「養蚕農家」の日記一覧

会員以外にも公開

当地の大正11年の養蚕農家の実態

 今朝は7時にスーパーに柿を出荷し、午前中はクレソンの脇と木のある畑の一部の草刈りをした。暑かったので昼寝をし、午後は柿の収穫をしてから早めに風呂に入る。    先日の地域の歴史の最後に公民館に保存されていたという資料を解読した。表紙には大正11年・春蚕繭売払帳・六月四日(豊性組合)と記載されていた。中味を見ると1ページに1農家の実績が記載されていた。  1例を見ると、蚕種5枚分を飼育した…

会員以外にも公開

<一階は全部、畳の部屋です>

如何やら此の家屋も養蚕をして居た農家の様ですね? 本業は農家の様ですが片手間に、養蚕も行って居た農家の様な気が致します。 何故かと言うと家の作りが、非常に群馬の養蚕農家に似て居るのです。 イメージ 1 玄関の土間、その一部の板の間の台所、縁側と一階の間取りの配置、玄関土間から続く二階への階段と非常に群馬県の養蚕農家に似て居るのです。 二階は養蚕場だと思います。養蚕業が斜陽産業に為り、二階…