「津軽三味線」の日記一覧

会員以外にも公開

青森の旅、弘前城、津軽三味線、階段国道・・・3

31日 浅虫温泉を出発 急遽青森のねぶたの臨時駐車場を見に行く そして急遽弘前城の御城印も貰いに行く (弘前城は何年か前に行ったが御城印はもらわな買った) 今、石垣を工事中でした 石垣を直してから天守を元の場所へ移動するらしい 桜の時期に行ったら綺麗だろうなぁ 津軽三味線会館 金木にある津軽三味線会館に行く 以前行って感動したからだ 13時からの演奏があり、時間が来るま…

会員以外にも公開

寺コン 盂蘭盆の法要コンサート

今日は盂蘭盆です。 市内にある、花井山 大洞院の「寺コン」、「盂蘭盆の法要コンサート」に行ってきました。 大洞院は鎌倉・室町時代から続く古いお寺ですが、1990年からお寺でのコンサート、 いわゆる 「寺コン」を始めた、とても現代的なお寺です。 昨年、初めて知り、参加しました。 最初に詩吟が2曲。 その後、津軽三味線の五錦雄互氏、フルート、篠笛の 宮川悦子氏お二人の演奏でしたが、お馴染みの「じ…

会員以外にも公開

青い森フェスティバル♪

お久しぶりの日記になってしまいました💦 しかもまた宣伝💦💦 9/10(土)に池袋で青い森フェスティバルに参加します! 和楽器界では有名な方がたくさん参加されるので、見所満載です。 私はまだ下っ端なので、勉強させていただきに行きます。 音楽好きな方、是非観にいらしてくださいね!

会員以外にも公開

はじめまして✨

皆様、はじめまして✨ さんたと申します。 津軽三味線の講師をしております。 いよいよ明後日7/9(土)は新宿で師匠の公演に出演させていただきます。 毎日必死で練習、はもちろんですが、上がり症の私は、曲を忘れないで最後まで弾けるように神様にお祈りしております(*´艸`*)

会員以外にも公開

津軽三味線・・・ミニコンサートを拝聴

市主催で津軽三味線の小コンサートを見てきた なんでも、「亀谷英明氏」が主催する「ひふみ会」のミニコンサートで市の大コンサートホールではなく、ロビーでのグループの発表会的な演奏会だった コロナ禍で演奏者と客席の間にビニールシートがひかれて、音が上に逃げてイマイチ客席にダイレクトに伝わっていない音感だった 2017年10月東北旅行で青森に寄った時郷土観光館とホテルで生を聴き大変な迫力で圧倒され…

会員以外にも公開

民謡「秋篠いなば会」30周年

8日天理市民会館で秋篠いなば会の30周年記念式典があり、カメラマンを努めました。 写真200枚、動画20本を撮らせていただきました。 地元市長、国会議員、県会議員、市会議員、民謡協会の会長さんらが祝辞を述べられました。 会主は母の末の妹で75歳です。 これからも民謡文化の発展に貢献してくださることと思います!

会員以外にも公開

岩畳から対岸の岩壁へー津軽三味線ー

昨週金曜日苦労の末、ようやく所得税と市県民税税の確定申告の提出にこぎつけた。 昨年の控えを参考にして書き始めだが、頭の中が空っぽになっていた。ボケ防止と思い、改めて手引きに沿って進めていくが、途中で挫折しそうになった。が何とか完了。 来年は心配なので、合わせて子供に教えるためにマニアル作りをした。今年はこんな苦労の末の完了だった。 土、日は、巣ごもりして我慢、月曜日は、気晴らしのため県内の…

会員以外にも公開

三味線練習始め

いつものスタジオが正月休みだったので、別のスタジオに行ったら、ライブハウス仕様でビックリ‼️テンション上がったー。

会員以外にも公開

浅草伝統文化まつり

今日の11時から、浅草観光センターで「浅草伝統文化まつり」というイベントがあり、10時半から入場整理券(無料)を配るというので貰いに行きました。津軽三味線、活弁(弁士付き無声映画)、浅草芸妓連の舞踊、落語がそれぞれ各2回ずつありますが、そのうち連続する津軽三味線と活弁のチケットをゲットして行って来ました。 津軽三味線は浅草と関係ないように見えますが、浅草には民謡酒場が数店あり、その中の1店の専…

会員以外にも公開

2年ぶりのお楽しみ演芸会

毎年、恒例の演芸会が昨年は中止になり、今年も開催が危ぶまれていましたが、 中止の連絡がないので、安心しました コロナの第5波と6波の休みを縫って日本特殊陶業市民会館で行われました 毎年、愛西市、犬山市の方と金山駅前のココ壱番屋でカツカレーを食べながら 近況報告を兼ねて待ち合わせです 今年は、いつもの時間になっても犬山市の方が来ません 遅れる事40分、パソコンを見ていて寝過ごしたと言っていまし…

会員以外にも公開

津軽三味線のライブへ行ってきた

2019年秋に青森~福島へレンタカーツアーをした時、青森の夜にライブハウスへ行き聞いたのは、男性の奏者でした 今回は女性奏者の演奏ということで楽しみに行った来た 確かに、男性と女性奏者では違いを感じました 但し、青森では狭いライブハウスの真近だったので環境が違う <以下の事を教えてくれたので整理した> *大変勉強になった *亡くなった「志村けん」も津軽三味線の奏者だとは~  彼は上妻宏光…

会員以外にも公開

映画「いとみち」を見てくる

久しぶりに映画を見てきた。 「いとみち」テレビで宣伝をしていたという。私は気が付かなかったが、友達にさそわれるまま映画館に行く。 津軽三味線を聞きながら、家族の事、友達の事と悩みながら、自分がこれからどうして生きていったらいいのかを考えていっている映画だった。 この映画、オール青森ロケで青森のスターがたくさん出ていた。 感動!出てくる場所は全部行ったことがある場所ばかりだった。 そして…