「低山」の日記一覧

会員以外にも公開

北千里駅から勝尾寺~箕面の滝~箕面駅まで

今日は山登りの仲間と一緒に北千里駅から勝尾寺、箕面の滝、箕面駅まで歩きました。 天気が心配でしたが自分のペースで山登り出来ました😊 自然と触れて仕事のストレスも解消できとても楽しい時間を過ごせました😊😊

会員以外にも公開

納涼しに鞍馬寺から貴船神社へ

今日は山登りの仲間と一緒にゆるーく鞍馬寺から貴船神社まで歩きました😊 自然で森林浴ができてリフレッシュできました😆 とくに貴船神社近くの川で足を浸けるととても冷たくて5分程でしびれる位でした😵 でも少しづつ慣れていき気持ち良かったです😊 ゆっくりまったりと自然を堪能できる1日でした😊

会員以外にも公開

今年はじめての鏡山

今日は娘と息子の買い物に付き合い竜王アウトレットに行きました。 子どもが買い物の間、今年はじめての鏡山へ少し蒸し暑かったですが、登りやすかったです😊 山頂は景色が綺麗でしたが アブが多くてすぐに退散😣 下山のあと池の近くでゆっくりしました😊

会員以外にも公開

コテージ泊りで昇仙峡近辺ハイク

お天気予報がコロコロ変わりでした 結局は予定の山は諦めて低山ハイクとなりました 低山でしたが、テッペンは全て岩山 高所恐怖症の私は一山目のテッペンに行く梯子階段を 登った時に足が竦んでしまった(´;ω;`) 他の三山も同じ感じで情けなや でも、楽しめた二日間でした

会員以外にも公開

JR中央線低山ハイキング

今日は、JR梁川駅から倉岳山に登ってみました。 午前中は涼しい風で気持ちよかったですが、 午後になるとなんだか夏の陽気で、 思った以上に汗だく💦でした… でも新緑が綺麗でリフレッシュできました!

会員以外にも公開

☆低山登山で山頂制覇感をどっぷりと味わう【昭和山】

標高33m大阪市内で2番目の標高を持つお山として認定されている 一番の座は「鶴見新山」に持っていかれてしまったが何ら恥じることはないだろう 山頂からの展望は期待値を上回る見事さ大正区全体及び港湾地区が見渡せる 私はJR大正駅から徒歩で到着したが大正区役所前バス停からなら難なく登頂が可能だ

会員以外にも公開

心源院から高尾まで

一昨日 長く歩いたので 昨日は1日ぐーたら過ごしたら 今朝は調子が良い 車を洗って 心源院に行く yさんが来ると言うので しかし来なかった それでは八王子城山まで行こうかと 城山に着いたら 富士見台まで行こうかと 調子が良いので 高尾までと タイツにテーピングに バッチリして 半ズボン 足も軽く余裕で歩けた 後は重い荷物を担いで 行けるか? うーん"(-""-;)" 北岳に行きたい…

会員以外にも公開

愛宕山ハイキング

友人と2人、落ち葉を踏み締めながら愛宕山へハイキング!登りの階段は少し大変だったけど所々にある平地で後を振り返ると眼下に桂川や京都市内が見えて楽しく登れました。水尾別れからは気温がグッと下がり10°位は違ったでしょうか。神社のストーブで暖まりながら飲む温かいインスタントコーヒーは最高でした。 帰りは水尾におりましたが!ずっと続く坂道で足にきました💦

会員以外にも公開

許斐山

11時頃連絡が有り、 あーでも無い、こーでも無い 何処か山にという事で、 以前から登ってみたかった許斐山に急に決まり登ってきました。 https://3167m81230.exblog.jp/31718971/

会員以外にも公開

落ち着かない天気

予報では昼頃から 曇になるとの事で 先日取り足りなかった 花を撮りに行ったら ☔⚡ で空は暗い 沢は靴を脱いで渡る 目的地迄森の中は暗い 花のある地点迄 行ったが 花は流されたのか 見えなかった 一昨日はあったのに 夕べの☔結構振ったので 残念 降って来てまた靴を脱いで 徒渉 でも気持ち良いなあ~

会員以外にも公開

山を歩く

近くの低山へ 風は強かったですが 谷筋の道は風があたらず 水と木々の音だけ 歩いて疲れてくると野性が 目覚めてくるような気がして 歩きは確実に確かなものとなります。 高村光太郎にこんな詩があります。 『山へ行き何をしてくる 山へ行き みしみし歩き 水飲んでくる』 それがいいのです。