「塩竈桜」の日記一覧

会員以外にも公開

これからの遅桜は、奥州一の宮・「塩竈桜」これから満開です・・・。

あの芭蕉が『おくの細道』の冒頭に書いた・・・「塩竈桜」がこれから満開です・・。 今夜4-15(土)は塩釜市内が、ライトアップになります。酔い酒も振るまいます‥‥寿司の街らしく、旨い晩酌とコラボします。 是非、おいでやす・・・・・・。 36枚という花びらの数が多いことで、国指定文化財の桜です。藤原秀衡の三男・和泉三郎が寄進した「文治の灯籠」のそばに咲いています。

会員以外にも公開

平成桜の見納め・・塩竈桜が満開でした。

行楽地・松島は朝から渋滞が続きました・・・。 どこもかしこも人・人・・・。 そこは地元のガイド経験者はスイスイ・・松島を移動して満開の塩竈桜(芭蕉が憧れた国指定天然記念物)、江戸定飛脚問屋(京屋弥兵衛)の常夜灯を楼門前で、本殿前で文治の灯(平泉藤原秀衡の3男・和泉三郎が頼朝と戦うため勝利祈願の灯を寄進したもの)、大高森(土井晩翠の碑)へ移動・・。船形山に沈む夕日を・・ 愉しい一日でした。

会員以外にも公開

塩竈神社の「塩竈桜」も満開です!!

2019年4月23日に塩竈神社へ4月2度目の参詣をさせて頂きました。 4月18日はソメイヨシノや枝垂桜が満開でしたが天然記念物の塩竈桜は蕾がほころび始めでしたので暖かさが続いたので花見方がt参詣しました。 4月23日には、塩竈桜は、青空をバックに見事に満開に咲いていました。 一度は枯れて天然記念物の指定が解除され絶滅危惧種になったようですが、昭和34年(1959年)に復活して頂き60年でこれまで…

会員以外にも公開

塩竈神社の境内の桜は満開です!

2019年4月18日、午後一番に参詣させて頂きました。 陸奥国一之宮塩竈神社の境内の桜は満開になりました。 桜はとても綺麗でしたが平日なのに参詣方々花見する方が多くて桜を見るのに人込みを避けるのが大変でした。 人が写らないように撮るのにも苦労しました。 残念ながら境内のお茶屋さんの花より団子の名物団子も混んでいたのであきらめました。 桜は、今週末まで楽しめそうです。 銘木の塩竈桜は、ほころび始…

会員以外にも公開

其の塩竈桜が満開です

例年より10日早い満開の塩竈桜・・・本日4月21日が見所です・・。 本殿の後ろに、珍しい桜があるのをご存知ですか? 塩竈神社には、たくさんの桜がありますが、なんとサプライズ・・・。後ろから本殿を突き抜ける桜が咲いています。 桜の根元には女性の病を治す名水があり、パワースポットになっていました。 今は残念ながら汚れた銘水になっています。 写真でご覧ください・・・観光客の皆様にはお薦めのポイントで…