイサのオスとメスが写っていると思いますが間違って…