「リターンロスブリッジ」の日記一覧

会員以外にも公開

60NF50 -40dB が出ている、

欲しくないとは言わないが、要らないんだ とは思う。 SMAタイプで500MHzまでで なら-55dBをクリアしているから。 VNAで600MHzまでならリアクタンスを計測 可能なのでスカラーでしか計測できないブリ ッジを必要とはしていない。 RTLB試作、改造で得られた知見は多く面白か った。 ユクライナ製を弄って+20dBのバラ ンスを実現できてもいる。 GPSD…

会員以外にも公開

Wiltron 社製のRTLBが出ている、40dB品だ、

ディテクターで見せて-50dBをクリアして いる。 詐欺まがいだねっ。 精密終端 抵抗でじゃないのも胡散臭い。 28N50、908 で見せなきゃダメだろう。 とまれ3Ghzまでフラット、逆立ちしても 追い込めないことを知っている。 欲しい けど全く要らない。 430MHzまでVNAで 不自由していないのだから、要らん。 でも、欲しい。 精密測定オタク遊びし ていてWiltr…

会員以外にも公開

22,000円の博打になっていた、60NF50

出物が少ないので、熱くなったんだろう。 VNAの入手が格段と容易にな今、古風な RTLBの相対価値は高くはない。 スペア ナが必要でもあり、スカラでしか読めな い。 見栄のために、かぁ、ちとしんどい 。 落としただけで-20dBくらいまでは 悪化すると書かれており、性能が出ている 品を手渡しで受け取れないなら、ゴミ扱い するしかないとおもお。 ポチしても5,000円まで。 飾りになって しまう…

会員以外にも公開

RTLB 欲しい人がいっぱい、

オイラはSMA型で500MHzまでなら-50dB をクリア出来るので、欲しがらないことに する。 欲しいけど、30,000円はリターン ロス<-46dB at 2GHzであってはじめて 成り立つ。 輸送中の落下事故で簡単に性 能を失うってのに、5000円越えは無理。 60NF50 の難点は、基準抵抗が内蔵であ り、精密終端抵抗が使えない。 26N50 2本を保有するアホウなので、気 にはいらな…

会員以外にも公開

欲しかった 60NF50 だが、

ユクライン製の SMAJ タイプで -55dB品 が手許にあり、忘れかけている。 スペアナでリターンロスを直視でき、-45dB を確実に把握できるRTLBは欠かせないツール だ。 XRを把握できるVNAで500MHzまでな らカバー可能なのもあり、すっかり購買意欲 が失せている。 断捨離せんならんボケかけ 老人なので好ましい。 平衡度の向上は、脚の2個の抵抗値で決まる 。 制度、浮遊容量を追い…

会員以外にも公開

ユクライナ製とチャイナ製デタラメ RTLBを

弄った。 冷静にデーターを取りながら 調整。 チャイナ製はMHzで60dBまで 平衡がっ。 ところがユクライナ製では 50dBかそこいら。 精密終端器は60dB まで追い込んであるから、ブリッジの抵 抗がお粗末ってことに。 こんな事もあ るのかっ... ってか自作のブリッジでも50dBくらいな ので、大反省せんきゃねっ。 通過型電力計を確かめてみると435MHzの リターンロスはJRC製品で…

会員以外にも公開

ユクライナ製のRTLBを入手して3年を経過していよう

自作品4種類で学び、ゲテモノも手にした。 時間は 要したが、精密終端器10ケを入手でき測定精度の向上 は比べるべくもない。 精密測定オタク遊びするなら Wltronの26N50か28N50、HPの908Aをペアで持っ ていなきゃなんない。 HRMの精密SMA終端器もっ。 自作RTLBと買ったRTLBの確認作業を終えた。 調整を終えたゲテモノがぶっちぎりで50dBを確保でき ていた。 自作品では…

会員以外にも公開

60N50 出物があった、

ユクライナ製のチューン、自作品のチューン を先にこなしてからと考えている。 2GHz まで-46dBをクリアする高性能は精密測定オ タクの物欲には毒だ。 今は我慢して、NP-SMAJを狙っていく。 何時かはWiltron ! 60N50 は割れ物、落とせば即壊れるそうだ し、加入力でも標準終端が焼き切れてしまう。 欲しいけれど、規格を満たす品がどれ程ある のかはかなり厳しい。 Wein…

会員以外にも公開

気分転換に、RTLBを調整した

検出線にアースラインを沿わせると平衡度 が高まる。 3D2Vで調整、検出部の小容 量とともに合わせ込んで600MHzまで50dB を確保できた。 430MHzまでしか使う予 定はない。 おいらはこれで十分だ。 精密級のN型負荷、26N50 2本で追い込 んだ。 精密測定オタクでなければ手が出 せないシュールな遊び。 性格がねじれて しまいそうにっ。 とまれ、やっとこさRTLBが実用レベルに …

会員以外にも公開

リターンロスブリッジを再調整した。

精密終端抵抗7ケ程も入手できたので、 いい加減だったパーツ、構造を見直し した。  結果、22N50 2個をバランスさせて ~60MHz -60dB ~200MHz  -50dB ~1.3G   -40dB アマチュア用途でなら十分だろう。 430MHz で、60NF50に負けてはい ない。 SMAをアダプターで接続すると、か なり情けない。 -30dBまでなら意味 はあろう。 HRMの2…

会員以外にも公開

60NF50 は 19050円で落ちていた。

ちょい、イタズラしてみたが、それだけ。 自作品 で430MHzなら使える、1.2GHzはやる気がない。 600MHzをカバーするFA-VA5Nもあるから、精密 終端抵抗26N50二本とCT-01での運用ってば十分。 でも、欲しいなぁ、ブランド品だもの。 2万円か ぁ~。 実力で2GHz 45dB だからねっ。 430MHz 45dBではあっても、600MHzでは35dB くらいだからねぇ。

会員以外にも公開

自作リターンロスブリッジ を微調整、

フェライトビーズを寄せてバランスが取れる ベストな位置を捜した後にモノフィラで縛り 固定した。 カパシタで~VHFのバランスを 出し、~600MHzはフェライトビーズで追い 込める。 800MHz~2GHzは測定する気が 今はないので我慢する。1.2GHZでも-30dB 取れていて、めぼしならつけられそうだ。 60NF50でだと ~2GHzを-45dB目処でカバ ーする。 ~600MHzでなら…

会員以外にも公開

リターンロスブリッジをM型で製作したが

保証できるのは、30MHz止まりとなった。 50MHzでは-30dBが苦しい。測定となる とN型レセプタクルが前提となるのだと 思い知らされて凹んでしまった。 HFでなら、リターンロスを直視できるの で、実用性はあったのだが、50MHzを 計測するにはN型プラグで繋ぎ込む必要が 出ている。これって完全に予想外でVHF には違いなかったのだ。 とまれ1.9MHz~430MHzを-45dB以下の リ…

会員以外にも公開

リターンロスブリッジその2を製作した

精密終端抵抗 26N50 を基準に選別した ダミーロードでバランスを出した。 450MHzで-45dBのリターンロスをクリア している。 SWR 1.01の世界がここにっ。 M型で問題ない~50MHz、N型前提の~430 MHzなので2台で運用する。 リアクタンス測定はFA-VA4,FA-VA5で行える が概観するにはRLBが便利だ。 大変な出費だったが、整備を終えた。 FA-VA4  …

会員以外にも公開

リターンロスブリッジ、ケース加工を終えた

4ケのコネクタを取り付けた。 全てSMAJ でセミリジットケーブルをケース内部では接 続する。 バランスを何処まで追い込めるか、 本気モードで追究していく。 SMAP残り9 個、最適なフェライトビーズを入手出来るの かが肝だろう。 安っぽいアルミケースでだ が、不細工ではない。

会員以外にも公開

リターンロスブリッジ 試作5版に着手

CBL-160に組込む。 両脚はNJ型で受け SMAJでセミリジットケーブルで処理する 。 IN-OUTはSMAJ-SMAJでセミリジ ットで固めたい。 どのフェライトコア でなら2GHzで45dBをクリアできるのか を探る。 Mコネ版(V4)で50MHzま でカバーしているから、これは50MHz以 下の性能は無視できる。 144MHz~2G Hz専用として追い込んでいく。

会員以外にも公開

相変わらず天気はグズグズ、

リターンロスブリッジを2GHz対応に 仕上げたいのであれこれ思案している。 セミリジットケーブルとSMAPコネク タ、SMAJ-NJコネクタはプロ御用達品 をお仲間から頂いている。 肝心要の コアで、2GHzまでリアクタンス>R分 ってのを入手せんならん。 これが難 しい。 フェライトコアを扱っている 代理店をめっけたので問い合わせしよ う。

会員以外にも公開

最高の性能じゃないけど、そこそこで

2GHzまでカバーしているブリッジが 出ている。 性能差はでかいので悩ま しい。 実際、-60dBまで追い込んで ある製品があるのだ。 10000円出すならキャリブレーターク ラスの終端へだろうか…

会員以外にも公開

引退間際の現役高周波エンジアに

宝箱持参で、見に来てもらえた。 キャリブレ ーションキット2式は初めて見せてもらった。 100MHzで抵抗、リアクタンス、インピーダン ス,SWRを計測してからリターンロスブリッジ にセットした。 600MHz、1.6GHzのリター ンロスを記録した。 2GHzまででの顕著な不具合はなく、あくまで 平衡の良否が数値に出ている。 しかし、キャリブレーター仕様の一式を除けば SMAで全滅。 S…