「ルーブル美術館」の日記一覧

会員以外にも公開

「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」ルーブルからオファー原作と実写映画

昨日羽生くん座長のライブ・ビューイングを見る前に次女と見ました。 38歳若い次女の方がジョジョや岸辺露伴に詳しかった。 25年前ジャンプ見てたはずなのに私は「幽遊白書」とか可愛い絵柄の作品しか見てなかったと思う。 原作の荒木飛呂彦先生は還暦過ぎだが30代に見える 同じ宮城仙台出身の羽生くんも年取らない風貌。凄い人はそのへんもミステリアスです。 NHK人気ドラマの映画化  ルーヴル…

会員以外にも公開

モナ・リザが盗まれた(2022-8-22)

おはようございます。1911年の、この日にフランスのルーブル美術館のモナ・リザが盗まれた事があったのですね。一時、ピカソが盗難に関わったと疑われたと。事件発生から二年後に、かってルーブルで働いていたイタリア愛国者のペルージャが捕らえられ、作者のレオナルド・ダヴィンチはイタリア人で、イタリアの美術館にあるべきだと思ったと。それでは、今日も、魅力的な微笑を求めて、新しい出会いを !

会員以外にも公開

ルーブル美術館ガラガラ

金曜日のお昼頃ですが、何時も行列ができる、ルーブル美術館がガラガラで殆どお客が居ない。コロナの陰性証明書が必要なので、その検査場は仮設のテントで二つありますが、お客は片方はゼロ、もう一つは数人待ち。絵画の好きな人は、今がチャンスですよ。

会員以外にも公開

「モンサンミッシェル」

 2003年に訪れたフランスの「モンサンミッシェル」  島全体が要塞として使われたこともある修道院  潮が引いたときに観光バスで走って到着  駐車場は濡れていた  テレビでも見ていた「モンサンミッシェル」  修道院内部の入口近くに腰を下ろし 日本人ガイドを待っていた  そこから見上げる階段の風景はテレビで見たのと同じだった  潮の引いた一面の遠浅を 石造りのバルコニーから見晴らし…

会員以外にも公開

ここはすいていたルーブル フランス旅行 NO.2

今までルーブル美術館に行ったことがないので前売り券を事前に用意し行きました。開館前から大勢来ていました。「モナリザ」、「ミロのヴィーナス」など人気のあるものの周りは混雑していました。 ハムラビ法典があるのでそちらへ行きました。高さ約2メートル。文字が刻まれています。数人の人が熱心に見ていました。

会員以外にも公開

国立新美術館「ルーブル美術館展―肖像藝術 人は人をどう表現してきたか」

「ルーブル美術館」に冠を付した展覧会。さて、今回はどんな企画で、何を見せてくれるか、楽しみに行った。 古代エジプト・メソポタミアから、19世紀までの絵画や彫刻など、全110点。 たぶんルーブル美術館へ行った時、時間があれば、そしてある分野に特別な興味があれば、探して見に行くかもしれないが、普段は通り過ぎてしまいそうな“お宝”を「肖像藝術」というテーマで見せてくれた。 ビックネームの画家の作品あ…