「チェーン店」の日記一覧

会員以外にも公開

お得な買い物ですが・・・少しズルしています。

近所の洋服のチェーン店のお話です。 我が家は便利な所にあるのか徒歩数分で行け数店舗があります。少し前に洋服の青○は移転して自転車で10分位の所になりました。 この青○はクレジットカードを作った事もあり毎年優遇商品券が郵送されてきて確か5000円の無料で買い物が出来ます。 もう一店舗は徒歩3分掛からない所で良くお店を覗きます。結構お買い得商品が店舗の入り口にあります。 490円、990円など客…

会員以外にも公開

社交ダンス、から揚げの専門店が出来ました!!

冬の晴天ですが、そんなに寒く無いですね。 血圧127、80。体温35.9。歩数計6456。 駅前に、から揚げの専門店がオープンしました。 デカからと言う、普通の唐揚げの4~5倍の大きさのから揚げが、売りになっています。 昨日オープンで、今日は行列が出来ていました。 テイクアウトの専門店です。 ネットや電話で注文して、またずに受け取れるのが人気のようです。 ここ数年は、色々なお店がオープ…

会員以外にも公開

梅もと

立ち食いそばなのだが、自称スタンドそば。 立ち食いだからスタンドなのか、ガソリンスタンドなどにかけて補給所の意味なのか?それはさておき、私の記憶が確かならば最盛期には20店舗を超えていたのではないか?駅の構内ではJR中央線荻窪、小田急線も梅ヶ丘かどこか、東横線は中目黒の店舗などを利用した記憶がある。また、学生をターゲットにしていたのか、神保町、専大通りなど神田界隈にも結構店舗数があり、さらに変わ…

会員以外にも公開

お金を貸さない日本の銀行

食事は、人の楽しみの中で、最大。と 私は思う。 多様な食材と、様々な料理方法。 地域社会の中で、 歩いていける距離に色々な外食店がある。 しかも、おいしい。 となれば、住んで暮らす地域としては理想。 各店は、工夫や経験で競い、 それなりの儲けもある。 長時間労働しなくても、やっていける。 それが理想。 今の日本社会、人口の多い都会を除き、 そういう地域はあまりないのではないだろうか。 外…