「日本航空」の日記一覧

会員以外にも公開

復路の日航機は…嬉しいプレゼント  長崎県福岡県ツアー3日目最終日

7時から朝食バイキング、会場は独立棟の離れで、屋根無し通路を歩かないとならない。 雨が降ったら大変、寒かったら防寒着が必要。幸い晴れてた。 食事内容は、期待してたが、ちょちょがっかり。メニューも迷うほどない。 「デンハーグホテル」の方が、対応も内容も良かった。 特記は、カステラが、まともに1切れあったのと、飲み物種類が多い程度。 食べ終わって、アイスがあるのに気がついた。残念。 出発は9時…

会員以外にも公開

ひさ方に広島まで。

長いお付き合いの友達に逢う為に広島へ来ました(^^) 12年前?の日航機は阪神タイガース仕様でしたが、 今回は東京ディズニーランド仕様の飛行機に偶然に会えました(^^)

会員以外にも公開

ジェットストリーム・さまざまな曲

ジェットストリームは「城達也」のナレーターが好きで、むか~し「時々聴いていた」 この中には、有名曲が一杯はいっています。動画は30分と長いが、いい曲が沢山です、、懐かしい曲が多いですね。 今日、何故ジェットストリームをお届けするかと言うと、水曜日に来ているヘルパーに、「ジェットストリーム」の話をしたら、、ナレーターは違うけど今でもやってますよ、、という返事がかえってきた。 へ~…

会員以外にも公開

「血で書かれた」安全基準 全乗客の命を救ったJALの徹底意識、契機は40年前の惨事!!

🔷CNNnews 1/5 転載します (CNN) 日本航空(JAL)の旅客機と海上保安庁の航空機が衝突した事故は、映像を見る限り、無傷だった人がいたことが奇跡のようにさえ思えた。 炎に包まれた旅客機の搭乗者全員が避難できたのは、現代の旅客機の安全基準とJALの徹底した安全意識の組み合わせに尽きると専門家は指摘する。 「映像を見て、全員が脱出できたことに驚き、安堵(あんど)した」…

会員以外にも公開

おーい! JAL国際線タイムセールで、チケットを買った?

コロナ禍前と同じように海外旅行ができるようになったよね。やっとだ。ただ航空運賃が爆上がり。円高。ヨーロッパのホテル代も高くなっている! そこに朗報。太っ腹のJALが国際線のタイムセールを実施するってメールがきたのは10日ほど前のこと。 セール期間は5月24日(水)0:00~5月31日(水)23:59まで。 搭乗できるのは、5月24日(水)~11月30日(木)。路線ごとに特定する期間…

会員以外にも公開

世界一周記念日(2023-3-6)

おはようございます。今日は、世界一周記念日なのですね。1967(昭和42)年のこの日、日本航空の世界一周西回り路線が営業を開始したと。無着陸の世界一周の記録は、米国の大富豪スティーブ・フォセットさんが67時間だそうです。まあ、我々ゆったりと ! 一般人の世界一周のエコノミークラスのチケットは30万円台からと。もう、この歳で行きたいのは竹富島、水牛車に揺られて、ゆったりと !

会員以外にも公開

北海道の休日 😋

前回 9月後半に フェリーで 車で 5日間にわたり 走り続け 北海道の3分の2を廻りました ✋ 今回は羽田空港から新千歳空港に そこから JR北海道で 室蘭まで 初めて 北海道では 特急北斗に乗りました🚈 室蘭ではyoutubeのお友達と室蘭のおいしい焼き鳥屋さんで、お食事しました 😋 翌日は お友達の車で 地球岬や白鳥大橋・母恋駅で 駅弁母恋めし買って 宿で食べました (=゚ω゚)ノ …

会員以外にも公開

隠れて呑む酒はうめえが仕事の合間てえのはよくねえましてそれがヒコウキん中ときちや/しかし今までケンサしてなかつたのウカツだねヒコウキは飛んだら一連托生何かあれば総がかりでしよ/まあくだんの客室乗務員さんも悪気はなかつたんだあまりキツく責めないでくれ/お前やけに乗務員Aに優しいな知り合いかいえ見ず知らずただ隠れて呑む酒のうまさはよく知つてるもんで他人とは思えねえ

きょうの「朝日新聞」30面。 ☂ 客室乗務員、機内トイレでビール JAL便 乗務中 日本航空は6日、20代の男性客室乗務員が乗務中、機内のトイレでビールを飲んだと発表した。国土交通省は「安全性に影響を及ぼしかねない」として日航を厳重注意した。乗務員は5月22日、ホノルル発関西空港行き8791便(乗客乗員97人)に乗務した際、約1時間の休憩時間に缶ビール1本をトイレに持ち込んで飲んだ。 ビ…

会員以外にも公開

懐かしきジェットストリーム

東京FMの「ジェットストリーム」。 1967年(当時は東海大学の実験局だった「FM東海」)に「城達也」さんの名ナレーションでスタートした歴史的音楽番組。 やっと就職が決まって自分でオーディオ装置を買う事ができる状況でした。当時は秋葉原電気街で何回も出向いてオーディオ装置のばら買いをやって集めていました。当時はやっとカセットデッキが発売されて録音してた時代でした。 AKAIのオープンデッキを買っ…