「必殺仕事人」の日記一覧

会員以外にも公開

イコライザー

久しぶりにお気に入りの映画、イコライザーを BSで見ました。 デンゼル、ワシントン主役、何人もの悪役を見事に殺すシーン、憧れです、高齢でもあの強いお助けマン、今の社会では必殺仕事人のような人が必要不可欠な気がします。 最後は悪の総元締めをモスクワまで追いかけ殺害、モスクワには今現在も仕事人に頼みたい人物が一人存在しますが・・・ 何時もは10時睡眠ですが、昨夜は11時半でした。

会員以外にも公開

なんでも屋  必殺仕事人でございます

世の中の美しいもの 醜いもの なんでもお任せ 必殺仕事人イブが走ります どんな汚いものでも 直します ニゲラの花が咲き始め あまりにもきれいな姿態で イブのアトリエの窓の傍に飾った ニゲラさーん 元気にしているかい

会員以外にも公開

光陰矢の如し   36年もたったんだね――

東京での何もかも終えて アメリカに出発 此処へ来たとき。イブの庭は芝生だった。 とっても悲しいほどの庭で、何も色がついた花がなかった 私の友達はその頃から億以上する家を持っており 招待されるたびに。。。あの花欲しいな、あのサボテン くれないかなあーと思っていた。 思っていただけで、何もいわなかった。プールがあり それはそれは素晴らしいお家でした。 今はそのお家は6億を超えてるとおもう 私がミ…

会員以外にも公開

OPEN ARMS

ほら 何時かは晴れるっていったでしょう 疲れたときは寝ること 悲しいときは布団をかぶって ワンワン、、これでは犬だけど わーーーーワーーーー泣こう。 何時かはわかってくれるときが来るから OPEN ARMS 何時だって手を広げて待っていたらいいんだよ この月はあの猫騒動から あんまりいい月ではないような気がしていたら やっぱりそうだった。 こういう時イブはどうするとおもう 一心に何かを作る …

会員以外にも公開

何でもするよ、大切な人のためなら

なんだか物語になりそうな言葉 最近こんな言葉わすれたかな。。 若い時自分の不幸をうらんだよ でもそれはいつの間にかなくなり 子供のためなら何でもする 命かけたって良いとおもった。 お母ちゃんが、お父ちゃんが 娘の人生をよくするために命をかけてくれたことを 今でも覚えている。 これからもイブは戦うよ 何でもするよ。 どんなつらいことでもね。 皆で幸せになりたいもん 冬青さん大丈夫かな、…

会員以外にも公開

朝顔一輪

恋しきは 朝顔の青 夏の初め 今日の空はすごい色だった。 通りすがりにブドウと石榴を見つけた 石榴のみは又ピーナッツのように 小さかった。 ブドウもこれはまだまだだと思いながら歩いてたら 朝顔がコンクリートの間から出てきて 一輪咲いていた。 こういうの見ると自然強さが愛おしくなる 帰ってきて、屋根の最後の仕上げをやった。 プロ並みだね 来年必殺仕事人は屋根を全部変えるつもりだ。 まだまだくだ…

会員以外にも公開

必殺器用人今日も朝から大仕事

朝7時 大事な目薬をもらいにいく 私はこの目薬を一生使わなくてはならない イブの目の病気は ped 手術はもう2013年に受けたけど 一生目薬のお世話になる この薬は強い 目が回ったり、吐き気がしたㇼ、心臓がバタバタするときがある でもこれは一生続けなくてはいけない イブの目はガラス玉ののように光る でも病気なんかに負けてはおられない 今日も朝からホームセンター、公園 薬局と忙しかった 昨日した…

会員以外にも公開

必殺器用人(仕事人)仕事にはいります

必殺口上 一かけ、二かけ、三かけて、 仕掛けて、殺して、日が暮れて、 橋の欄干腰下ろし、遥か向うを眺むれば、 この世は辛~い事ばかり・・・ 片手に線香、花を持ち、 おっさん、おっさん、どこ行くの? あたしは必殺仕事人、中村主水と申します・・・ 「それで今日は、どこのどいつを殺ってくれとおっしゃるんで?」 今の世の中許せません 仕事にはいります。 イブブルーが好きです イブの作品はみんな同じ🌸…

会員以外にも公開

伊藤健太郎君Ⅱ

勝手に連載?でⅡになりました。 インスタに登録したら?英語表記の画面がいっぱいに~ Σ(゚д゚lll)ガーン 日本語表記に直せるはずと苦戦したけど見つからなかった? したがって何やらチンプン、かんぷんで前に進めていない、 見た感じ辞書を引き引きすれば、少しは解読できそう?かと? でも パソを始めたころの集中力はない。 健太郎君!大躍進してたんだ~! アカデミー新人賞を獲得!(しまった!観…

会員以外にも公開

歯科医院の予約をスッポカス

 晴れ。  昨夜はBS朝日で1989年制作の「必殺仕事人ー仕事人京都へ行く」を見た。仕事人シリーズの最盛期の作品らしくとても面白かった。映像の美しさはいつものことだが、筋立ても(無理やおかしなところもあるが)なかなか凝っていて、楽しめた。しかし既に亡くなった藤田まことの円熟期といったところや、「真田丸」で本田正信役を演じた近藤正臣とは思えぬほどのカッコよさに、30年近い時の流れの速さと残酷さも…