「樹木葬」の日記一覧

会員以外にも公開

墓じまい

最近年齢が気になってある一つの決断 それは墓じまい さっそく両親のお墓があるお寺に電話相談 下調べである程度高額になるのは覚悟してたので 心の準備は万全です。 「1体50万円です」 、、、、、、、、、?\(◎o◎)/! 「3体でひゃっ、」(絶句) お骨だけこそっと持って帰ろうか? 不謹慎な考えが頭をよぎる 別に住職に拝んでもらっても意味あるわけじゃない…

会員以外にも公開

死んだらどう葬られたい ?

(日本経済新聞「くらしナビ」・・頭木弘樹「土葬か火葬か星か」’21年10/26 夕刊より) 正岡子規は、その著「死後」(青空文庫)の中で、「死後の葬られ方」を綴っている。かいつまんでみるに ① 火葬 手や足、頭に火が回ったら痛そうだし、傍で見ている方も辛いに違いないからイヤ ② 土葬 穴に落とされ土で踏み固められる。その上に墓石が乗せられるなんてたまらない ③ 水葬 自分は泳げないし、水をガブ…

会員以外にも公開

山を買うか

先だって累代の墓を墓じまいし、母と合わせて埋葬されていた四体を一緒に都内の小さな合祀墓に永代供養した 私自身は死ねば何も残らないとは考えるものの、それとは全く矛盾して、狭い骨壺に入れられ狭いカロート(納骨室)の中に並べられて「・・・」としているのは真っ平御免なので、早くから樹木葬か散骨かと思っていたが、今回永代供養のための墓地を探すために、いろいろな霊園や寺のパンフレット、サイトを見て、ついで…

会員以外にも公開

樹木葬🌲🌸

我が家のお墓は空気が澄んだ山に囲まれた霊園にあります。 毎月欠かさず、お墓参りにいきます。 しかし、各家族、息子達は遠くに。孫は女の子。 自分達の未来は無縁仏になるかも知れない いや、そうなるだろう。 それなら、先祖様、私達の死後の居場所をなんとかしなければ。と、考えてきました。 そして、今日 桜満開の下に眠る場所 樹木葬と決めて契約をしてきました。 先祖様と1つの囲いの中で、収まる幸せ。 他人…

会員以外にも公開

生きている事に影響を与える最高のパートナー

幼少期、少年時代、学生時代、社会時代、色んな時代に応じて様々な人に出会いました。 そして色んな事を学んできました。 大半の人は 両親や兄弟そして親戚の人達から学んだ事や習った事がその後の行き方のベースになっていますね。 そして学校や職場での先輩や先生などから学んだ事も数多くありますね。 血の繋がらない家族で一番影響力のある人は配偶者である事は言うまでもありません。 中には上手く巡り合うことが出来…

会員以外にも公開

私のお墓???

次男坊だからお墓が無い ボランティアで行っていた 心源院で樹木葬 50年面倒見てくれて 3人は入れて50万円だって 娘に山や事故で急死したら ここに入れてと頼みました 住職にも頼みました 笑ってまあ・・・・ 当分大丈夫でしょう・・・ でも登山は リスクを負いに行く様なものですから 往復の車の事故も・・・

会員以外にも公開

墓を買う

昨日墓を購入する事になりました。 正式な契約は後日になりますが手付金も入れて場所の確定も行いました。 北島三郎の「帰ろかな」という歌があります。 (あまり知られていないようですが)あれは永六輔が「東京で生活する長男が、田舎に帰るか東京でやって行くか…」悩む心を作詞したものでした。私は東京ではなく九州でしたが課題は同じです。両親も亡くなり実家も妹に頼んで一応方(かた)は付いたと思っていましたが、…

会員以外にも公開

樹木葬

15年ほど前 先祖代々の墓所を整理してコンパクトな墓にやり替えた しかし両親も亡くなり実家に誰も住まないので 墓もたたんで永代供養にした 自分は30年期限の樹木葬の予定で目星も付けてある 予約するよう勧めてくるが死ぬ予定がつかないので まだ決めていない