「アフガン」の日記一覧

会員以外にも公開

タリバン支援は正しいか  ?!

日本政府はアフガニスタンや周辺国に総額2億円の人道支援を行うと茂木外務大臣が表明した。 これは武力でアフガンを支配するイスラム原理主義タリバンを支援する事になる。国民の支持がなく報復を恐れ国外に脱出する国民がいる状況下、武装集団を支援する事にはならないのか、すでにロシア、シナ中共が支援を鮮明にしているのにだ。 日本は、現在まで破綻国家や独裁国家に多額の支援を行っい、良しとしてきたが、その見返…

会員以外にも公開

【虎ノ門ニュース】2021/9/3(金) 武田邦彦×須田慎一郎

今日は『「完全独立」歓喜のタリバン 市民は「悲劇の始まり」』のお話が興味深かったです。 時間表 00:04:42 番組開始 00:14:21「完全独立」歓喜のタリバン 市民は「悲劇の始まり」 00:38:45 世界の保有核弾頭 前年比減少も実践使用可能は増加 00:52:31 環境省 「脱炭素」を要望 税制改正 01:12:08【番組独自】「ニュース女子」名誉毀損訴訟 不当判決 …

会員以外にも公開

アフガン脱出

日本の脱出劇は非難を浴びている でも、私は成功だと思う 日本はタリバンともどことも交戦状態では無かった だから逃げる必要はない。 マスコミの伝える処500人ほど空港に向かったとか 内訳はどうなのだろう? 日本は500人分の食料を確保していたのかしら? 将来は移民を認めるつもりだったのか?

会員以外にも公開

アフガンの祈り

2001年9月11日NY同時多発テロでアメリカがアフガンのISを攻撃したことにより、アフガンは戦地と化しました。 9.11で多くの死者と健康被害、経済危機ももたらした悲劇は人類がわすれてはならない記憶となっています。 9.11の時、アフガンで働かれていた日本人医師の中村哲さんは、アメリカの攻撃を危惧されて訴えておられたそうです。中村さんは荒れ地を耕し、砂漠に井戸を掘り、聖書のイザヤ書に書かれ…

会員以外にも公開

【虎ノ門ニュース】2021/9/1(水) 大高未貴×井上和彦×金文学/ さよなら“事なかれ主義”「ニュース女子」裁判判決SP

今日は『ミキペディア 政治ゴッコにうんざりだ!アフガン・中国人権問題』のお話が興味深かったです。 時間表 00:04:07​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ 番組開始 00:13:17 カブール自爆攻撃で死亡の兵士が無言の帰国 00:24:00 習氏の取り締まりは中国全体に及ぶ「変革」/中国女優 名前を一斉削除 趙薇さん「親日」一因か/韓国 メディアに罰則「言論統制法…

会員以外にも公開

薩摩よみうり俳句8月31日(火)

句    淵脇 護 選 納得の合間合間の秋扇 (評)季語は「秋扇」。歳時記に「秋になっても残暑は続き、その折に使う扇」とあり、さらに「扇にはひと夏を過ぎた傷みも見え、秋扇には盛りを過ぎた哀愁が漂う」とある。 相槌を打ちながら、静かに秋扇を使う大人(だいじん)の風格がにじみ、俳句にも余裕と落ち着きがある秀句。 土用灸(きゅう)我に三百ほどの壷  霧島 内村としお コロナ渦はワクチン頼み鳥渡る …

会員以外にも公開

アフガン 米が自衛隊に派遣要請

混乱が続くアフガニスタンから、大使館職員や民間人の国外退避を進めているアメリカが、日本政府に対して、自衛隊の派遣を含めた協力を要請してます。 https://news.yahoo.co.jp/articles/9f47b06f5c78105f1d0356d1c956539fdff8659b 危険な任務ですが、各国と協調する必要があるのでしょうね https://mainichi.jp/ar…

会員以外にも公開

荒野に水を引き 主の僕として生きた医師 中村哲氏

去る12月4日、アフガンで、医師でありながら、農業用水路の建設など長年アフガニスタンの復興に携わってきた中村哲医師が、突然亡くなった。 現地の水路開発に反対な勢力によって、銃撃されたと聞く。アフガニスタン東部のジャララバードでの一瞬の出来事だった。 その時アフガンでは、大きな衝撃が走った。 「あの、中村先生が」と言う信じられないどよめきだった。 1946年(昭和21年)生まれの中村氏は、73…