「日食」の日記一覧

会員以外にも公開

皆既日食を観てきました

2023年4月20日、オーストラリア大陸北西先端、東ティモール、インドネシア・西パプア州を通る金環皆既日食が観られました。金環皆既日食は、太陽高度が低い時には金環日食、高度が高くなると皆既日食となるハイブリッド日食です。私は今回、皆既時間が1分ほどのオーストラリア・エクスマウスに遠征しました。 天候には非常に恵まれた今回の日食でしたが、結構ハードな経験もしました。何回かに分けてお話ししたい…

会員以外にも公開

石垣島へ日食観測、登山、観光

 アルバム   https://smcb.jp/albums/3832128 6月21日は日食。台湾南部では金環食が観予定していましたが、コロナで飛行機は欠航でキャンセルになりました。  石垣島では91%太陽が欠けるとのこと。 19日から県外移動も解除になるので、日帰りで石垣島行ってきました。  6時50分羽田空港発の飛行機で10時石垣島到着。帰りは19時10分石垣空港発で9時間滞在できまし…

会員以外にも公開

部分日食を見ました。

午前中から、午後も雲が掛かり全くお陽さまが 顔を出してくれるような気配は無かった。 がしかし、4時に近づくにつれて青空が見え 太陽が見え始めた。 溶接用のグラスをかざしてみると下の部分が 少し欠けているのがわかりました。 いつもなら、夕方の四時頃は犬の運動に出かけるので、「カナ」がひっきりなしに吠えて散歩を せがむ。 暫く待たせて、デジカメで日食を写そうとしたが 溶接ガラスを介するとオートフォー…

会員以外にも公開

日食の関係 ?

東の空は 雲がどんよりとしているが 赤く染まっている・・・ これって日食の影響でしょうか ! お陰で 富士山もチョット赤みをおびています。

会員以外にも公開

今日は部分日食

資料では以下の通り。 2020年6月21日(日)、夏至の日の夕方16時ごろから18時ごろにかけて、日本全国で部分日食が見られるとのことです。 福岡でのデーター 始まり15:59.7 高度 41° 食割合 52% 終わり 18:11.4 なのだそうだ、南西日本の方が食の割合が大きい 私が初めて日食を見たのは小学校の5年生の頃だったと思う。 部分食で生徒全員で、ガラスにろうそくのすすを 付けてみ…

会員以外にも公開

コッチがホンマモンのコロナ

アイツらはウソのコロナ。こっちがホンマモンのコロナ。 2020/06/21 日環食 https://www.tam.museum/astronomy/forecast_detail.php?lang=tw&id=389&fbclid=IwAR0ubF5qM0xleLX1hDjxuH6jhl5b9aDL2O8dfcl76hmqgiJtgqwYNGJkSHA#%E6%9C%AC%E6%AC%A1…

会員以外にも公開

日食

昨日(1/6)は、日食でしたね。皆さんはご覧になれましたか? 部分日食なので、それ程注目されなかったかな? こう言った物は、何とか撮影したいと思う私です。 でも撮影には濃いNDフィルターが必要です。 カメラは持っていても、そんな物まで持っていません^^; 前回の皆既日食の時は、雲が掛かって丁度良いフィルターとなりました。 https://smcb.jp/diaries/4235819 今回…

会員以外にも公開

あきらめていた部分日食

午前10時前後の部分日食は曇り空、って言うより雨降ってきた。 こりゃダメだなと諦めていたのですが、時々ほんの少し光が差す瞬間がある。 そのほんの少しのチャンスに賭けてみた。 一番欠ける10時は見えなかったが、なんとか日食とわかる写真が撮れた。 曇っていたので、肉眼で見ることができて、これまたラッキーでした。

会員以外にも公開

日食

日食を撮影しましたが私の腕ではこの程度でした。