「皆既月食」の日記一覧

会員以外にも公開

皆既月食(その1) 赤い月

11月8日に400年振りの皆既月食があった。 夕飯を終えて、夜の街を歩くと、通りに出て月を眺める人を数多く見かけた。マンションのヴェランダから眺める人もいた。 マンションに帰った時には、午後7時30分頃で、頂点に少し月の灯を残すような段階であった。 月の灯はかなり弱くなっており、カメラの正面に捉えるのが少し困難になっていた。 シャッターを押しても、すぐに画面は現れず、一呼吸おいて赤い月が…

会員以外にも公開

SO-RA その42「皆既月食 (食の変化)」

📷「皆既月食だよ~ 全員集合~ !!!」というわけで・・   2台目のカメラで撮った、地球🌏の影の変化を合成しました。  写真1 18:30~18:58 地球の影が大きくなる様子  写真2 20:47~21:27 月食が終わっていく様子  写真3 21:33~21:53 通常の満月に戻っていく様子

会員以外にも公開

月蝕の翌日の月

昨日は、皆既月食と天王星食が重なった1580年7月以来の出来事ということで注目を集めました。 1日開けた今夜も誰かが月を見ているでしょうか? 11月の満月は「ビーバームーン」と呼ばれているそうです。北米に生息するビーバーが、11月になると寒い冬を越すために巣作りを始めることから由来しました。 月の中にビーバーが見えますよ。

会員以外にも公開

昨夜の皆既月食🌕

今日も秋晴れ🌟 昨夜の皆既月食🌕ご覧になりましたか?  私はと言うと、ちゃんと覚えていて見るつもりだったので、午後6時前のまんまるお月さんをバッチリ撮影して 夕飯だのなんだのしていたらコロッと忘れていました。 息子が玄関から出て戻ってきて「何しているんだか?」と呆れていたら、いきなり「玄関側から見れる!」と。 え? いきなり何言っているの?  天体ショーの案外好きな私がバ…

会員以外にも公開

皆既月食

昨夜は美しい皆既月食を見る事が出来ました。 7時過ぎに「そうそう、お月さん見ないと❗️」と夫と二人久しぶりに屋上に上りました。昔は孫たちと夏は屋上で食事をしたり花火をしたりしたものです。屋上では隣り町の打ち上げ花火なども遠目にみることが出来ました。しかし、最近はほどんど屋上に上ることもなくなりました。 「危ないから気をつけて」とお互いに声掛け合って急な階段をボチボチ上り、あ、見えた綺麗やねぇ…

会員以外にも公開

皆既月食

朝からバタバタで、移動に次ぐ移動。夕方19時くらい、 ふと駅のロータリーに降り立つとすごい人だかり。 有名人でもいるか? 上を見上げてる、UFO? で、駅ビルの上に皆既月食。 しばし忙しさを忘れ、お月様を見入ってしまう。 あー、なんか良い時間だったな。

会員以外にも公開

2022年11月8日武蔵丘陵森林公園の秋の花蝶と皆既月食♪

今回も中2日で戻れてますおこんちわ。 実は去る11月8日(火)、2日に行ったばかりの埼玉の森林公園再訪しよりまして。 理由はもう一度アカタテハに会いたかったからだったのですが… ハーブ園行ってビックラ。 2日訪問時にアカタテハの居たセンニチコウの群落が、見事に刈り取られてるではありませんか! 一部残されてましたが、2日の時の2割前後に減らされ、群落でなく数株ずつ2~3カ所にある感じ…

会員以外にも公開

日記など書くものか!

趣味人俱楽部に参加したのは2009年らしい、なんと13年前だ、時の速さをつくづく感じてしまう!!!! 何の趣味もなく、何が趣味人だ。しかし、好きなことぐらいあるもので、youtubeで見たものを参考に、いろいろ作ってみたりして楽しんでいる。 近頃、気になっているSNSとやら? これも(趣味人倶楽部)もSNSだよね? 誰か教えてくれ! SNSで発信を始めてみよう。 昨晩の月は(月食)き…

会員以外にも公開

442年振りの超珍しい皆既月食

2022年11月8日の夜。すばらしく好条件の皆既月食がおこりました。 名古屋も好天に恵まれ掛け始めからラストまで追ってみました。 また今回は月食の最中に、月が天王星を隠す「天王星食」も起こります。 皆既食中に惑星食が起こるのは非常に珍しく、日本ではなんと442年ぶりです。 次は322年後、皆既月食と天王星食ライブ、その頃の地球上はどうなっているでしょうね。 悪戦苦闘の月食撮影に…

会員以外にも公開

久々の天文ショー、皆既月食

 昨日は待ちに待った皆既月食。天気は快晴で最高の条件。今回は巾着田で撮影しました。  カメラ2台体制で広角(17mm)と望遠(300mm)で2分間隔で3枚連射のHDR+インターバル撮影をカメラ任せの自動撮影でした。  今回、レンズの結露防止にレンズ用のヒーターが一つしか持ってなかったので広角のレンズに取り付けて撮影。望遠は月が画角から外れそうになると手で三脚への取り付けを調整しながら撮影を行…

会員以外にも公開

昨日の皆既月食

皆既月食・天王星食 天王星も何とか見えました。 小さな点 レンズにゴミがちいているような・・・

会員以外にも公開

皆既月食と惑星食、

11月8日は皆既月食と天王星の惑星食が見られました。 4時間にわたる天体ショーを2機のカメラで撮影しました。 そのうちの、月の出直後と皆既月食最大、惑星食直前の写真のご紹介です。 写真1) 月の出直後の月 17時20分 写真2) 皆既食最大 19時59分 写真3) 惑星食寸前の天王星 20時32分

会員以外にも公開

綺麗だった!!

こんにちは!!  昨夜(8日)の皆既月食、天気に恵まれて綺麗に見えましたよ。 ・・・都合により、天王星食は撮れなかったです。 左端  19時24分時の皆既月食(赤銅色)     ・・・天王星も観られました 右上  19時56分時     ・・・皆既月食最大3分前の状態      右下  名古屋天文台での天王星食直前のもの

会員以外にも公開

皆既月食

昨夜の皆既月食をコンデジで撮影してみました。

会員以外にも公開

皆既月食と惑星食

満月が地球の影に隠れる「皆既月食」と 同時に442年振りとなる 天王星が月食の裏側に隠れる「惑星食」が起こり、晩秋の夜空で 歴史的な天体ショーが8日の晩に見られました。 アルバム:皆既月食と惑星食 フォト4枚 ・https://smcb.jp/albums/3850495 写真左側:満月と岐阜城 写真右上:皆既月食と天王星 写真右下:月食が終わる頃の青い月 月…

会員以外にも公開

SO-RA その41「422年ぶりの天体ショー」

🌑🌟2022年11月8日 皆既月食中に月が天王星を隠す    天王星食も起こります。    月食中の惑星食は442年ぶりで 非常に珍しい現象です !!  写真1 19:02 皆既月食 (19:17~) 直前の月  写真2 月の左下に天王星 20:18 🌕 まだ取り込んでいない写真もあり、   明日以降にまとめてご覧いただきますね~😊 

会員以外にも公開

🌕皆さんは皆既月食見ましたか?🌑

 昨年の11月19日の部分月食は、フォトアルバムに 公開してますが、三脚を持たず撮影したので、ブレ まくりでした。 今回は、孫の夕食を作り、家の近所のマンションの前 から撮影しました。 欠け始めから撮影流石に皆既の始まり19時16分の皆既 始めから食の最大の19時59分、皆既の終わり20時42分 は、流石に暗くピントがまともに合わず、苦労しました。 最後21時49分欠け終わりまで…