「サクランボ」の日記一覧

会員以外にも公開

サクランボ

サクランボが色づいた桜があった。幼年時代にはユスラウメ、茱萸の実が自然が子供たちに与える食べ物であった。 それを思い起こさせるようなサクランボの実であった。 粒は大きくなくて、少し色付いた所であった。昔なら、少し口に含んで熟れ具合を確認するところであるが、写真の撮影のみで通り過ぎた。 熟れ切って甘くなるまでは、自分自身の秘密の場所であった。売れるのを待って口に含んだ時の甘さは現在も楽しい思い出…

会員以外にも公開

サクランボ用ネット

色づいてきましたので、丸くなる前にネット掛けすることにしました。 支柱は先に立ててましたから、ネットのみの作業です。 まずは、下草を刈ってからですわ。 使うネットは、昨年漁協から処分したいので、持って帰ってもらえると助かると言われた漁網です。 白いのはシラス漁用のネットで、円筒状になっていますが、鯉のぼりと同じで口は大きく、下の方は少し絞ってあります。 1枚は全くの新品。 な…

会員以外にも公開

今朝の散歩の一コマ

チュウ チュウ チュ チュ 夏のお嬢さん  ビキニがとっても似合うよ しげき的さ♪ などと歌いながらやってきた爆弾娘は・・ 容赦なく車の上にウンチ攻撃する季節となりました。 今朝も早くから賑やかに踊るように飛びながら歌っています。 サクランボも色づきかけましたわ。 もっとも、まだ形はラグビー型です。 丸くなってきたら、網を被せます。

会員以外にも公開

少しは咲いてきた。

今日は無風状態で良いお天気です。 桜も頬を赤らめながら、初恋の乙女のような顔をしながら咲きだしました。 満開は来週末くらいかなぁ。 ゆっくり咲いて、満開になった時に花吹雪のように、見事な散り際を見るのが好きです。 サクランボもあちこちで可愛いのが見えてます。

会員以外にも公開

桜&サクランボ

まだ、我が家周辺は咲きだしません。 やっと、蕾はほころび始めましたが・・・。 今週中に咲きだすでしょうけどね。 ちょこっと、咲きかけが見えます。 ココアは・・・嬉しそうではなかったです。 サクランボは、楽しみ?かな?。 赤ちゃんサクランボが出来だしました。

会員以外にも公開

サクランボ

サクランボは、花も散りだしました。 桜は逆に蕾が膨らんできています。 背後には・・・悪そうな顔をした鳥がにらんでいます。 悪そうに見えませんか? 陰険な顔ですよ。 さて・・・サクランボの方は? すっかり地味になりました。 花が散れば、お楽しみのサクランボが膨れてきます。 しかし、野鳥は放っておかないですわ。 特にヒヨドリは、あっという間に食いつくします。 対抗するために、ネッ…

会員以外にも公開

我が家のサクランボの花が満開になりました

 岡山の自宅では早咲きの「河津桜」に続いて早生種のサクランボ「暖地桜桃」の花が満開になってきました。  暖地桜桃は温暖地向きの開花、成熟が早いサクランボで、染井吉野に先駆けて染井吉野に似た白い花が咲き、開花から僅か一月半ほどで真っ赤なサクランボが鈴なりに実り、花も実も庭木として観賞価値が高く人気のある庭木で、小粒ながらも実は甘く、生食やジャム、果実酒にも良く重宝な果樹です。我が家でこのところ毎年…

会員以外にも公開

サクランボ満開

もう、これ以上は咲けないほど咲き誇った。 メジロに加えて、ミツバチが多数集まって、ぶんぶんと賑やかに花粉を付けながら密を収穫していました。 働き蜂のミツバチも人間と同じようにサボるものが2割ほど居るらしいのは知られてますが、この中にもきっと居るのでしょうね。 これは、サボることにより種族の保存ために、疲れないようにしてるとか・・。 また、サボりばっかりを集めると、働き出すのが出てくる・・人間…

会員以外にも公開

サクランボの 花に メジロ ♬

サクランボの花が咲き始めて  期待していたメジロがやってきました。 サクランボの花の蜜を 吸いまくっています。 これで 受精が進みます。 でも・・・まだ花も 二割程度しか咲いていません。 早く満開になって メジロの姿を沢山みたいですねぇ~。      

会員以外にも公開

追肥

エンドウと玉ねぎの追肥はこの間行った。 追肥は、マルチに鍬の柄ほどの太さの杭で穴を穿ち、そこに1ℓほどのペットボトルを横に半分にカットして、漏斗代わりにして、残り半分に肥料を入れて注ぐ。 完了すれば、土を同様に入れて塞ぎ、水やりを行います。 水やりをすることで、早く土に馴染ませることができます。 今日はサクランボと柑橘類に追肥を行った。 まず直径1mほどを耕して、雑草を抜きバッドグアノ(…

会員以外にも公開

サクランボ狩り

今日は孫を連れサクランボ狩りへ行って来ました。場所は福島市のフルーツライン沿いの果樹園。 いつもと違いコロナ対策でビニール手袋を渡され、タネは紙コップに捨てるよう指示され、チョット窮屈ではありましたが、この時期にしか経験できないことを楽しんできました。もちろん、サクランボは甘く美味しかったです。外出できるようになって大変混んでいました。

会員以外にも公開

ホテルシンフォニー本館@寒河江市

6月23日(火)に1泊してきました。 山形への出張は、約3ヶ月ぶりくらいになります。 桜のシーズンは、遙か昔に・・・、それを越えてサクランボのシーズン真っ盛りでした。 このホテル、寒河江駅からほど近い場所にあり・・・ しかも温泉。 温泉自体暫く入っていないな~・・・ 更に7月の初旬まで対象施設がどれ程あるのかは分からないが宿泊費の補助が出る宿となっていました。 まあ、だから選ぶことが出来たとも言…

会員以外にも公開

さくらんぼかな?

散歩していて赤い実を見つけました。 サクランボのようです。 でも売っているサクランボのように見えるけど、違う種類なのかもしれません。 食べてみるのが一番ですよね。 恐る恐るかじってみようかな。

会員以外にも公開

サクランボいただきました

サクランボの季節 とっても美味しいアメリカンチェリーを いただきました(^-^) 深紅に色ついて艶やかで 一粒が500円玉くらいあるビッグサイズで スーパーで目にするアメリカンチェリーとは 別物?と思うくらい食べ応えがある大きさ 早速食べてみたら スゴく甘くて立て続けにパクパク食べちゃった 子育て頑張ってるフクロモモンガ夫婦にも お裾分け babyを巣に残して夫婦でサクランボの取り合い …

会員以外にも公開

「老人のアルバイト」(>.<)y-~

このところサクランボ収穫応援に駆り出され 果樹園の中で脚立に上り 鳥たちのさえずりを聴きながらせっせとサクランボもぎ 今年はサクランボ当たり年なのに県外への移動自粛が徹底していて例年大型観光バスでどっとやって来るサクランボ狩りツアーのお客さんが居ない! 時給900円のアルバイト老人だからそんなに悩むことは無いが専業農家は大変! アルバイト老人が大変なのは身の危険 脚立から落ちたら一大事 準…

会員以外にも公開

「サクランボ真っ盛り!」(^o^)/~~

今年も友人からサクランボもぎの応援を頼まれ高座ではなく高台に上っている! 例年、この時期大型観光バスでサクランボツァー、観光客で混雑するが、今年は新型コロナウイルスを拡散させないために県外への移動は自粛で果樹園に観光客の姿は見えない。 農家にとって大きな痛手(>.<)y-~ 外出自粛中で何処にも行く予定がないので収穫のお手伝い! 紅く色づいた実を狙ってカラス、かっこう、尾長鳥、椋鳥・・・い…

会員以外にも公開

山桜のサクランボ

ひと様用サクランボは終わっても、野生動物用のはこれからです。 山桜のサクランボが色づきだしました。 見た目はおいしそうですが、食えた代物ではないです。 しかし、真っ黒になるまで熟せば、酸っぱいですが食べられないこともありませんわ。