「九州大学」の日記一覧

会員以外にも公開

さよなら九大箱崎キャンパス・見納めツアー

約百年前1911年(明治44年)に九州大学の前身である九州帝国大学が今の福岡市東区箱崎に設立されました。時は流れ、九州大学は、福岡市西区の伊都キャンパスへと移転することとなり見納めに見に行ってきました。 箱崎キャンパスには明治近代建築や昭和モダニズムの貴重な建物がありますが、多くは既に解体されたり、これから解体の運命にあるものもあります。それらの建物や、広大なキャンパスの雰囲気を見て回り、記憶…

会員以外にも公開

ただの美談だとボケはやすしツッコミはきよしだ違う言うは易し行うは難しだ/1万円札が5万枚だぞ打ったホームランが5万本とは違うだからボケはよせ/私財を投じて奨学金だ死罪にしても飽き足りない○○○三とは雲泥の差ここんとこ語呂合わせありますから/しかし御年八十誰かあとに続け何オマエが続けと残念手元にある1万円札は✖️枚だ誰か貸してくれ/それじや私財にならないいえ借金も財産のうち

きょうの「朝日新聞」26面。 ☀︎ 5億円「相続より若者に。お金が生きる」 印刷業の創業者/九州大に奨学金 学生の支援に役立ててもらおうと、福岡市の男性が九州大学に5億1600万円の寄付をした。「財産を残すより若い方に渡した方が、お金が生きる」と考えた。九大はこれを元に奨学金制度をつくり、学生の留学や修学を支援する。 男性は中本博雄さん(80)=福岡市城南区。11日、久保千春・九大総長に寄…