「八重山諸島」の日記一覧

会員以外にも公開

32年振りに沖縄竹富島に上陸しました。日本の最南端にも!

4月12日大阪伊丹空港からANA761便にて那覇空港に 乗り換えでANA2443便にて石垣空港に到着32年振りです。 長男が中学一年長女が小学5年生次男が二年生位で家族で沖縄竹富島に海水浴に行きました。 確か台風一過で到着の日は泳げづ島の各地を探索した記憶があります。 島のホテルに泊まり翌日にコンドイビーチで海水浴を楽しんだビデオが残っています。 それはさておき私達の旅行は12日の…

会員以外にも公開

牛車にゆられてー八重山諸島(由布島・竹富島)ー

「牛車にゆられて」この曲は、アルゼンチンのフオークローレ。 私が若い時、タンゴ歌手藤沢嵐子が、スペイン語により歌った曲が好きだった。 この曲、ゆったりとした流れで、のんびり感がいい。でこぼこ道を牛車に揺られて様がいい。 内容の題名は「私の荷車の軸」その軸のきしむ音がいいとか、確かそんなことだったと思う。こんなことが私の脳裏に残っていた。 タンゴを聞いている間に、この曲を聴く。一休みと…

会員以外にも公開

2022/10/28 石垣島最終日

 短い様な長い様な4泊5日が終わります。最終日は特に予定は入れず、朝ゆっくりしてレンタカーを返却、昼のフライトです。 最後の夜となった昨夜は19時スタート、4次会が終わったのは翌朝?3時半になってしまいました♪ 離陸後に島を眺めると、海がまた来いよと言ってる感じがしました。今回の旅で人の繋がりが2倍になり、八重山中毒になりそうな気配です♪

会員以外にも公開

2022/10/27 石垣島4日目

 今日の予定は朝ゆっくり。理由は「はしご酒」での体力回復?予想通り寝たのは朝3時でした。 昼はホテル近くにある食堂風の居酒屋?前回滞在時に食べた石垣牛の牛汁定食が美味しかったので、今回もと行ってみました。がしかし、店名と外観が変わっているような?店内とメニューは変わってない様でしたがカウンター内の顔ぶれが大きく変わっていました。でも味に変化なく美味しく頂きました♪ 午後からは予約済み…

会員以外にも公開

2022/10/26 石垣島3日目

 今日は離島の黒島へサイクリング! 石垣牛が沢山飼われている平坦な島で、定期船往復に現地のレンタル自転車がセットされたフリーツアーです。費用は約4000円、のんびりと二、三時間かけて観光ポイントを自転車で回ってきました。海岸の何ヶ所かを見てきましたが、どこも綺麗な景色に加えて海と空のコントラストが素晴らしかったです♪ 港近くのカフェでランチタイム!石垣牛の牛丼と八重山そばを頂きました。 …

会員以外にも公開

2022/10/25 石垣島2日目

 今日は朝から眺望が最高のエメラルドの丘へドライブ。その後は川平湾で定番のグラスボートに乗り水中観察。風が強く少し濁りが出ていましたが、ウミガメとも遭遇出来て良かったです。 午後からはアクティビティ!カヌーツーリング&ボートシュノーケリングに参加。残念ながら強風でシュノーケリングはダメとの事で、滝ツアーに変更となりました。 沢登り中に足を岩で擦ってしまい少し流血しましたが大事に至らず…

会員以外にも公開

2022/10/24 石垣島旅 初日

 初めて石垣島へ行ったのはコロナ禍が始まった頃の2年前でした。色々なアクティビティを予定していて、出来なかったこともありました。二、三ヶ月後にもう一度行こうと思っていましたが予想外のコロナ感染拡大。 ワクチンも進み少し落ち着いたタイミングでチャンスとみて後輩を従えて旅に出ました。 初日は今回初の石垣島である後輩の為にレンタカーで島内観光の案内をしました。午後いっぱいを使いほぼ一周。昼…

会員以外にも公開

西表島

今回の最終日は、西表島をドライブする事にしました。 何回か、西表島に来ていますが、まだ行ったことのない、南風見田の浜に行ってみました。 豊原に有る「日本最南端のバス停」を通り過ぎ、道路の突き当りまで行くと、小さい駐車場があり、そこに車を止め、茂みの中の細い道を辿って行くと、海岸に出ました。 八重山では一番広いと思われる砂浜ですが、ゴミも沢山あり、あまり人の来ないところの様で、この時期でも、…

会員以外にも公開

鳩間島

今日は鳩間島に行ってきました。 20人ぐらいの人が船から降りて、それぞれ方向に散らばっていったので、静かに過ごせそうだと思いました。 いつも行く食堂の「あだなし」寄りメニューを確かめると、カレーが無くなって、「ガパオ風ライス」というのが書いてありました、営業は12時からと書いてあるので、それまで島の裏側に行って見る事にしました。 まず、灯台を見て、中道を北端まで歩き、島中浜というビーチに降…

会員以外にも公開

波照間島

朝8時、離島ターミナルに行くと、観光客でごった返していて、切符を買うのに10分ぐらい並ばなければなりませんでした。 今回は、安永観光の「波照間航路あり3日間フリーパス」を買いました。 天気は良いが、波は2mだそうで、昨日買ったおいた酔い止めを飲んで、波照間行の「ぱいじま2」に乗り込むと、ほぼ満席。 去年の秋に来た時は、大型船は、朝の1便のみで、波が高いと、日帰りはできませんでしたが、いつか…

会員以外にも公開

与那国島三日目

今日は朝から良い天気で、海底遺跡ツアーは催行されるだろうと思っていたら、8時ごろ電話がかかってきて、8時半に宿に迎えに来るとのこと。 部屋の鍵を返し、玄関の前で待っていると、8時半ぴったりに迎えの車がやってきた。(沖縄にしては珍しい) 久部良港からグラスボートに乗り、西崎灯台をぐるりと回って氷川の沖を通過、20分ぐらいで現場に到着。 船底に移動し、外を見ると、確かに人工物の様な岩の塊が見え…

会員以外にも公開

与那国島二日目

朝から小雨が降ったりやんだりの天気で、バイクをやめてレンタカーにしようかと思ったが、「バイク(自転車)用のカッパを無料で貸します」と言うので、バイクを6時間レンタルして出かけました。 最初に借りたバイクは、前輪がパンクしているのを店舗の敷地から出る前に気が付いて、別なのに取り替えてもらった。 まず、祖納のティンダハナに向けて出発、空港あたりまで雨が降っていたが、空港をすぎると雨が止んだので、…

会員以外にも公開

昨日石垣~今日銀座

3週間も晴れない石垣島 今年の天気はおかしいようです 昨日はやっと晴れ間が出て 帰り際 海岸とサンゴの展示を見て来ました 今日は友人の写真展 銀座に見に行く 温度差 石垣島昨日は25度 今日 銀座は15度とか 半袖でいられる 八重山諸島 人口が増えているそうです 私も出来たら こっちの家を売って 引っ越したいです・・・