「阿智村」の日記一覧

会員以外にも公開

阿智村(桃花の里)

日曜日、 ごごから雨の天気予報ですが、いつも行く阿智村の花桃が満開との情報を得たため、朝だけライドで昼神温泉と月川温泉の花桃の里に行ってきました。 阿智村の村役場の駐車場に車をデポして、昼神温泉と月川温泉の花桃の里のみの往復です。 朝7:40分頃スタート、少し雨が降っていますがカッパを持参してスタートします。R153沿いの花桃はすでに少し遅いかんじですが、昼神温泉に入ると満開の桜が迎えてくれ…

会員以外にも公開

晴れ女ですが🙄

雨の日のお出掛けなんてない 何故なら私は晴れ女☀️ 去年、北海道旅行も予報は雨だったのに千歳空港✈️に着いたら 雲が切れて晴れてきた 目的地トマムの雲海も霧雨がやみ、少しの間見る事ができた 一緒に旅行に行く友人は、私と行く時は天気予報を見なくても 大丈夫🙆‍♀️と言ってくれる。 そんな私なのに😥 天の川が見たくて長野の阿智村に行った時の事 集合の新宿は土砂降り …

会員以外にも公開

長野県阿智村の花桃の里へ

昨年のリベンジで、長野県阿智村の花桃の里に行ってきました。 桜の開花が1週間ほど早かったので、花桃も昨年より1週間早く咲くだろうと予想して行ったら、満開でした。 まさしく桃源郷✨ インスタに載ってるような写真が撮れて大満足✌️😊 テレビでも一度は見たい花の絶景の一つに紹介されてました。 旦那の運転で行く予定が、腰痛で行けないということになって、仕方なく名古屋から高速バスで… 運転でき…

会員以外にも公開

天空の楽園 日本一の星空ツアー

コロナ自粛解禁 お出かけ始めで選んだのは星空ツアー 一人部屋のキャンセル待ちで、お天気を気にしながらの参加 うーーーーん 私勘違いしていました 高いところで見ると、きっと満天の星空にちがいない と 登山をする友人が、山の上で見る星は最高!!と話してくれたので、標高1200mの上にたつホテルなら普段見る星空よりは綺麗なんだろう とりあえず申し込んだ後に、阿智村の事を…

会員以外にも公開

蛇峠山2022.6.5

花を楽しむ山でした。 展望台は後数年で立入り禁止かな? 樹林が育って展望が減ってます。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4371861.html

会員以外にも公開

星降る街へ

今夜は、月のない夜ですね。 晴れていればたくさんの星が見える。 日本で、一番たくさん星が見えるといわれる 長野県の阿智村に行ってみたいと思うのです。 長野が大好きな私なのに、まだ行っていない。 理由はアクセスが、凄く大変そうだからなの。 長野は広域で動くので、車で行くことが多い。 でも、ここは高速を降りてから相当走るので ずっと二の足を踏んだままなのです。 でも思い切っ…

会員以外にも公開

桜も終盤

飯田市の桜はほぼ終わりました。 今咲いているのは、阿智村の方ですね。 それと、高台の野底山。 ①阿智村の黒船桜。何故この名前? ペリーの黒船が来た頃植えられたと言う事です。 こんな田舎で黒船が話題になっていたのでしょうか? ②説教所の大桜。説教所って^^;神社の事かな?手作り花火で知られた所です。 黒船桜の近くで、これも黒船の頃植えられた様です。雷にやられていますが、樹勢は良いようです。 …

会員以外にも公開

南沢山2022.2.18

晴れる天気を狙って向かいましたが、自然園内の除雪が遅く大きな誤算。 結局スタートが遅れた事で、横川山の登頂は断念。 国道からの路肩スタートの選択を早くすればよかったね。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4009171.html 道路の積雪ほど山の中は積もらなかった気がしましたが、 それでも深いu字溝のルートでして、ストックを大…

会員以外にも公開

日本一の桃源郷 花桃の里

4月12日、花が咲く頃に一度は行ってみたいと思っていた、阿智村の花桃の里へ、出掛けました。 始めに月川温泉の花桃街道へ行きましたが、まだ開花したばかりで、見頃はもう少し先でした。 次に、昼神温泉へ行きましたら、ちょうど満開で、見頃となっていました。 大変綺麗な景色が楽しめて、行って良かったと思いました。

会員以外にも公開

GWは見頃でしょう‼️

多分 GWは見頃を迎える事 間違いないでしょう! それは長野県阿智村・昼神温泉と ここから車で5〜6kmほど山の方へ 月川温泉郷 阿智川沿いのハナモモです 先日、ちょっと山登りの帰路 下見して来ましたが まだ、ツボミ多し💦 オマケの情報 月川温泉郷の少し 山の方へ行くと 「駒つなぎの桜」と言われる1本桜があります おそらく、見頃になってると思う 車の運転に自信のない方はやめて下さい…

会員以外にも公開

2018年秋の蓼科暮らし(8) 友あり遠方より来る、阿智村満蒙開拓平和記念館

 10/29、千葉から来られたO夫妻との二日目は一泊二日で長野県南部の伊奈、飯田方面に出掛けた、本当の所は紅葉が綺麗な長野県北部を案内したかったが、夜のうちに日本海を低気圧が通り西高東低の冬型気圧配置となり裏日本型気候の長野県北部はお天気が心配されたので、表日本式気候で晴れ間が期待された南部に出掛けたものだ。  この日は午前中、長野県南部、飯田市の南隣阿智村にある満蒙開拓平和記念館と近くの長岳寺…