「二本木峠」の日記一覧

会員以外にも公開

二本木峠のツツジ

 今朝、7時に家を出て東秩父の二本木峠へ向かった。山ツツジを見に。二本木峠は彩の国ふれあい牧場から北へ尾根筋を走る道を2kmくらい行ったところにあります。標高は約600mと高いので平地に対して3℃以上気温が低いのでやっとこの時期になってツツジが咲き始めます。5月連休が間もなく始まりますのでその前に人が少ない時期を狙って行ってきました。ツツジはまだ先始めといったところで、したが、晴天にも恵まれての…

会員以外にも公開

二本木峠のツツジ

 今日、朝7時過ぎに家を出て車で東秩父の二本木峠へ向かった。朝早く出たにもかかわらず秩父路はかなり車が多かった。よく考えたら芝桜が見頃で観光客が週末で秩父へ押し寄せてるみたいだ。  二本木峠のツツジ、ちょうど見ごろで今日は最高でした。二本木峠の真っ赤なツツジを堪能してから急いで帰路につきました。時間はそろそろ12時近かったんですが対向車線の秩父方面へ向かう国道299号線は秩父から芦ヶ久保の先ま…

会員以外にも公開

二本木峠の山ツツジ@東秩父

 今日早朝に出発して東秩父の二本木峠(標高650m)へ山ツツジを見に行ってきました。山ツツジ見ごろになってました。山全体が赤いツツジで真っ赤に染まった姿は壮観でした。そんな、二本木峠で撮ってきた山ツツジの写真をアップいたします。 写真> 1枚目:山ツツジ(1) 2枚目:山ツツジ(2) 3枚目:山ツツジ(3) ※撮影データはこちらをご覧ください:https://hermesno1.exblog…

会員以外にも公開

二本木峠のツツジが見頃に

 今日朝8時に家を出て東秩父の二本木峠へ躑躅を見に行ってきました。二本木峠は標高600m~660mと高いところにあるので麓に比べて春が遅いです。ようやく緑が萌えて躑躅が咲き始めました。二本木峠は車で「彩の国ふれあい牧場」から県道361号線(三沢坂線)を北へ約2km走ったあたりにあります。今日は真っ青な空が空一杯に広がりすがすがしい気持ちの良い最高の天気でした。山桜はもう葉桜になってましたが、まだ…

会員以外にも公開

二本木峠にて

朝から天気に恵まれて、東秩父村の「二本木峠」 ヤマツツジ群生地に出かけてきました。 昭和初期に当時の村長が、大切な山林の山火事を守る ことと失業対策のため、村人を動員し尾根に沿って 土壁を作って防火線としました。 今はハイキングコースになっていますが、工事の中心が 二本木峠で、この時先人たちが自生しているヤマツツジ を移植したりして村民の公園にしたのが始まりです。 写真は 左 :ヤマツツジ…

会員以外にも公開

二本木峠の紅葉

 今日は久し振りに東秩父の二本木峠へ紅葉を撮りに行ってきました。二本木峠は彩の国ふれあい牧場の北約1kmのところにあります。二本木峠は標高600mのところにあるのでもう紅葉はかなり進んでるだろうと思って出かけてきました。  今日はあいにく曇りで紅葉の撮影には欠かせない青空が無くてちょっとがっかりでしたが曇りのお蔭で光が柔らかくて気に入った写真が撮れたような気がします。 写真> 1枚目:二本木峠…

会員以外にも公開

山躑躅の咲き乱れる二本木峠へ

 今朝は早朝6時に家を出て車で先日行ってきた東秩父の二本木峠へ向かった。ちょっと遅かったかな?と思ったが現地に着いて満開の山躑躅に迎えられてほっとしました。  今日は快晴で青空に深紅の山躑躅と新緑の緑が素晴らしいハーモニーを奏でてくれてました。最高のタイミングでした。  そんな二本木峠で撮ってきた山躑躅のショットを少し多めにアップいたします。 ※その他の写真と撮影データはこちらをご覧ください…

会員以外にも公開

早春の二本木峠

 今日は早朝7時に家を出て車で東秩父の二本木峠へ向った。ここのところの陽気で山ツツジが早く咲いてるんじゃないかと期待してフライングで行ってみました。  二本木峠、場所は東秩父の彩の国ふれあい牧場から北へ1kmくらい行った所にある峠です。標高が600mから660mと高いのでようやく春が始まったというところでした。山は緑に萌え若草の淡い緑に染まってました。お目当ての山躑躅はちょっと早かったです。まだ…