「日本橋三越」の日記一覧

会員以外にも公開

第70回伝統工芸展(外せないイベント)

【ご挨拶、近況】 ご無沙汰しております。 もう長らく趣味人倶楽部への投稿やイベントの開催ができずにおりまして、大変失礼致しております。 私事になりますが企業を定年退職後、起業したものの、なかなか軌道に乗せられずあたふたと数年を経過致しました。 本年ようやく紹介から、ある企業が運営する「サービス付き高齢者向け住宅」の事務長に就任し、3か月の試用期間を経て8月より施設長となりまし…

会員以外にも公開

日本橋三越「棟方志功の福光時代展ー信仰と美の出会い」

棟方志功(1903〜1975)の版画等の作品を見ていると、色彩・配色、何よりも彫刻刀で削られた版木の線にロックのリズムを感じる。自分が人間であることを忘れて版木の中に没頭している姿が思い浮かぶ。 本展は、棟方志功の戦時中の疎開の地、富山県福光町(城端・現南砺市) で7年間を過ごした時に作成された作品で構成されていて、棟方展の企画としてはかなり絞ったものだが、この時期の作品だけでも十分堪能できた…

会員以外にも公開

『日本伝統工芸展』 於 日本橋三越

会 期 9月16日〜28日 副 題 卓越した精緻の技と美 日本の優れた伝統工芸の保存と後継者の育成を目的に開催される、国内最大規模の公募展 陶芸、染織、漆芸、金工、木竹工、人形、諸工芸の7部門 600点余り 「伝統は、生きて流ているもので、永遠にかわらない本質をもちながらも、一瞬もとどまることのないのが本来の姿であります。伝統工芸は、単に古いものを模倣し、従来の技法を墨守することではありませ…